advertisement

生活・健康 保護者ニュース記事一覧(104 ページ目)

小1-3生の平日の家庭学習平均時間は35.8分、週平均5.8日 画像
保護者

小1-3生の平日の家庭学習平均時間は35.8分、週平均5.8日

 公文教育研究会は2018年1月30日、「家庭学習調査2017」の結果を公表した。小学1年生~3年生の平日の家庭学習平均時間は35.8分、週平均5.8日であることがわかった。

「ヘイ、メルセデス」新型AクラスにAI音声認識アシスタント搭載 画像
保護者

「ヘイ、メルセデス」新型AクラスにAI音声認識アシスタント搭載

メルセデスベンツが2月2日、オランダ・アムステルダムでワールドプレミアする予定の新型『Aクラス』。同車に関して、新たなティザーイメージが公開された。

東京都予算案、2年ぶり増の7兆460億円…待機児童対策や教育支援 画像
その他

東京都予算案、2年ぶり増の7兆460億円…待機児童対策や教育支援

 東京都は2018年1月26日、平成30年度(2018年度)の予算案の概要を発表した。一般会計の予算規模は、2年ぶり増の7兆460億円。子育て環境の整備に1,847億円を計上し、待機児童解消に向けた取組みに重点を置くほか、子どもを伸ばす教育の推進などに充てる。

「保育所に入れなくなる」6割、育休希望期間と現実に差 画像
保護者

「保育所に入れなくなる」6割、育休希望期間と現実に差

 東京都は平成30年1月26日、「東京都保育ニーズ実態調査」の速報版を公表した。育児休業取得者の68.1%が1年以上の取得を希望していたが、実際の取得割合は51.3%と16.8ポイントの差がみられた。希望よりも短くなる理由は「保育所に入れなくなると思ったため」が最多。

尼崎市、経済的困難な子どもたち200名に「応援クーポン」配布 画像
未就学児

尼崎市、経済的困難な子どもたち200名に「応援クーポン」配布

 コレクティブ・フォー・チルドレンは、日本財団の支援と尼崎市の後援をうけ、2018年4月1日より経済的に困難な状況にある0歳~20歳の子ども・若者に、塾や習い事、体験活動、保育サービスなどに利用できるクーポンを無償で支給すると発表した。定員は200名程度。

神奈川県「電子母子手帳」普及キャンペーン、3/18まで 画像
保護者

神奈川県「電子母子手帳」普及キャンペーン、3/18まで

 神奈川県は平成30年1月24日~3月18日、「電子母子手帳」普及キャンペーンを開催している。期間中、登録者らを対象に楽天ポイントや子育てに役立つグッズなどがもらえるプレゼント企画を実施している。

親の5割「キラキラネーム避ける」若い世代で意識強く 画像
保護者

親の5割「キラキラネーム避ける」若い世代で意識強く

 子どもがいる人の49.7%が名づけの際に「キラキラネームを避ける」と回答していることが、ミキハウスベビークラブ会員による名づけ調査結果より明らかになった。10代・20代では、52.0%が「キラキラネームを避ける」ことを意識していた。

スマホ×スマートスピーカー、子どもを見守る新提案 画像
未就学児

スマホ×スマートスピーカー、子どもを見守る新提案

 モバイル市場における通信事業者間の競争は、2018年もさらなる激化が予想されている。そんななか、独自路線を進めるトーンモバイルが、またユニークな施策を打ち出した。都内で24日に開催された記者説明会の模様をお伝えしていこう。

【インフルエンザ17-18】埼玉で過去最高値61.63人、全国で流行拡大 画像
その他

【インフルエンザ17-18】埼玉で過去最高値61.63人、全国で流行拡大

 シーズン累積の推計受診者数が550万人を超え、インフルエンザの流行が拡大している。埼玉県と千葉県は2018年1月24日、第3週(1月15日から21日まで)の定点あたり報告数が国の警報基準値「30」を超え、流行警報を発令。埼玉県は平成11年の調査開始以来過去最高値となった。

メルセデス、週末の車両無料貸出サービス開始…新車オーナー対象 画像
保護者

メルセデス、週末の車両無料貸出サービス開始…新車オーナー対象

 メルセデス・ベンツ日本(MBJ)は2018年1月19日、新車オーナー限定の車両無料貸出サービス「シェアカー・プラス」を開始した。

好きなテーマでフルオーダー、世界に1つのお名前スタンプ5種 画像
未就学児

好きなテーマでフルオーダー、世界に1つのお名前スタンプ5種

 インターネットのはんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」を運営する岡田商会は、手作り絵本作家・sunsunchild(サンサンチャイルド)の描き下ろしイラストがそのままハンコになるオリジナルお名前スタンプ「おなまえーる てがき」全5種を発売した。

トーカイ、入園入学グッズ講習会…全国197店舗 画像
保護者

トーカイ、入園入学グッズ講習会…全国197店舗

 藤久は2018年1月~3月、クラフトハート トーカイをはじめとするクラフトグループ223店舗で、子どもの入園・入学準備をサポートする「入園入学講習会」を開催する。参加費は540円(税込)で、別途材料費が必要。予約は店舗にて受け付ける。

2018年「花粉情報」更新スタート…日本気象協会 画像
その他

2018年「花粉情報」更新スタート…日本気象協会

 日本気象協会は2018年1月22日、同協会が運営する天気予報専門メディア「tenki.jp(てんきじぇーぴー)」で2018年の「花粉情報」の配信をスタートした。

職場復帰率99.1%…ヤフー、企業型保育所を7月開設 画像
その他

職場復帰率99.1%…ヤフー、企業型保育所を7月開設

 ヤフー(Yahoo! JAPAN)は2018年7月、本社が入居する施設内に企業型保育所を開設する。「企業主導型保育事業」の助成金を活用した施設で、ヤフー社員の子どもを対象に、月ぎめ保育と一時保育にて0歳児(生後57日)から5歳児までを預かる。

東海・北陸で大雪予想、東名春日井IC-小牧ICなど通行止めおそれ…1/23夜-25朝 画像
保護者

東海・北陸で大雪予想、東名春日井IC-小牧ICなど通行止めおそれ…1/23夜-25朝

 NEXCO中日本は、2018年1月23日夜ごろから25日朝にかけて大雪のため通行止めが予想される道路と区間を発表した。今回は東海・北陸地方が中心となっており、不要不急の外出は控えるよう呼びかけている。

ワークショップも開催「セーフティグッズフェア」豊洲1/27・28 画像
保護者

ワークショップも開催「セーフティグッズフェア」豊洲1/27・28

 東京都とキッズデザイン協議会は2018年1月27日・28日、子どもの安全・安心を守るグッズを展示する「セーフティグッズフェア」をアーバンドックららぽーと豊洲で開催する。入場無料。子ども向けの体験コーナーやワークショップなども行われる。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 99
  8. 100
  9. 101
  10. 102
  11. 103
  12. 104
  13. 105
  14. 106
  15. 107
  16. 108
  17. 109
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 104 of 190
page top