プログラミング教育に関するニュースまとめ一覧(159 ページ目)

関連特集
STEM教育/STEAM教育 アプリ ロボット ひとことで言うと?教育ICT用語 お稽古・習い事 EdTech
【夏休み】都立工業系高校19校で小・中学生対象の「工作スタジオ」7/22-8/28 画像
趣味・娯楽

【夏休み】都立工業系高校19校で小・中学生対象の「工作スタジオ」7/22-8/28

 東京都教育委員会では7月22日(火)から8月28日(木)の期間、「平成26年度 わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催する。対象は小・中学生、都立工業系高校の教員や生徒とともに、プログラミングカーの製作や化学実験などを行う。

佐賀県武雄市、小学1年生向けにプログラミング授業…産官学連携の実証研究 画像
教育ICT

佐賀県武雄市、小学1年生向けにプログラミング授業…産官学連携の実証研究

 佐賀県武雄市とディー・エヌ・エー(DeNA)、東洋大学は6月25日、初等教育におけるプログラミング教育の共同実証研究を行うと発表した。10月より武雄市立山内西小学校の1年生40名に全8回のプログラミングの授業を実施する。

中高生の国際Rubyプログラミングコンテスト2014、9/30まで作品募集 画像
デジタル生活

中高生の国際Rubyプログラミングコンテスト2014、9/30まで作品募集

 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2014 in Mitaka」が12月6日に開催される。開催にあたり、7月1日から9月30日までの間にRubyで作成したオリジナル作品を募集、個人またはグループで応募できる。

U-22プログラミング・コンテスト、7月初旬より参加募集開始 画像
教育ICT

U-22プログラミング・コンテスト、7月初旬より参加募集開始

 22歳以下最強のプログラマーを決定する「U-22プログラミング・コンテスト2014」の参加募集が7月初旬より開始される。審査ポイントは、作品のアイデアにおける新規性・独創性、インタフェースやプログラミングの工夫など、審査結果は10月5日に発表される。

【夏休み】小学生向けプログラミング体験、NTTデータが無料開催 画像
教育ICT

【夏休み】小学生向けプログラミング体験、NTTデータが無料開催

 NTTデータは、8月13日(水)-17日(日)に小学生を対象としたプログラミング入門教室「夏休みこどもIT体験」を開催する。1日3回(17日は2回)の計14回行う。保護者同伴の参加となり、参加費は無料。

CompTIAなど、グローバルITスキルを取得するための給付型奨学金制度を導入 画像
教育・受験

CompTIAなど、グローバルITスキルを取得するための給付型奨学金制度を導入

ライフイズテック、シンガポールの子どもたちを対象としたITキャンプ開催 画像
教育ICT

ライフイズテック、シンガポールの子どもたちを対象としたITキャンプ開催

【夏休み】「バンタンテック&デザインスタジオ・サマーキャンプ」東京・大阪で開催 画像
教育ICT

【夏休み】「バンタンテック&デザインスタジオ・サマーキャンプ」東京・大阪で開催

22歳以下対象の「セキュリティ・キャンプ」が参加者募集…IT人材を育成 画像
教育ICT

22歳以下対象の「セキュリティ・キャンプ」が参加者募集…IT人材を育成

 情報処理推進機構(IPA)は、22歳以下の学生を対象とした「セキュリティ・キャンプ全国大会2014」を8月12日から16日(4泊5日)の日程でクロスウェーブ幕張で開催。参加者の募集を開始した。

子ども向けプログラミングイベント「Scratch Day」開催、5/17 東京大学 画像
教育ICT

子ども向けプログラミングイベント「Scratch Day」開催、5/17 東京大学

 子ども向けプログラミングイベント「Scratch Day 2014 in Tokyo」が5月17日、東京大学情報学環・福武ホールで開催される。ワークショップ、ポスター・デモ展示、パネルディスカッション、プログラミングバトルなど盛りだくさんの内容を予定している。参加は無料。

中高生向けゲーム開発キャンプ、スクウェア・エニックスで6月開催 画像
趣味・娯楽

中高生向けゲーム開発キャンプ、スクウェア・エニックスで6月開催

 Life is Tech!とスクウェア・エニックスは、中高生のためのゲームクリエイター開発キャンプ「SQUARE ENIX GAME CAMP」を6月7日~8日(第1日程)と6月14日~15日(第2日程)のどちらも2日間で開催する。場所はスクウェア・エニックス本社(新宿)で、参加費は2万円。

国立情報学研究所、高校生対象ワークショップなどを5月末に開催 画像
教育・受験

国立情報学研究所、高校生対象ワークショップなどを5月末に開催

 国立情報学研究所(NII)は5月30、31日、「NIIオープンハウス2014」を開催する。中高生や学生、一般に向けて、情報学に関するワークショップや基調講演、研究成果発表などを展開する。

東大工学部、5/17の五月祭で小学生向けプログラミング教室を開催 画像
教育ICT

東大工学部、5/17の五月祭で小学生向けプログラミング教室を開催

 東京大学工学部は、東大学園祭「五月祭」において、Androidアプリ「EV3Drive」を使った小学生向けプログラミング教室「文字を書かないプログラミングでロボットを動かそう」を5月17日に開催する。

【GW】クレモ、デジタルツールを活用したワークショップ…年長~高校生対象 画像
教育ICT

【GW】クレモ、デジタルツールを活用したワークショップ…年長~高校生対象

 デジタルツールを活用したものづくりを学べる専門塾「Qremo(クレモ)」(東京・渋谷)は、5月3日から6日の4日間、特別企画「Qremo ウィーク」を開催する。未就学児から高校生までを対象とするほか、親子で楽しめる「電子工作」イベントも実施する。

「パソコン甲子園2014」参加高校生募集 画像
教育・受験

「パソコン甲子園2014」参加高校生募集

 高校生や高等専門学校生が情報処理技術における優れたアイディアと表現力、プログラミング能力を競う全国高等学校パソコンコンクール「パソコン甲子園2014」の参加者を5月12日から受付開始する。本選は11月に福島県の会津大学で開催される。

【GW】神戸のインターナショナルスクールでITキャンプ5/3-5 画像
教育ICT

【GW】神戸のインターナショナルスクールでITキャンプ5/3-5

 Life is Tech!は5月3日(土)~5日(月)の3日間、神戸のインターナショナルスクールで、プログラミングやデザインを学ぶ「English × IT Camp」を開催する。小学生向けに2コースと中高生向けに4コースを用意。通いプランのほか、中高生向けには宿泊プランがある。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 153
  8. 154
  9. 155
  10. 156
  11. 157
  12. 158
  13. 159
  14. 160
  15. 161
  16. 162
  17. 163
Page 159 of 163
page top