保護者調査に関するニュースまとめ一覧(102 ページ目)

保護者の3人に1人が「スマホを持たせてもよい」、重視するのは「低料金」と「安心・安全」 画像
教育ICT

保護者の3人に1人が「スマホを持たせてもよい」、重視するのは「低料金」と「安心・安全」

 保護者の3人に1人が「スマホを持たせてもよい」と考えていることが、「新中学生、新高校生のケータイ・スマートフォン実態調査」から明らかになった。入学を機に購入や買い替えを検討する親が6割に上り、「低料金」と「安心・安全」を重視する傾向にあった。

転校生の3人に1人が「学習に影響が出た」と回答…ドラゼミ意識調査 画像
教育・受験

転校生の3人に1人が「学習に影響が出た」と回答…ドラゼミ意識調査

 転校経験がある小学生の3人に1人が学習に影響が出ていることが、ドラゼミの意識調査でわかった。転校前後で教科書が変わった児童は65%で、授業進度や教科書の変化が「学習もれ」や「重複学習」につながっている実態が明らかになった。

夫婦別姓は「子どもに好ましくない影響がある」約7割…内閣府調べ 画像
生活・健康

夫婦別姓は「子どもに好ましくない影響がある」約7割…内閣府調べ

 選択的夫婦別氏制度について、夫婦の名字(姓)が違うと「子どもにとって好ましくない影響があると思う」と67.1%が回答したことが、内閣府が実施した「家族の法制に関する世論調査」より明らかになった。

子どもへの玩具購入は年3回程度、人気キャラはアンパンマン 画像
趣味・娯楽

子どもへの玩具購入は年3回程度、人気キャラはアンパンマン

 ジーエフケー・ライフスタイルトラッキング・ジャパンは2月14日、1歳から4歳の長子を持つ母親を対象に行った「子どもに対する玩具の購入状況」に関するアンケート調査の結果を発表した。誕生日やクリスマスを中心に年3回程度玩具を購入する家庭が多いという。

陰山教授が提案「子どもの将来のために親ができる3つのこと」 画像
教育・受験

陰山教授が提案「子どもの将来のために親ができる3つのこと」

 立命館大学の陰山英男教授が監修した「就学目前&小学校低学年の子を持つ母親の『教育』に関する調査」によると、受験に向けた学力向上よりも「社会を生き抜く力」を重視する母親が9割にのぼることが明らかになった。

奨学金利用の約9割が貸与型、200-300万が最多 画像
教育・受験

奨学金利用の約9割が貸与型、200-300万が最多

 Benesse教育情報サイトは2月7日、奨学金制度に関する調査結果を発表した。利用している(利用を検討している)奨学金制度のタイプは貸与型が86.2%を占め、奨学金の総額は、「200万円~300万円未満」が最多の30.5%であることが明らかになった。

「デジタル教育ツール」74%の親が賛成…子どもが楽しんで勉強しそう 画像
教育ICT

「デジタル教育ツール」74%の親が賛成…子どもが楽しんで勉強しそう

 子どもの勉強・学習にデジタル教育ツールを使わせることについて、74%の親が賛成しており、メリットは「子どもが楽しんで勉強してくれそう」、デメリットは「目が悪くなりそう」などの意見が挙がったことがインターエデュ・ドットコムの調査で明らかになった。

4人に1人の子どもが花粉症…69.3%が10歳までに発症 画像
生活・健康

4人に1人の子どもが花粉症…69.3%が10歳までに発症

 4人に1人の子どもが花粉症を発症し、69.3%が10歳までに、36.6%が5歳までに発症しているという実態から子どもの花粉症が低年齢で発症している傾向があることが、ロート製薬が実施した「子どもの花粉症」アンケート調査結果より明らかになった。

家計で増やしたい項目、2位「教育費」…高知県が最多 画像
教育・受験

家計で増やしたい項目、2位「教育費」…高知県が最多

 ウィメンズパークが行った「日本の主婦1万人のホンネ調査」によると、2013年の家計で増やしたい項目は、1位「貯蓄・投資」(50.81%)、2位「教育費」(16.97%)であることが明らかになった。

主婦のリラックスを妨げるのは夫、リビングWebのアンケート調査 画像
生活・健康

主婦のリラックスを妨げるのは夫、リビングWebのアンケート調査

 「リビング新聞」を発行するサンケイリビング新聞社は、読者の声から生まれた「主婦休みの日」の認知度アップに向けた取り組みを行っている。

祖父母からの教育費非課税に保護者の8割が賛成、使い道は大学学費 画像
教育・受験

祖父母からの教育費非課税に保護者の8割が賛成、使い道は大学学費

 民間学童保育施設を運営するキッズベースキャンプ(KBC)は、孫の教育資金を一括贈与する際、贈与税を非課税とする案について、小学生の保護者を対象にアンケートを実施した。8割がこの案に賛成し、過半数が贈与を期待していた。使い道は「大学の学費」が最多だった。

センター受験生の保護者6割がトラブル心配…「実際に遭遇」は6% 画像
教育・受験

センター受験生の保護者6割がトラブル心配…「実際に遭遇」は6%

 Benesse教育情報サイトでは、センター試験と大学受験をテーマにアンケートを実施。子どもがセンター試験を受験する予定の保護者の6割がトラブルを心配しているが、実際にトラブルに遭遇したのは6%ということがわかった。

高校生の携帯電話、約半数がフィルタリング未設定 画像
デジタル生活

高校生の携帯電話、約半数がフィルタリング未設定

 子どもの携帯電話にフィルタリング機能は、高校生の48.9%が設定しておらず、理由は「子どもの自己責任で携帯電話を使えばよいから」が68.4%と最多であることが、サーベイリサーチセンターのアンケート結果より明らかになった。

子育て世帯の62%が「子どもの習い事」に出費…月10,306円 画像
教育・受験

子育て世帯の62%が「子どもの習い事」に出費…月10,306円

 博報堂こそだて家族研究所は12月25日、子育て世帯の「消費」について、「消費動向」や「家計管理のルール」、「消費意識」などをまとめたレポートを発表した。子育て世帯の6割以上が「子どもの習い事」にお金を使っていることが明らかになった。

マスク、ハンドソープにヨーグルト…受験生の体調管理対策 画像
生活・健康

マスク、ハンドソープにヨーグルト…受験生の体調管理対策

 日本能率協会総合研究所は、受験生の保護者1,000人を対象に体調管理のための取組みについての調査を実施。調査結果によると、インフルエンザ予防などのために利用したいものとして「マスク」「ハンドソープ」「免疫力を向上する食品」などが挙げられた。

お年玉の小学生平均3,497円、87%は親が管理 画像
生活・健康

お年玉の小学生平均3,497円、87%は親が管理

 ネットリサーチ会社のマーシュは、小学生の年末年始に関するアンケートを実施した。年末年始を「自宅で過ごす」が半数を占めたほか、保護者の7割強は「子どもにお年玉をあげる」と回答。お年玉の平均額は3,497円で、87%は保護者が管理している実態にあった。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 97
  8. 98
  9. 99
  10. 100
  11. 101
  12. 102
  13. 103
  14. 104
  15. 105
  16. 106
  17. 107
  18. 110
  19. 最後
Page 102 of 116
page top