小学生に関するニュースまとめ一覧(1,129 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2024 中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント
【夏休み2016】168大学のイベント網羅、子ども向け「体験イベントin大学」 画像
教育・受験

【夏休み2016】168大学のイベント網羅、子ども向け「体験イベントin大学」

 JSコーポレーションは6月15日、学校情報のポータルサイト「JS88.com」にて、夏休みに全国の大学で開催される幼児から中学生向けのイベントを紹介する特別企画「体験イベントin大学」を公開した。国公私立大168大学で開催されるイベント情報を網羅している。

【全国学力テスト】英語・理科は3年ごと、社会やCBT導入も検討 画像
教育・受験

【全国学力テスト】英語・理科は3年ごと、社会やCBT導入も検討

 文部科学省の専門家会議は6月15日、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の今後の改善方策を「論点の整理」としてまとめた。平成31年度から中学生対象に「英語」を3年に1度実施するほか、「社会」の実施や「CBT」導入などは、今後改めて検討する必要があるとした。

【夏休み2016】アサヒビールの特別工場見学、全国8工場で開催 画像
教育イベント

【夏休み2016】アサヒビールの特別工場見学、全国8工場で開催

 アサヒビールは7月~8月、全国8工場で「夏休み親子見学ツアー ~飲んだあとの容器ってどうなるの?~」を開催する。対象は小学生とその家族。参加費は無料。申込みは、電話もしくはホームページにて先着順で受け付けている。

すごろくや、母親目線のボードゲームガイドブック発売 画像
趣味・娯楽

すごろくや、母親目線のボードゲームガイドブック発売

 スモールライトは、ママと子どもが家庭で遊ぶことを第一に考えて作られたオールカラー書籍「おうちでボードゲーム for ママ&キッズ」を全国書店、ネット書店にて、6月23日に発売する。価格は1,944円(税込)。

Dr.シーラボ、英語出前授業プログラム実施校を募集 画像
教育・受験

Dr.シーラボ、英語出前授業プログラム実施校を募集

 ドクターシーラボは、幼稚園や小中学校に半年間、英語授業を無償で提供する「出前授業プログラム」の第1期実施校を募集している。出前授業は、英語だけで算数や理科を教える「麻布メソッド」が担い、講師派遣料や教科書代などをドクターシーラボが負担する。

【夏休み2016】小学生対象の体験イベント「NTTドリームキッズ」全国4都市で開催 画像
教育イベント

【夏休み2016】小学生対象の体験イベント「NTTドリームキッズ」全国4都市で開催

 夏休みの体験イベント「NTTドリームキッズネットタウン2016」が7月から8月にかけて、東京・大阪・札幌・福岡の4都市で開催される。対象は、小学3~6年生。情報通信の仕組みやサービスを楽しく学んで体験でき、自由研究の課題にもぴったりのイベントだという。

【夏休み2016】東京駅の機能や歴史を学ぶ「東京駅キッズ探検隊」8/8 画像
教育・受験

【夏休み2016】東京駅の機能や歴史を学ぶ「東京駅キッズ探検隊」8/8

 東京駅と東京ステーションホテルは、東京駅丸の内駅舎とホテルの歴史を学べる、小学生の子どもとその家族向けの夏休み自由研究型宿泊プラン「東京駅キッズ探検隊2016」を8月8日の1日限定で開催する。料金は1室3名で84,200円より。6月20日から予約受付を開始する。

【夏休み2016】テーマは「音の不思議」京大で親子理科実験8/6・7 画像
教育イベント

【夏休み2016】テーマは「音の不思議」京大で親子理科実験8/6・7

 「知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん」と京都大学理学部は、親子理科実験教室の夏休み第1弾を8月6日・7日に開催する。科学の授業として定評がある仮説実験授業の研究をもとにした実験で、「音の不思議を楽しもう!」がテーマ。小学生を対象に42名を募集している。

レゴWeDo2.0に家庭版登場、5歳から学べるロボット&プログラミング 画像
教育ICT

レゴWeDo2.0に家庭版登場、5歳から学べるロボット&プログラミング

 LEGO education正規代理店のアフレルは、レゴブロックでロボットを作り思い通りに動かすことのできるプログラミングの家庭学習教材「レゴ WeDo2.0 for home by アフレル」を6月15日に発売した。5歳から楽しく学べる初めてのプログラミング学習に最適な教材だ。

夏の感染症「ヘルパンギーナ」西日本で流行、症状や予防法は? 画像
生活・健康

夏の感染症「ヘルパンギーナ」西日本で流行、症状や予防法は?

 夏風邪の一種「ヘルパンギーナ」が、香川や佐賀、広島など、西日本を中心に流行し始めている。日本では毎年、5月ごろから患者が増え始め、7月ごろにかけてピークとなるほか、例年、西から東へ流行が推移する傾向にあることから、今後の流行拡大に注意が必要だ。

【小学校受験2017】首都圏の転入・編入試験情報…暁星や鎌倉女子大初等部ほか 画像
教育・受験

【小学校受験2017】首都圏の転入・編入試験情報…暁星や鎌倉女子大初等部ほか

 首都圏私立小学校の一部では現在、2016年度から2017年度の転入・編入学試験の情報を掲載している。暁星国際学園や日本大学藤沢小学校、鎌倉女子大学初等部など、これから間に合う転入・編入学試験情報を紹介する。

ゲーム風教材とSNSが融合、ライフイズテックの新サービス「MOZER」始動 画像
教育ICT

ゲーム風教材とSNSが融合、ライフイズテックの新サービス「MOZER」始動

 ライフイズテックは6月15日、ゲーム風のインターフェイスでプログラミングを学べる教材コンテンツと、制作物の発表・意見交換ができるSNSが融合した新サービス「MOZER」を発表した。あわせて同日、体験版カリキュラム『デイジーと秘密のメッセージ』を公開した。

コード不要、フィンランド発プログラミング絵本「ルビィのぼうけん」 画像
教育・受験

コード不要、フィンランド発プログラミング絵本「ルビィのぼうけん」

 翔泳社は、書籍「ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング」を5月19日に発売した。いわゆる「コード」は一文字も出てこない絵本で、親子で楽しくプログラミングに触れることができる。対象は5歳頃から。価格は1,800円(税別)。

旺文社「学コン」9/28まで作品受付、自由研究や絵画など12部門 画像
教育・受験

旺文社「学コン」9/28まで作品受付、自由研究や絵画など12部門

 教育出版の旺文社は、「第60回全国学芸サイエンスコンクール(通称:学コン)」の作品募集を6月14日より開始した。募集対象は、海外の日本人学校在籍者を含む全国の小・中・高校生。締切りは9月28日消印有効。

【夏休み2016】初の地方開催、ワークショップコレクションin福岡8/20・21 画像
教育イベント

【夏休み2016】初の地方開催、ワークショップコレクションin福岡8/20・21

 CANVASと嘉穂無線は8月20日・21日、「ワークショップコレクションin福岡」を開催する。世界最大級のこどもの創作イベントで、100近くのワークショップの出展が予定されている。入場料は無料だが、一部のワークショップでは材料費が必要。

【無料観覧券プレゼント】国芳・国貞作品170件が神戸市立博物館に集結 画像
趣味・娯楽

【無料観覧券プレゼント】国芳・国貞作品170件が神戸市立博物館に集結

 神戸市立博物館では、6月18日から8月28日まで、「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞」を開催する。世界有数の浮世絵コレクションを誇るアメリカ・ボストン美術館の約1万4千枚にも及ぶ歌川国芳・国貞の作品の中から、厳選された浮世絵170件が出展される。

page top