小学生に関するニュースまとめ一覧(1,126 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2024 中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント
こども鞄や反射材キーホルダー…土屋鞄、子どもたちの絵を製品化 画像
教育・受験

こども鞄や反射材キーホルダー…土屋鞄、子どもたちの絵を製品化

 職人の手仕事によるランドセルづくりをおこなっている土屋鞄製造所は、小学校生活をサポートする子ども向け新製品として、反射材キーホルダー「ちびっこリフレクター」「こども鞄 A4ショルダートート」「こども鞄 うわばき入れ」の3製品を、7月1日より販売する。

【夏休み2016】玉川高島屋S・C、インフォメーションガールなど職業体験 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】玉川高島屋S・C、インフォメーションガールなど職業体験

 玉川高島屋S・Cに併設したカルチャーセンター「コミュニティクラブたまがわ」では7月24日~8月29日の期間、「夏休みこども教室」を開催する。インフォメーションガール体験やメロンパン作りなど5種類の職業体験などを実施する。

【夏休み2016】講師は一流アスリート、バドミントンアカデミー8/3 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】講師は一流アスリート、バドミントンアカデミー8/3

 三井不動産と三井不動産レジデンシャルは、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の協力のもと、バドミントンアカデミーを8月3日に実施する。

【夏休み2016】親子で学ぶテーブルマナー、京王プラザホテル7/16-8/31 画像
生活・健康

【夏休み2016】親子で学ぶテーブルマナー、京王プラザホテル7/16-8/31

 京王プラザホテルでは7月16日~8月31日の期間、親子で本格的な食事を楽しみながらテーブルマナーを学べる「ファミリーテーブルマナープラン」を実施する。対象は6歳~12歳。洋食、和食から選ぶことができ、事前予約が必要。

おこづかいが不足、小中高生はどうする? お金について調査 画像
生活・健康

おこづかいが不足、小中高生はどうする? お金について調査

 小学生の7割強、中学生の8割強、高校生の約8割が、おこづかいを「もらっている」ことが、金融広報中央委員会の調査により明らかになった。また、おこづかいが不足した経験は、学年段階が上がるにつれて増える傾向にあった。

【夏休み2016】ワクワク体験満載「丸の内キッズジャンボリー」8/16-18 画像
教育イベント

【夏休み2016】ワクワク体験満載「丸の内キッズジャンボリー」8/16-18

 東京国際フォーラム(TIF)で8月16日~18日、参加・体験型イベント「丸の内キッズジャンボリー2016」が開催される。TIFによるオリジナルプログラムや、企業・団体によるワークショップ、ステージパフォーマンスなど、ワクワクが体験できる企画が目白押しだ。

ブラインド・スクリーンの「ひも」に注意…事故を防ぐポイント 画像
生活・健康

ブラインド・スクリーンの「ひも」に注意…事故を防ぐポイント

 ブラインドやスクリーンのひも部分、カーテン留めなどのひも状部分が、子どもの首に絡まり「ヒヤッ」としたことはないだろうか。消費者庁は6月30日、「子ども安全メール from 消費者庁」でブラインドなどのひもによる事故に関し、注意を促した。

第4回「心に残る給食の思い出」作文コンクール、7/1応募受付開始 画像
生活・健康

第4回「心に残る給食の思い出」作文コンクール、7/1応募受付開始

 日本給食サービス協会は、小学校4年生から6年生を対象にした第4回「心に残る給食の思い出」作文コンクールを実施する。毎日の給食を通して気づき、学んだことを作文にまとめ、400字詰め原稿用紙3枚以内で応募する。

【話題】小学生シャーペン禁止の謎、文科省の指導や校則は? 画像
教育・受験

【話題】小学生シャーペン禁止の謎、文科省の指導や校則は?

 昨今は鉛筆のような書き心地をうたった製品も登場している。それでも相変わらず、シャーペンの使用は禁止されているのだろうか。

【夏休み2016】ベネッセ「夏休み自由研究コンクール」7/1募集開始 画像
教育・受験

【夏休み2016】ベネッセ「夏休み自由研究コンクール」7/1募集開始

 ベネッセコーポレーションの通信講座「進研ゼミプラス小学講座」では、小学生の夏休みの自由研究を応援する「第13回 全国小学生『未来』をつくるコンクール」を開催する。7月1日より「作文」「自由研究」「環境」「絵画」の4部門で作品を募集する。

【夏休み2016】ヒルズの裏側探索ツアー、親子向け6種類7/28-8/27 画像
教育・受験

【夏休み2016】ヒルズの裏側探索ツアー、親子向け6種類7/28-8/27

 森ビルは7月28日より8月27日まで、楽しみながら学びを見つける子ども向け体験プログラム「ヒルズ街育プロジェクト」を開催する。生きた街を教材とした全6種類44回のツアーを行う。すべてのツアーは参加費無料で、事前申込みが必要。

【夏休み2016】国際子ども図書館「夏休み小学生向けおはなし会」 画像
教育・受験

【夏休み2016】国際子ども図書館「夏休み小学生向けおはなし会」

 東京上野にある国際子ども図書館は、7月21日から8月25日までの毎週木曜日、小学生を対象とした「夏休み小学生向けおはなし会」を開催する。国際子ども図書館の職員が「おはなし(ストーリーテリング)」や絵本の読み聞かせをする。

【夏休み2016】STEM教材を体験、デジタルものづくりフェスタ大阪7/16-18 画像
教育イベント

【夏休み2016】STEM教材を体験、デジタルものづくりフェスタ大阪7/16-18

 ワオ・コーポレーションが運営する、大阪のロボットプログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」では、7月16日から18日まで「小中学生のためのデジタルものづくりフェスタ」を開催する。STEMやプログラミング教育に関する教材を実際に体験できる。予約不要。入場無料。

米Amazon、無料の教材プラットフォーム「Amazon Inspire」ベータ版公開 画像
教育・受験

米Amazon、無料の教材プラットフォーム「Amazon Inspire」ベータ版公開

 米国Amazonは6月、学校教育現場向け教材サービス「Amazon Inspire」のベータ版を公開した。学校関係者や保護者なら、誰でも無料で教材検索ができる。現在の稼動は米国内でのみ。

施設見学後は水上バスに乗船、東京都「下水道施設ツアー」8/27・9/17 画像
教育イベント

施設見学後は水上バスに乗船、東京都「下水道施設ツアー」8/27・9/17

 東京都下水道局は、「下水道施設見学ツアー」を、8月27日と9月17日に実施する。下水道工事現場や水再生センターなどを見学したあと、水上バスに乗船し、下水道の働きできれいになった川を見る。対象は都内在住の小・中学生とその保護者。

より長い通学を…東京YMCAインターナショナルスクール、Grade 7増設 画像
教育・受験

より長い通学を…東京YMCAインターナショナルスクール、Grade 7増設

 東京都江東区にある東京YMCAインターナショナルスクール(TYIS)では、8月末に開始となる新年度より、現行の初等教育プログラム(Grade 1~6)に加え、Grade 7を開設する。2017年8月末にはGrade 8の増設も予定されている。

page top