小学生に関するニュースまとめ一覧(1,124 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2024 中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント
三味線や日本舞踊、伝統文化を学ぶ学童保育「鎌倉学び舎」9/1開校 画像
教育・受験

三味線や日本舞踊、伝統文化を学ぶ学童保育「鎌倉学び舎」9/1開校

 9月1日、鎌倉市内の小学生を対象とした学校では学べない学びを提供する学童保育サービス「鎌倉学び舎(かまくらまなびや)」が、緑あふれる鎌倉山の古民家に開校する。日本の伝統文化とグローバルな力を養う新しい形態の学童保育施設だ。

【中学受験2017】神奈川県立中等教育学校、H29年度選抜の実施要領を公表 画像
教育・受験

【中学受験2017】神奈川県立中等教育学校、H29年度選抜の実施要領を公表

 神奈川県教育委員会は7月1日、県立中等教育学校の平成29年度入学者の募集および決定に関する実施要領を公表した。相模原中等教育学校、平塚中等教育学校のいずれも、8月に学校説明会、11月に入学願書等の書類が配付される志願説明会を実施する。

7/7は七夕、願い事を宇宙へ…小学生最多は「将来のこと」 画像
趣味・娯楽

7/7は七夕、願い事を宇宙へ…小学生最多は「将来のこと」

 七夕プロジェクト実行委員会は、「七夕プロジェクト2016」を8月9日まで実施。Web上で短冊に書いた願いを、JAXA協力のもと宇宙へ届ける企画だ。7月4日現在で47万を超える願い事が集まり、集計して中間発表した。

アイデアや実践がテーマ、全国小中学生「紙リサイクル」コンテスト 画像
教育・受験

アイデアや実践がテーマ、全国小中学生「紙リサイクル」コンテスト

 古紙再生促進センターは、「全国小中学生『紙リサイクル』コンテスト」を開催する。紙リサイクルに関するアイデアや実践をテーマとした作文やポスターを、「作文小学生部門」「作文中学生部門」など5部門で10月31日まで募集している。

【夏休み2016】電気新聞、小学生向け「自由研究ヒントBOOK」発行 画像
教育・受験

【夏休み2016】電気新聞、小学生向け「自由研究ヒントBOOK」発行

 日本電気協会新聞部(電気新聞)は、小学生向けのムック本「でんしきんぶんジュニアムックVol.13 自由研究ヒントBOOK2016」を発行した。身近な材料でできる電気・科学実験など、自由研究のアイディアを紹介している。価格は302円(税込)。

【夏休み2016】IT×ものづくり「Qremo」のサマーラボ7/16-8/31 画像
教育イベント

【夏休み2016】IT×ものづくり「Qremo」のサマーラボ7/16-8/31

 最新のデジタルツールを活用してものづくりを学べる専門塾「Qremo(クレモ)」は7月16日から8月31日まで、夏の特別講習「サマーラボ2016」を開催する。初登場となる新しいプログラムを含む、全22講座が用意され、すべて1回から参加できる。

【夏休み2016】世界の気持ち悪い生き物が大集合「キモい展」横浜7/16-8/31 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】世界の気持ち悪い生き物が大集合「キモい展」横浜7/16-8/31

 キモい展実行委員会は7月16日~8月31日、世界の気持ち悪い生き物を集めた「キモい展」を開催する。周南市徳山動物園の協力のもと、気持ち悪いアニマル「キモアニ」が約30種類展示されるほか、「ふれあいコーナー」も設けられる。

速く、正確に読み解く技を競う「速読甲子園2016」7月開幕 画像
教育・受験

速く、正確に読み解く技を競う「速読甲子園2016」7月開幕

 日本速脳速読協会は、全国の速読受講生たちが日頃のトレーニングの成果を発揮する「速読甲子園2016 第12回全国速読・速解力コンテスト」を開催している。全国の開講教室対抗の団体戦、学年別の個人戦も行われる。

【中学受験】夏休みはどう過ごす? 親の9割は宿題に関与 画像
教育・受験

【中学受験】夏休みはどう過ごす? 親の9割は宿題に関与

 スーパーウェブが運営する中学受験の情報ポータルサイト「かしこい塾の使い方」は、夏休みを前に「中学受験生の夏休みの過ごし方」をテーマに、宿題への取組み方などについてアンケートを実施。9割以上の保護者が子どもの宿題に関わっていることが明らかとなった。

グランプリはルーブル美術館へ招待、辻口博啓「子ども絵画コンクール2016」 画像
趣味・娯楽

グランプリはルーブル美術館へ招待、辻口博啓「子ども絵画コンクール2016」

 辻口博啓夢プロジェクト運営委員会は、「第7回 辻口博啓夢プロジェクト 子ども絵画コンクール 2016」の募集を開始した。対象は、全国の園児・小学生・中学生。応募締切りは9月5日。

JAXAってどんな研究をしているの? 研究開発の現場に迫る7/5-9/25 画像
教育イベント

JAXAってどんな研究をしているの? 研究開発の現場に迫る7/5-9/25

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)は、JAXA研究開発部門の研究について紹介する企画展「JAXAってどんな研究をしているの?~JAXA研究開発の現場に迫る~」を、9月25日までJAXA筑波宇宙センターで開催する。入場無料。

【夏休み2016】簡単に楽しく「ファンファンアクアドーム」7月中旬発売 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】簡単に楽しく「ファンファンアクアドーム」7月中旬発売

 バンダイナムコグループのメガハウスは、簡単に楽しくアクアドームが作れる女子玩具「ファンファンアクアドーム」を7月中旬に発売する。大小サイズ、計4個のアクアドームを作ることができる。希望小売価格は3,980円(税別)。

警察庁「交通安全ファミリー作文コンクール」作品募集7/8-9/10 画像
教育・受験

警察庁「交通安全ファミリー作文コンクール」作品募集7/8-9/10

 警察庁は、家族で身近な交通安全の問題について考え、話し合い、実践例などをまとめた作文を募集する平成28年度「交通安全ファミリー作文コンクール」を実施する。応募区分は、小学生、中学生、高校生以上の一般の部。

【中学受験】小4・5向け難関校対策、日能研「記述力模試」8/28 画像
教育・受験

【中学受験】小4・5向け難関校対策、日能研「記述力模試」8/28

 日能研では8月28日、小学4・5年生を対象とした「記述力模試」を実施する。難関私立中学を中心に多く出題される記述形式問題に特化したテストで、知識と情報と表現する力を確認する。

何がいたかな? かいぼり後の井の頭池「生きもの博2016」7/9 画像
趣味・娯楽

何がいたかな? かいぼり後の井の頭池「生きもの博2016」7/9

 井の頭恩賜公園では7月9日、水質改善などのために井の頭池で実施した「かいぼり」で採れた生きものを紹介するイベントを開催する。約60年ぶりに発芽した絶滅危惧種の水草も初展示。荒天時は10日に順延する。

【大学受験】どうなる?変わる大学入試…東京で追加講演7/23 画像
教育イベント

【大学受験】どうなる?変わる大学入試…東京で追加講演7/23

 Z会は、公立中学校に通う中学生と公立中学校に進学予定の小学5年生~6年生を対象とした無料講演会「どうなる?!変わる大学入試」を各地で開催している。東京エリアでは好評につき、追加開催が決定。参加申込みはWebの申込みフォームより受け付けている。

page top