小学生に関するニュースまとめ一覧(1,586 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント 中学受験2026
JAXAとつくば市シニア・エキスパートが小学生対象科学工作教室を開催、1/25 画像
教育・受験

JAXAとつくば市シニア・エキスパートが小学生対象科学工作教室を開催、1/25

 子どもが育つ街としての生活環境「つくばスタイル」を提案する茨城県の「子どもが育つ街研究会」は、2012年の夏休みに実施したインテルでの「つくばスタイルインターン」に続き「つくばスタイルアカデミー」を開講した。

小1-3対象の算数・サイエンスイベントにロザン出演…3/9 画像
教育・受験

小1-3対象の算数・サイエンスイベントにロザン出演…3/9

 リバネスとよしもとクリエイティブエージェンシーは日本数学検定協会と協同し、3月9日に「さんすう」と「サイエンス」をテーマにした「おもろふしぎラボ カズとカタチはおともだち」を神保町花月にて開催する。対象は小学1年から3年生の親子で、事前申込みが必要となる。

イケアの産学連携「子ども室プロジェクト」、子どもを尊重した居場所づくり 画像
生活・健康

イケアの産学連携「子ども室プロジェクト」、子どもを尊重した居場所づくり

 イケアジャパンは、2010年より東京電機大学など3大学との産学連携による共同研究「子ども室プロジェクト」の中間報告会を開催。子どもの意見を尊重した居場所づくりの重要性を確認した。

ドラゼミ、2013年のキャッチフレーズは「のび太、できすぎ!?」 画像
教育・受験

ドラゼミ、2013年のキャッチフレーズは「のび太、できすぎ!?」

 通信添削学習サービスの「ドラゼミ」を運営する小学館集英社プロダクションは、2013年度の入会に向けたキャッチフレーズ「のび太、できすぎ!?」を発表した。勉強が苦手なのび太でも「できすぎ」と思われるような教材を目指すという。

草加市「子ども教育の連携に関するアンケート」…学年が上がるにつれ学習意欲が低下 画像
教育・受験

草加市「子ども教育の連携に関するアンケート」…学年が上がるにつれ学習意欲が低下

 草加市は2012年7月に市内の幼稚園、保育園、小学校、中学校に通う子どもの保護者や、各園・各校の教職員を対象に行った、「子ども教育の連携に関するアンケート」調査結果を発表した。

滋賀、地域の力を学校へ…企業等による出前授業を推進 画像
教育・受験

滋賀、地域の力を学校へ…企業等による出前授業を推進

 しが学校支援センターは、地域や企業から講師を招き、小中学校で講義を行う「連携授業」を実施している。1月は、NTTドコモによる「ケータイ安全教室」やJICA関西による「国際理解教育」などを行う。

ドコモ、学生とその家族を対象にした「応援学割2013」1/18から 画像
デジタル生活

ドコモ、学生とその家族を対象にした「応援学割2013」1/18から

 NTTドコモは、学生とその家族で新規契約する人を対象に、XiやFOMAの利用料金を割引するキャンペーン「応援学割2013」を1月18日から5月31日まで実施する。

【中学受験2013】出願倍率速報…筑駒は6.8倍・抽選なし 画像
教育・受験

【中学受験2013】出願倍率速報…筑駒は6.8倍・抽選なし

 四谷大塚は、中学受験の出願倍率速報と入試結果を公表した。1月10日の速報によると、筑波大附属駒場の最終出願者数は814名で応募倍率は6.8倍、抽選は実施しないこととなった。

【中学受験2013】SAPIX小学部、応募者数速報を公開…灘・渋幕は昨年上回る 画像
教育・受験

【中学受験2013】SAPIX小学部、応募者数速報を公開…灘・渋幕は昨年上回る

 SAPIX小学部は、2013年度中学受験の応募者数速報の公開を開始した。今年度の応募者数状況や合格発表日時にくわえ、過去の応募者数状況や入試結果をあわせて閲覧できる。

小学校向け教材展示会「教材フェスティバル in 大阪」2/16 画像
教育・受験

小学校向け教材展示会「教材フェスティバル in 大阪」2/16

 小学校向け教材の祭典「教材フェスティバル in 大阪」が2月16日、大阪リバーサイドホテルで開催される。新教材や現在活用されている教材が展示されるほか、出展社の実演コーナーもあるという。

iPad教育アプリ「いっしょにまなぶ漢字ドリル」…親子の対話を重視  画像
教育ICT

iPad教育アプリ「いっしょにまなぶ漢字ドリル」…親子の対話を重視

 キャパはiPad向け教育アプリ「いっしょにまなぶ漢字ドリル」の小学全学年分のリリースを開始した。以前よりリリースされていた「いっしょにまなぶ漢字ドリル小学1年」に加えて2年から6年までの全学年でのリリースとなる。

シャープ、高校生向け電子辞書と英語学習用タブレット発売 画像
教育ICT

シャープ、高校生向け電子辞書と英語学習用タブレット発売

 シャープは、カラー電子辞書Brainシリーズの高校生向けモデル「PW-G5300」と、タブレット型のモバイル学習ツール英語入門Brain「PW-GX300」を1月25日に発売する。予想実売価格は「PW-G5300」が3万8千円前後、「PW-GX300」が3万5千円前後。

ドコモ、子ども向けスマホ発表…2月上旬発売予定 画像
デジタル生活

ドコモ、子ども向けスマホ発表…2月上旬発売予定

 エヌ・ティ・ティ・ドコモは1月10日、子どもが初めてのスマートフォンを安心・安全に利用できるよう、有害サイトのブロックやアプリのダウンロード制限などの利用制限が可能な「スマートフォン for ジュニア SH-05E」を開発した。発売は2月上旬を予定。

【中学受験2013】埼玉・千葉の出願状況…浦和明の星女子は前年比7%減 画像
教育・受験

【中学受験2013】埼玉・千葉の出願状況…浦和明の星女子は前年比7%減

 四谷大塚は1月9日、2012年合不合判定テスト最終資料として「2013年入試最終予想Part2」を発表した。1月7日21時現在の埼玉県と千葉県の私立中学校の出願状況や2013年首都圏中学入試の状況についてまとめられている。

小4・5生対象、全国公立中高一貫校チャレンジテスト…2/17 画像
教育・受験

小4・5生対象、全国公立中高一貫校チャレンジテスト…2/17

 全国中学入試センターは、全国の公立中高一貫校が行う適性検査を模した「全国公立中高一貫校チャレンジテスト」を2月17日に首都圏で開催する。対象は小学4・5年生。

就寝時のマスク装着で子ども喘息の悪化を5割低減 画像
生活・健康

就寝時のマスク装着で子ども喘息の悪化を5割低減

 ユニチャームは、専門医らとの研究の結果、「就寝時にマスクを装着することで、子どもの喘息症状と喘息による治療などを5割低減させる」ことを実証した。研究成果は、2012年11月30日の第62回日本アレルギー学会秋季学術大会で発表している。

page top