生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(370 ページ目)

17の目標から1つを実践しよう「Kanagawa SDGsチャレンジ」2/27-3/25 画像
生活・健康

17の目標から1つを実践しよう「Kanagawa SDGsチャレンジ」2/27-3/25

 神奈川県は2019年2月27日から3月25日までの期間、「Kanagawa SDGsチャレンジ2019」を実施する。Instagram(インスタグラム)を使ったキャンペーンで、自身ができるSDGsの取組みを宣言し、実行したようすを投稿。先着2,030人には300円相当のデジタルクーポンが贈呈される。

大学生のバイト収入が過去最高、貸与型奨学金は敬遠…学生生活実態調査 画像
生活・健康

大学生のバイト収入が過去最高、貸与型奨学金は敬遠…学生生活実態調査

 学生のアルバイト収入が自宅生・下宿生ともに過去最高額を更新したことが2019年2月25日、全国大学生活協同組合連合会による「第54回学生生活実態調査」概要報告から明らかになった。一方、奨学金の受給率は7年連続で減少しており、特に貸与型を敬遠する傾向が続いている。

大学卒業までの4年間給付「Z会奨学金」設立、第1期生の応募は9/30まで 画像
教育・受験

大学卒業までの4年間給付「Z会奨学金」設立、第1期生の応募は9/30まで

 増進会ホールディングスは2019年2月27日、奨学金給付制度「Z会奨学金」を設立したことを発表した。毎年5名の大学生を対象として奨学金を支給する。第1期生の応募資格は新高校3年生。応募期限は9月30日。

親子でよく話す内容、小中学生ともに「友達」が2位…1位は? 画像
生活・健康

親子でよく話す内容、小中学生ともに「友達」が2位…1位は?

 親子でよく話す内容は小中学生ともに「授業・宿題」が最多で、そのほか「友達」「先生」など学校関連の話題が多い傾向にあることが、バンダイが2019年2月26日に発表した調査結果より明らかとなった。

子ども環境情報紙「エコチル」横浜版4/8創刊 画像
教育・受験

子ども環境情報紙「エコチル」横浜版4/8創刊

 アドバコムは2019年4月8日、子ども環境情報紙「エコチル」横浜版を創刊する。地域社会をエコでつなぎ、「地球を守るためにできること」を子どもたちと一緒に考えていく内容。毎月、横浜市内18区の公立小学校で20万部を無料配布する。

幼児期の「がんばる力」がその後の学習態度などに影響 画像
生活・健康

幼児期の「がんばる力」がその後の学習態度などに影響

 幼児期に「がんばる力」が高い子どもほど、小学校低学年で「勉強していてわからないときに、自分で考え、解決しようとする」「大人に言われなくても自分から進んで勉強する」という傾向がみられることが、ベネッセの調査結果より明らかになった。

保活で困ること1位「定員数が確認しづらい」を解消…ママスタ保活リリース 画像
生活・健康

保活で困ること1位「定員数が確認しづらい」を解消…ママスタ保活リリース

 インタースペースが運営するママ向け情報サイト「ママスタジアム」は、保育園探しをサポートするコンテンツ「ママスタ保活」の提供を開始した。保育園活動(保活)経験者のアンケート結果をもとに、希望する駅周辺の“保育定員数”を独自集計して提供する。

名古屋大・スマホGPS情報による個人交通事故対策研究など…自賠責運用益18億円で支援 画像
生活・健康

名古屋大・スマホGPS情報による個人交通事故対策研究など…自賠責運用益18億円で支援

 日本損害保険協会は2019年2月21日、各損害保険会社から拠出される自動車損害賠償責任保険の運用益を活用し、新規5事業を含めた38事業に対し、総額18億5417万円を支援すると発表した。

テレビ番組「ジョブチューン」に登場したコクヨ文具、ここがスゴイ 画像
生活・健康

テレビ番組「ジョブチューン」に登場したコクヨ文具、ここがスゴイ

 テレビ番組「ジョブチューン」の2時間スペシャル「ライバル企業のここがスゴイ!」では、文房具メーカー各社がお互いの製品の良いところを褒め合う内容だった。放送中に登場したコクヨの文具について紹介する。

「ドラえもん」がキュートな表情の和菓子に…2/26よりローソンで発売 画像
生活・健康

「ドラえもん」がキュートな表情の和菓子に…2/26よりローソンで発売

 「ドラえもん」をモチーフにした和菓子が、キャラクターをモチーフにした和菓子シリーズ「食べマス」シリーズから登場。2019年2月26日より全国のローソン(ナチュラルローソン、ローソンストア100を除く)にて販売を開始する。

瞬足、シンプルなデザインを追求「SL BY SYUNSOKU」2月下旬発売 画像
生活・健康

瞬足、シンプルなデザインを追求「SL BY SYUNSOKU」2月下旬発売

 アキレスは2019年2月下旬、シンプルでかっこいいデザインを追求した「瞬足」の新シリーズ「SL BY SYUNSOKU(エスエル バイ シュンソク)」を発売する。白と黒を基調に6タイプ13色をラインアップ。価格は3,900円(税別)。

カーセブン、新入社員の奨学金支援制度を導入…月額上限3万円で36か月間支給 画像
教育・受験

カーセブン、新入社員の奨学金支援制度を導入…月額上限3万円で36か月間支給

 自動車小売・販売のフランチャイズチェーンのカーセブンは2019年2月19日、新入社員の奨学金返済や免許取得費用の負担軽減を目的に、「奨学金支援制度」および「自動車運転免許取得補助制度」を導入したと発表した。

セカンドキャリアを築くワーママに聞く(1)…研究職からWeb系在宅ワークに転身した理由 画像
生活・健康

セカンドキャリアを築くワーママに聞く(1)…研究職からWeb系在宅ワークに転身した理由

 新卒で酒造メーカーの総合研究所に研究職として入社し、結婚を機に8年間勤めていたその職場を退職した森本さん。ライフスタイルの変化にともなうワークスタイルの変遷、転機となった出来事やキャリア形成への思いを聞いた。

高校生の大学選び、重視すること1位「学びたいことが学べる」 画像
教育・受験

高校生の大学選び、重視すること1位「学びたいことが学べる」

 高校生が大学選びの際に重視することの1位は「学びたいことが学べる」であることが、学研教育総合研究所の調査結果より明らかになった。2位には「就職に強い」、3位「地元から通える」が選ばれている。

コクヨ、ソフトリングキャンパスドット入り罫線10周年…限定メタリックカラー登場 画像
教育・受験

コクヨ、ソフトリングキャンパスドット入り罫線10周年…限定メタリックカラー登場

 コクヨは2019年3月6日から、キャンパスノート(ドット入り罫線)10周年を記念し、ソフトリングノートからメタリックカラーが映える表紙デザインの「ソフトリングキャンパスドット入り罫線10周年限定」を数量限定で発売します。

保活の難易度高まる…30代以下の半数超が希望叶わず 画像
生活・健康

保活の難易度高まる…30代以下の半数超が希望叶わず

 しゅふJOB総研は2019年2月19日、「保活」をテーマに働く主婦層に実施したアンケート調査の結果を発表した。働く主婦の44%が「保活」を行った経験があり、保活の難易度は高まっていることが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 320
  3. 330
  4. 340
  5. 350
  6. 360
  7. 365
  8. 366
  9. 367
  10. 368
  11. 369
  12. 370
  13. 371
  14. 372
  15. 373
  16. 374
  17. 375
  18. 380
  19. 390
  20. 最後
Page 370 of 877
page top