生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(374 ページ目)

サマンサタバサ×3大学、スポーツに取り組む女性大学生を応援するプロジェクト始動 画像
教育・受験

サマンサタバサ×3大学、スポーツに取り組む女性大学生を応援するプロジェクト始動

 サマンサタバサジャパンリミテッドは、日頃から本気でスポーツに取り組み、自らを表現しようとしている女性大学生を応援するプロジェクト「2020サマンサスポーツレディ」を始動した。

コンビ、電動ファン標準装備の最上級チャイルドシート発売…猛暑の車内を快適に 画像
生活・健康

コンビ、電動ファン標準装備の最上級チャイルドシート発売…猛暑の車内を快適に

 コンビは、電動ファン標準装備の最上級チャイルドシート「クルムーヴ スマート エッグショック JKシリーズ」を2019年2月上旬より発売すると発表した。

Amazonプライム会員の更新のためにカード情報を登録させる…ニセメールに注意 画像
デジタル生活

Amazonプライム会員の更新のためにカード情報を登録させる…ニセメールに注意

 フィッシング対策協議会は、Amazonを騙るフィッシングメールが出回っているとして、2019年1月15日に注意喚起を発表した。

ボタンを押すだけ「タクシーダッシュボタン」…塾などへの送迎も想定 画像
生活・健康

ボタンを押すだけ「タクシーダッシュボタン」…塾などへの送迎も想定

 モバイル・コマース・ソリューションは、ボタンを押すだけでタクシーを呼ぶことができる日本初の配車用IoTデバイス「タクシーダッシュボタン」を製品化、2019年1月より運用を開始する。

1年間家賃ゼロ「奨学ハウス」第1期生1/31まで募集 画像
生活・健康

1年間家賃ゼロ「奨学ハウス」第1期生1/31まで募集

 ファクトが運営する奨学サイト「Bekkaku」は2019年1月7日、日本システム管理が設立した「奨学ハウス」制度の第1期生の募集を開始した。奨学生として採用された学生には、2019年4月1日から2020年3月31日までの1年間、賃貸物件を無料で提供する。応募締切は1月31日。

2019年に社長が注目する会社、1位は通信大手 画像
生活・健康

2019年に社長が注目する会社、1位は通信大手

 産業能率大学は2019年1月16日、2019年「社長が注目する会社」ランキングを発表。1位は「ソフトバンクグループ」、2位は「日産自動車」、3位は「楽天」という結果だった。そのほか、「ZOZO」や「アマゾン・ドット・コム」など4社が、初めて上位10位内にランクインしている。

フロントロックで開け閉めしやすい「コクヨらくろくランドセル」4/1発売 画像
教育・受験

フロントロックで開け閉めしやすい「コクヨらくろくランドセル」4/1発売

 コクヨは、園児とママの情報誌「あんふぁん」を発行するサンケイリビング新聞社と共同開発した「コクヨらくろくランドセル」を2019年4月1日に発売する。フロントロック構造で開け閉めしやすいのが特徴。ブラック、ブラウン、レッドなど6種を展開する。

西日本豪雨被害の芸備線が4月上旬運転再開…新学期の通学に配慮 画像
教育・受験

西日本豪雨被害の芸備線が4月上旬運転再開…新学期の通学に配慮

 JR西日本は1月15日、平成30年7月豪雨の影響で依然、運行を見合わせている芸備線三次~狩留家(かるが)間のうち、三次~中三田(なかみた)間を4月上旬にも再開させると発表した。

スギ花粉症対策の開始時期、3-4割が飛散前から 画像
生活・健康

スギ花粉症対策の開始時期、3-4割が飛散前から

 2019年のスギ花粉症対策について、全国5エリアのどのエリアでも3割から4割弱の人が2月前半以前から開始していることが、2019年1月15日にマクロミルが発表した調査結果より明らかとなった。

農学系からリケジョに転身、ヤマハでバイク開発「ブレーキのスペシャリストに」 画像
教育・受験

農学系からリケジョに転身、ヤマハでバイク開発「ブレーキのスペシャリストに」

ヤマハ発動機に入社2年目の渡邊真帆さん(PF車両ユニット 車両実験部)は、新型バイクのABSブレーキを担当するセクションで働いている。

受験シーズン到来、インフルエンザ対策1位は「うがい・手洗い」 画像
生活・健康

受験シーズン到来、インフルエンザ対策1位は「うがい・手洗い」

 受験シーズンの子どもについて、保護者が心配していることの1位は「インフルエンザ罹患」であることが、養命酒製造が公表した調査結果により明らかになった。家庭で取り入れられているインフルエンザ対策は、「うがい・手洗い」がもっとも多かった。

神奈川県「LINE相談」2月試行…子育ての悩みなど 画像
デジタル生活

神奈川県「LINE相談」2月試行…子育ての悩みなど

 神奈川県は2019年2月、子育ての不安、しつけのこと、ひとり親家庭、女性が抱えるさまざまな悩みを相談できる「LINE相談」を試行的に実施する。相談料は無料。匿名でも相談できる。

ハローキティとポムポムプリンのポスト型はがき登場、1/15より全国の郵便局にて 画像
生活・健康

ハローキティとポムポムプリンのポスト型はがき登場、1/15より全国の郵便局にて

 コクヨグループのポスタルスクウェアは2019年1月15日、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」と「ポムポムプリン」を丸型ポストに配した「ポスト型はがき」を、全国約2,000局の郵便局において販売する。

映画を通じて考える「子どもの貧困への取り組み」講座…堺1/20 画像
生活・健康

映画を通じて考える「子どもの貧困への取り組み」講座…堺1/20

 関西大学人間健康学部は2019年1月20日、堺市総合福祉会館にて講座「子どもの貧困への取り組み~映画『さとにきたらええやん』を通じて考える」を開催する。参加無料。事前申込不要。定員は300人。

【インフルエンザ18-19】岐阜・北海道など警報レベル…全国で大流行の恐れ 画像
生活・健康

【インフルエンザ18-19】岐阜・北海道など警報レベル…全国で大流行の恐れ

 国立感染症研究所は2019年1月9日、2019年第1週(2018年12月31日~2019年1月6日)のインフルエンザ流行レベルマップを発表した。岐阜県、愛知県、北海道など、1道2府18県、計84か所の保健所地域で警報レベルを超え、全国的に大きな流行の発生・継続が疑われる。

忘れた記憶が薬で復活、成績悪いほど効果大…東大など検証 画像
教育・受験

忘れた記憶が薬で復活、成績悪いほど効果大…東大など検証

 東京大学などは2019年1月8日、「忘れた記憶を復活される薬を発見した」との研究成果を発表した。脳内のヒスタミン神経系を刺激する薬を投与することで、忘れた記憶がスムーズに思い出せることが明らかになった。薬の効果は、記憶成績が悪いほど大きかった。

  1. 先頭
  2. 320
  3. 330
  4. 340
  5. 350
  6. 360
  7. 369
  8. 370
  9. 371
  10. 372
  11. 373
  12. 374
  13. 375
  14. 376
  15. 377
  16. 378
  17. 379
  18. 380
  19. 390
  20. 最後
Page 374 of 876
page top