SNSに関するニュースまとめ一覧(20 ページ目)

青学大が公式インスタ開設、慶應大・立教大も画像で情報発信 画像
教育・受験

青学大が公式インスタ開設、慶應大・立教大も画像で情報発信

 青山学院大学は5月12日、公式Instagram(インスタグラム)を開設したことを発表した。若者に人気の「インスタ」を取り入れ、季節の表情や風景など、一味違う角度から見る大学の魅力を発信しようとする試み。

千代田女学園中学校・高等学校校長、荒木貴之氏が描くICT教育のこれから…iTeachers TV 画像
教育ICT

千代田女学園中学校・高等学校校長、荒木貴之氏が描くICT教育のこれから…iTeachers TV

 iTeachers TVは5月10日、武蔵野大学教育学部の荒木貴之教授による動画「学習者中心主義に基づく、教育の展開とICT活用」を、YouTube公式チャンネルで公開した。千代田女学園中学校・高等学校の実践例を交え、ICT活用の方向性について述べる。

携帯電話の所有率大幅上昇…福岡の小学生4割、中学生6割 画像
デジタル生活

携帯電話の所有率大幅上昇…福岡の小学生4割、中学生6割

 福岡県内の小学生4割、中学生6割、高校生9割以上が自分専用の携帯電話(スマートフォン含む)を所有していることが、県が実施した意識調査により明らかになった。小・中学生は前回調査より所有率が大きくあがっており、普及が著しいことがうかがえる。

ネットの問題書込みは減少傾向で最多は高1の45.1%…H28年度千葉県 画像
デジタル生活

ネットの問題書込みは減少傾向で最多は高1の45.1%…H28年度千葉県

 千葉県は4月28日、県内の原則すべての中学校と高等学校を対象とした、ネットパトロールの平成28年度実施結果を公表した。3,920人が問題のある書込みをしており、高校1年生が45.1%を占めた。

子どもをネットの危険から守る「Filii」日本PTA推薦商品に認定 画像
デジタル生活

子どもをネットの危険から守る「Filii」日本PTA推薦商品に認定

 エースチャイルドが提供する「Filii(フィリー)」が、日本PTA全国協議会(日本PTA)の推薦商品に認定された。Filiiはネット上の危険から子どもを守るサービスで、「使いながらでも安全を確保できる仕組み」という特長を持つ。

いきもの特化型SNS「いきものAZ」飼育の日スタート 画像
趣味・娯楽

いきもの特化型SNS「いきものAZ」飼育の日スタート

 サンシャインエンタープライズは4月19日の「飼育の日」に、いきものに特化したSNS「いきものAZ」と、マニアックないきものグッズをセレクトしたアミューズメント型ネットショップ「いきも~る」を開始した。

子どものスマホ利用を時間帯で制限できるアプリ4/18リリース 画像
デジタル生活

子どものスマホ利用を時間帯で制限できるアプリ4/18リリース

 システム開発を行うプラスビリーフは4月18日、子どものスマートフォン利用を曜日・時間帯で制限できる保護者向けiPhoneアプリ「キッズぶろっく」の提供を開始した。価格は無料。App Storeよりダウンロードできる。

公式Twitter「コクヨのぶんぐ」フォロワー4万達成キャンペーン4/30まで 画像
デジタル生活

公式Twitter「コクヨのぶんぐ」フォロワー4万達成キャンペーン4/30まで

 コクヨは、公式Twitterアカウント「コクヨのぶんぐ」(@kokuyo_st)のフォロワーが4万を超えたことに感謝し、4月30日まで「4万フォロワー達成キャンペーン」を行っている。投稿者から抽選で45名に「4万」にちなんだ賞品をプレゼントする。

ネット利用で睡眠時間が減少、平均23.3分…中学生1万人調査 画像
デジタル生活

ネット利用で睡眠時間が減少、平均23.3分…中学生1万人調査

 中学生のネット依存傾向の判定結果は3段階評価で「中」が48.8%ともっとも多く、ネット利用により睡眠時間が平均23.3分減少していることが、総務省情報通信政策研究所の調査結果より明らかになった。

エデュアス「ICTスタートキット2017」発売、タブレット・環境まとめて導入 画像
教育ICT

エデュアス「ICTスタートキット2017」発売、タブレット・環境まとめて導入

 ソフトバンクグループで教育事業を担うエデュアスは4月11日、学校でのICT導入を支援する「ICTスタートキット2017」の販売を開始した。基本価格は430万円から(税別)。

ネットいじめを早期発見・解決、個人向け風評対策無料アプリ 画像
デジタル生活

ネットいじめを早期発見・解決、個人向け風評対策無料アプリ

 危機管理対策やシステム開発サポートなど、ITビジネスを手がけるメソッドは、個人向け風評対策システム「SWAG for Personal」を4月6日にリリースした。利用料は無料。iOS 7.1以上に対応しており、Android版は現在開発中。

高校生のネット利用時間SNSが6割、学習はわずか…総務省調査 画像
教育ICT

高校生のネット利用時間SNSが6割、学習はわずか…総務省調査

 高校生のネット利用時間のうち、SNSが58.9%を占め、学習の目的での利用はわずか0.4%であることが、総務省が3月31日に発表した調査結果より明らかになった。

クラーク記念国際高校、Wantedly活用でキャリア教育をスタート 画像
教育ICT

クラーク記念国際高校、Wantedly活用でキャリア教育をスタート

 ウォンテッドリーとクラーク記念国際高等学校は3月30日、ビジネスSNSを活用するキャリア教育プラグラムの提供を開始した。出張授業や課外授業などの形と異なる、“学生と企業”“学生とフリーランス”の新たな出会いやコラボレーションを創出するという。

大学受験生の半数以上がSNSを活用、1位は「Twitter」 画像
教育・受験

大学受験生の半数以上がSNSを活用、1位は「Twitter」

 大学受験を予定している高校生の半数以上が勉強にSNSを活用していることが、代々木ゼミナールの調査により明らかになった。中でも、「Twitter」を活用している受験生がもっとも多く、3人に1人以上が活用していた。

子どもの「ゲーム賭博」注意して…英国賭博委員会が保護者へ警告 画像
デジタル生活

子どもの「ゲーム賭博」注意して…英国賭博委員会が保護者へ警告

先日報道された、『FIFA 17』を用いたゲーム賭博を行ったYouTuberの起訴などの、ビデオゲームを利用した賭博の広がりに対し、英国賭博委員会が保護者への警告を行っています。

子どもの写真、SNS投稿は消極的…年賀状には抵抗なし 画像
デジタル生活

子どもの写真、SNS投稿は消極的…年賀状には抵抗なし

 SNSへの子どもの写真投稿は消極的で、半数以上が投稿しないと回答していることが、子育て・育児支援のポータルサイト「こそだて」の調査結果より明らかになった。その一方で、2017年の年賀状に子どもの写真を入れた人は72.8%にのぼる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
  13. 25
  14. 30
  15. 40
  16. 最後
Page 20 of 40
page top