奥山直美の記事一覧(72 ページ目)

オンライン教育フォーラム「新しい女子教育のススメ」9/25 画像
教育イベント

オンライン教育フォーラム「新しい女子教育のススメ」9/25

 創志学園クラーク記念国際高等学校は2021年9月25日、オンライン教育フォーラム「新しい女子教育のススメ」を開催する。女子教育の最前線で活躍する4名の実践者を迎え、女子教育の意義を再考し、これからの女子教育に何が必要かを考える。参加無料。事前予約制。

学校や自宅で作って学べる「ペーパークラフトAED」 画像
生活・健康

学校や自宅で作って学べる「ペーパークラフトAED」

 AED(自動体外式除細動器)を販売する坂野電機工業所は、AED認知度向上のため、「ペーパークラフトAED」を作成し、2021年7月1日から公開している。無料でダウンロードして学校や自治体、自宅等で活用でき、公開から2か月で300以上のダウンロードを突破している。

ずり落ちない子供用メガネ「マイドゥ ジュニア」に新商品 画像
生活・健康

ずり落ちない子供用メガネ「マイドゥ ジュニア」に新商品

 ビジョンメガネは2021年9月10日、耳にぐるっと巻き付く独自のフレーム形状で「絶対にずり落ちない」がコンセプトの子供用メガネ「マイドゥ ジュニア(MYDO Jr)」の新商品を全店で発売する。10歳から14歳の男の子向け。価格は薄型レンズ代込みで1万9,800円(税込)。

Z会「中学受験が気になったら読む本」プレゼント 画像
教育・受験

Z会「中学受験が気になったら読む本」プレゼント

 Z会は、「Z会の通信教育」中学受験コースにおいて、小2・3年生の保護者を対象に「中学受験が気になったら読む本」の期間限定プレゼントキャンペーンを開催している。低学年の保護者向けに中学受験トピックを多数盛り込んでいる。

【高校受験】SAPIX中学部、受験情報発信する公式note開設 画像
教育・受験

【高校受験】SAPIX中学部、受験情報発信する公式note開設

 SAPIX中学部は2021年9月2日、公式noteを開設した。受験に向けた情報収集ツールの1つとして活用してもらおうと、受験生や保護者向けに「学習や志望校探しのヒント」「学習のモチベーションアップにつながる読み物」等のコンテンツを配信していく。

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表9月版 画像
教育・受験

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表9月版

 河合塾は2021年9月3日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)と京都大学(総合人間-総合人間理系)が91%。

【大学受験2022】英語検定利用状況、小論文出題概要の一覧公開 画像
教育・受験

【大学受験2022】英語検定利用状況、小論文出題概要の一覧公開

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年9月2日、2022年度入試情報に「英語資格・検定試験利用状況」「小論文・総合問題出題概要一覧」を掲載した。2022年度入試における国公私立大学の詳細情報を一覧にまとめて紹介している。

大学入学共通テストの1か月前倒しを要望、私大連 画像
教育業界ニュース

大学入学共通テストの1か月前倒しを要望、私大連

 日本私立大学連盟は2021年8月25日、自民党の文部科学部会で意見開陳を行い、大学入学共通テスト実施時期の1か月前倒し、中間所得層に対する学生支援等、高等教育政策と予算・税制関係について要望した。

思春期~大学生の心を守るオンラインセミナー10/2 画像
生活・健康

思春期~大学生の心を守るオンラインセミナー10/2

 全国生協連は2021年10月2日、オンラインセミナー「こどものこころを守るメッセージ」思春期篇を開催する。7月の幼児~小学校高学年篇に続く第2弾。思春期から大学生の子供の心をテーマに小児科医の小澤美和先生がメッセージを伝える。参加無料。事前申込制。

TikTok、ペアレントコントロール利用の手引き公開 画像
デジタル生活

TikTok、ペアレントコントロール利用の手引き公開

 ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は2021年9月1日、保護者が子供のデジタルライフを見守るための「ペアレントコントロール利用に関する手引き」を公開した。オンラインの安全性について、10代の子供たちと話したい5つのことをまとめている。

英検、第2回個人申込締切を9/10まで再延長…夏休み延長や休校に配慮 画像
教育・受験

英検、第2回個人申込締切を9/10まで再延長…夏休み延長や休校に配慮

 日本英語検定協会は2021年9月1日、2021年度第2回英検の個人申込の締切日を9月10日まで再延長すると発表した。夏休みの延長や休校により、9月3日以降も個人申込を希望する受験者や保護者がいることから、インターネットやコンビニからの申込期限を再延長して対応する。

【大学入学共通テスト2022】受験案内の配布開始、出願9/27-10/7 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】受験案内の配布開始、出願9/27-10/7

 大学入試センターは2021年9月1日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テストの受験案内の配布を開始した。個人および高校等単位で配布する。大学窓口での配布期間は10月7日まで。出願期間は9月27日から10月7日(消印有効)。

東北初の不登校特例校「富谷中学校西成田教室」開設へ 画像
教育・受験

東北初の不登校特例校「富谷中学校西成田教室」開設へ

 宮城県富谷市は2022年4月、東北初となる不登校特例校「富谷市立富谷中学校西成田教室」を開設する。富谷市内に在住し、市立中学校に在籍している不登校の生徒20人程度を対象に教科担任が少人数や個別の形態で指導する。9月より生徒募集を開始する。

休校時の保護者向け助成金、個人申請を検討 画像
生活・健康

休校時の保護者向け助成金、個人申請を検討

 多くの学校で新学期がスタートする中、政府は新型コロナウイルス感染症による休校が増える事態を想定し、休校ために仕事を休む保護者向け助成金について、個人からの申請にも対応できる仕組みを検討している。2021年8月31日に会見した加藤勝信官房長官が明らかにした。

【全国学力テスト】2年ぶり実施、文科大臣がコメント 画像
教育業界ニュース

【全国学力テスト】2年ぶり実施、文科大臣がコメント

 2021年度(令和3年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を受けて、文部科学省の萩生田光一大臣は2021年8月31日、コメントを発表した。教科調査の結果については「改善の傾向が見られたものがある一方、依然として課題が認められるものがあった」と述べた。

【全国学力テスト】2021年度結果公表、休校期間と正答率に相関なし 画像
教育業界ニュース

【全国学力テスト】2021年度結果公表、休校期間と正答率に相関なし

 文部科学省は2021年8月31日、小学6年生と中学3年生を対象に実施した2021年度(令和3年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を発表した。新型コロナウイルス感染症による臨時休業期間の長さと各教科の平均正答率との相関関係はみられなかった。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 67
  8. 68
  9. 69
  10. 70
  11. 71
  12. 72
  13. 73
  14. 74
  15. 75
  16. 76
  17. 77
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 72 of 324
page top