奥山直美の記事一覧(71 ページ目)

【高校受験2022】兵庫県公立高、入学者選抜要綱公表 画像
教育・受験

【高校受験2022】兵庫県公立高、入学者選抜要綱公表

 兵庫県教育委員会は2021年9月2日、2022年度兵庫県公立高等学校入学者選抜要綱を公表した。学力検査は2022年3月11日、総合学科の実技検査は3月12日。新型コロナウイルスの感染や濃厚接触のため学力検査を受検できなかった生徒のため、3月28日に追検査を実施する。

【小学校受験2022】【中学受験2022】【高校受験2022】千葉県私立学校の生徒募集要項を発表 画像
教育・受験

【小学校受験2022】【中学受験2022】【高校受験2022】千葉県私立学校の生徒募集要項を発表

 千葉県は2021年9月8日、2022年度(令和4年度)千葉県私立学校生徒募集要項を発表した。募集人員は、小学校が前年(2021年)比10人増の655人、中学校が前年比15人増の3,484人、全日制高校が前年比79人減の1万2,841人。

大学リカレント教育、63プログラムの一覧公開…文科省 画像
教育・受験

大学リカレント教育、63プログラムの一覧公開…文科省

 文部科学省は2021年9月7日、就職・転職支援のための大学リカレント教育推進事業の概要・プログラム内容をWebサイトに掲載した。22都道府県の40大学が、DXや医療・介護、地方創生、女性活躍等、幅広い分野から63プログラムを提供する。詳細はWebサイトより確認できる。

高校全体で取り組むICTの実践…iTeachers TV 画像
教育業界ニュース

高校全体で取り組むICTの実践…iTeachers TV

 iTeachers TVは2021年9月8日、札幌山の手高等学校の中鉢雄己彦先生による教育ICT実践プレゼンテーション「学校全体で取り組むICT」を公開した。ICTを活用した先生間のコミュニケーションや学びなおし等の実践を紹介する。

大学生の就職活動費用は平均7万2,034円、コロナ前の4割減 画像
教育・受験

大学生の就職活動費用は平均7万2,034円、コロナ前の4割減

 2022年卒大学生・大学院生の就職活動費用は平均7万2,034円で、コロナ禍前と比べて約4割減少していることが2021年9月7日、就職みらい研究所の調査結果からわかった。その一方、オンライン活用による費用負担の減少により、説明会や面接の参加社数は増加している。

保護者の9割以上「子供にSDGsを学んでほしい」 画像
教育・受験

保護者の9割以上「子供にSDGsを学んでほしい」

 保護者の9割以上が子供にSDGsを学んでほしいと希望していることが2021年9月7日、イー・ラーニング研究所の調査結果から明らかになった。SDGsの項目の中では、「質の高い教育をみんなに」がもっとも保護者の関心が高く、子供に学んでほしい項目の1位にもあげられた。

司法試験2021、合格者は1,421人…前年比29人減 画像
教育・受験

司法試験2021、合格者は1,421人…前年比29人減

 法務省は2021年9月7日午後4時、令和3年(2021年)司法試験の合格発表を行った。最終合格者数は1,421人で、2020年の1,450人と比べて29人減少した。受験者数3,424人に対する合格率は41.50%だった。

山口県進路調査、公立高卒業者の大学等進学率は46.2% 画像
教育・受験

山口県進路調査、公立高卒業者の大学等進学率は46.2%

 山口県教育委員会は2021年9月6日、令和3年(2021年)3月公立高等学校等卒業者進路状況調査の結果を公表した。2021年3月の卒業者(全日制・定時制)7,449人のうち、大学等進学者は前年比208人減の3,439人。構成比は46.2%と、前年より0.1ポイント上昇した。

【高校受験2022】和歌山県公立高入試、実施要項を公表…学力検査3/9 画像
教育・受験

【高校受験2022】和歌山県公立高入試、実施要項を公表…学力検査3/9

 和歌山県教育委員会は2021年9月6日、2022年度(令和4年度)和歌山県立高等学校入学者選抜実施要項を公表した。一般選抜は2022年3月9日に学力検査、3月10日に面接・実技検査等を実施する。

【高校受験2022】佐賀県公立高、入学者選抜実施要項を公表 画像
教育・受験

【高校受験2022】佐賀県公立高、入学者選抜実施要項を公表

 佐賀県教育委員会は、2022年度(令和4年度)佐賀県立高等学校入学者選抜実施要項を公表した。一般選抜は、2022年3月8日と9日に学力検査、3月15日に合格者発表を行う。

教育ICT先駆者の実践と仕事術…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

教育ICT先駆者の実践と仕事術…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年9月6日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第42回の配信を公開した。同志社中学校の反田任先生をゲストに迎え、ICTを活用した実践や仕事術に迫る。

神奈川県、大学等進学者は755人増の2万4,093人 画像
教育・受験

神奈川県、大学等進学者は755人増の2万4,093人

 神奈川県教育委員会は2021年9月6日、「令和2年度(2020年度)公立高等学校等卒業者の進路の状況」を公表した。全日制課程の卒業者数4万1,285人のうち、大学等進学者数は前年度(2019年度)より2.7ポイント上昇し、755人増の2万4,093人となった。

共通テスト、高校進路担当「生徒の差大きかった」2割 画像
教育業界ニュース

共通テスト、高校進路担当「生徒の差大きかった」2割

 ベネッセ教育総合研究所は2021年9月6日、「教育・入試改革対応に関する調査」2021年度集計結果報告を公開した。大学入学共通テストについて、半数近くが「例年と変わらなかった」と回答したが、「良かった生徒とそうではない生徒の差が大きかった」との回答も2割を占めた。

10代の「死にたい」気持ちに向き合う学生向け講演会9/29 画像
教育イベント

10代の「死にたい」気持ちに向き合う学生向け講演会9/29

 東京都は2021年9月29日、「学生向けこころといのちの講演会」を開催する。明治大学子どものこころクリニックの山登敬之院長が「10代の『死にたい』気持ちに向き合う」をテーマに講演し、10代の自殺を予防するための基礎知識や留意点を伝える。申込締切は9月10日。

【中学受験2022】【高校受験2022】福島県公立高、学力検査3/3…範囲縮小せず 画像
教育・受験

【中学受験2022】【高校受験2022】福島県公立高、学力検査3/3…範囲縮小せず

 福島県教育委員会は2021年9月2日、福島県立中学校・高等学校入学者選抜方法の改善等に関する調査研究報告書を公表した。2022年度(令和4年度)福島県立高等学校入学者選抜は、前期の学力検査を2022年3月3日、出題範囲を縮小せずに実施する。

休校時の教育委員会対応、地域や保護者の階層差が影響 画像
教育業界ニュース

休校時の教育委員会対応、地域や保護者の階層差が影響

 新型コロナウイルス感染症による休校時の教育委員会の対応は、内容に強弱や地域差があることが、文部科学省委託調査の速報結果から明らかになった。背景には、地域の大卒割合、教育に対する保護者の関心・関与の階層差が影響している可能性があるという。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 66
  8. 67
  9. 68
  10. 69
  11. 70
  12. 71
  13. 72
  14. 73
  15. 74
  16. 75
  17. 76
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 71 of 324
page top