奥山直美の記事一覧(67 ページ目)

「受験生ハイヤー送迎パック」受付開始…日本交通 画像
教育・受験

「受験生ハイヤー送迎パック」受付開始…日本交通

 日本交通は2021年10月1日、受験日等の学校への移動に利用できるハイヤー送迎プラン「受験生ハイヤー送迎パック」の受付を開始した。2022年度の受験を控えた受験生や家族向けに1日10組限定で販売する。移動や人混みへの不安を解消することで、受験当日の負担を軽減する。

ICT導入の立役者の苦労や実践…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

ICT導入の立役者の苦労や実践…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2021年10月4日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第46回の配信を公開した。近畿大学附属小学校の森田哲先生をゲストに迎え、ICT導入の“立役者”としての苦労や実践に迫る。

【高校受験2022】調査書の取扱いに配慮を要請、文科省 画像
教育・受験

【高校受験2022】調査書の取扱いに配慮を要請、文科省

 文部科学省は2021年10月1日、2022年度の高等学校入学者選抜等における調査書の取扱いについて、都道府県教育委員会等に通知した。オンライン学習等による出欠の記録で、特定の志願者が不利益を被ることがないよう、入学者選抜実施者に特段の配慮を求めている。

【大学入学共通テスト2025】「情報」等の試作問題、2022年秋冬公表へ 画像
教育業界ニュース

【大学入学共通テスト2025】「情報」等の試作問題、2022年秋冬公表へ

 大学入試センターは2021年10月1日、2025年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テストに関する検討状況について公表した。新学習指導要領で科目構成が大きく変わる「地理歴史」「公民」「数学」と新教科「情報」は試作問題を作成し、2022年秋冬ころに公表するとしている。

【高校受験2022】福岡県立高、修猷館や春日等18校が定員増 画像
教育・受験

【高校受験2022】福岡県立高、修猷館や春日等18校が定員増

 福岡県は2021年9月30日、2022年度(令和4年度)県立高等学校等入学定員について発表した。修猷館や春日等18校が学級増、嘉穂等3校が学級減となり、県立高校全日制の入学定員は前年度比600人増の2万1,920人となる。

【大学受験】定員割れ私大46.4%に上昇…河合塾が解説 画像
教育・受験

【大学受験】定員割れ私大46.4%に上昇…河合塾が解説

 河合塾は2021年10月1日、大学入試情報サイト「Kei-Net」の入試・教育トピックスに「私立大 定員割れ大学の割合が大きく上昇」を掲載した。定員割れの私立大学が46.4%まで上昇し、小規模大学や地方大学で特に深刻な状況である等、2021年度入試の特徴をまとめている。

【大学入学共通テスト2025】変更点や経過措置…河合塾 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】変更点や経過措置…河合塾

 河合塾は2021年9月30日、大学入試情報サイト「Kei-Net」の入試・教育トピックスに「2025年度共通テスト試験時間・旧課程経過措置公表」を掲載した。新教育課程となる2025年度大学入学共通テストについて、現行からの変更点や旧課程履修者への経過措置等をまとめている。

【大学受験】私大一般入試、志願者14%減…旺文社が分析 画像
教育・受験

【大学受験】私大一般入試、志願者14%減…旺文社が分析

 旺文社教育情報センターは2021年9月30日、「2021年私大一般選抜志願者総数14%減の背景をデータから探る!」と題した入試分析をWebサイトに掲載した。私立大学の2021年度入試を振り返るとともに、2022年度入試についても予測している。

【全国学力テスト】学習指導の改善・充実へ…説明会資料を公開 画像
教育業界ニュース

【全国学力テスト】学習指導の改善・充実へ…説明会資料を公開

 国立教育政策研究所は2021年9月27日、「2021年度全国学力・学習状況調査の調査結果を踏まえた学習指導の改善・充実に向けた説明会」の説明資料をWebサイトに公開した。全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果から見えてきた教科ごとの課題等を示している。

2022年卒学生の就職活動を表す漢字、2年連続1位は「苦」 画像
生活・健康

2022年卒学生の就職活動を表す漢字、2年連続1位は「苦」

 マイナビは2021年9月28日、2022年卒の学生を対象に実施した「マイナビ2022年卒学生就職モニター調査8月の活動状況」の結果を発表した。2021年の就職活動を表す漢字一文字の1位は「苦」で、2020年に続き2年連続となった。

文科省、大学等に入学者選抜予定通り実施を要請 画像
教育業界ニュース

文科省、大学等に入学者選抜予定通り実施を要請

 文部科学省は2021年9月28日、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更されたことを受けて、大学等の設置者に向けて、変更内容を通知した。引き続き、感染症対策の徹底と学修機会確保の両立に取り組むとともに、大学入学者選抜の実施等を要請している。

緊急事態宣言解除、警戒緩めることなく対策徹底を…文科省 画像
教育業界ニュース

緊急事態宣言解除、警戒緩めることなく対策徹底を…文科省

 全国に発令されていた緊急事態宣言等が2021年9月30日をもって終了することを受けて、文部科学省は9月28日、小中学校や高校等の設置者に向けて留意事項を通知した。感染拡大への警戒を緩めることなく、引き続き感染症対策の徹底を継続するよう求めている。

【中学受験2022】茨城県立中、不合格者に解答用紙写し送付 画像
教育・受験

【中学受験2022】茨城県立中、不合格者に解答用紙写し送付

 茨城県教育委員会は2021年9月28日、2022年度(令和4年度)茨城県立中学校・中等教育学校入学者選抜において、不合格となった受検者に解答用紙の写しを送付すると発表した。万が一の採点誤りに速やかに対応するため、合格発表翌日をめどに受検者の自宅に郵送する。

【高校受験2022】茨城県公立高、学力検査3/3・追検査3/9・追加の検査3/18 画像
教育・受験

【高校受験2022】茨城県公立高、学力検査3/3・追検査3/9・追加の検査3/18

 茨城県教育委員会は2021年9月27日、2022年度茨城県立高等学校入学者選抜の実施細則と特色選抜実施概要一覧を公表した。一般入学の学力検査は2022年3月3日、追検査は3月9日。新型コロナウイルス感染症で追検査を受検できなかった者を対象に3月18日に追加の検査を実施する。

コロナ禍で7割の母親に不安疲労…第5波以降の症状悪化9割超 画像
生活・健康

コロナ禍で7割の母親に不安疲労…第5波以降の症状悪化9割超

 高校生以下の子供をもつ母親の約7割に「不安疲労」がまん延していることが2021年9月27日、パラミロン研究会の調査結果から明らかになった。学校等でクラスターが増える中、第5波以降に不安疲労の症状が悪化しているという母親は93.9%にのぼっている。

国立大協会…記述式・英語検定見送り受け、入試基本方針を改訂 画像
教育業界ニュース

国立大協会…記述式・英語検定見送り受け、入試基本方針を改訂

 国立大学協会は、大学入学共通テストで英語認定資格・検定試験の活用、記述式問題の出題が見送られたことを受け、「2020年度以降の国立大学の入学者選抜制度-国立大学協会の基本方針-」を改訂し、ガイドライン等を廃止した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 62
  8. 63
  9. 64
  10. 65
  11. 66
  12. 67
  13. 68
  14. 69
  15. 70
  16. 71
  17. 72
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 67 of 324
page top