奥山直美の記事一覧(64 ページ目)

東京都教委、都立高校「現代の国語」採択教科書を一部変更 画像
教育業界ニュース

東京都教委、都立高校「現代の国語」採択教科書を一部変更

 東京都教育委員会は2021年10月28日、都立高等学校(都立中等教育学校後期課程を含む)が2022年度(令和4年度)に使用する教科書について、採択の一部変更を発表した。国語科の「現代の国語」を7課程、「言語文化」を6課程が教科書を変更して採択した。

ノロウイルス等の感染性胃腸炎に注意…東京都 画像
生活・健康

ノロウイルス等の感染性胃腸炎に注意…東京都

 東京都は2021年10月28日、ノロウイルス等による感染性胃腸炎に注意するよう呼びかけた。都内では、10月24日までに保育所で10件の集団感染事例が報告されている。例年、11月から集団感染が増え始めることから、こまめな手洗い等の対策を行うよう注意喚起している。

「中高生情報学研究コンテスト」受付開始、情報処理学会 画像
教育イベント

「中高生情報学研究コンテスト」受付開始、情報処理学会

 情報処理学会は2021年10月28日、「第4回中高生情報学研究コンテスト」の申込受付を開始した。高校生は「情報科」、中学生は「技術・家庭科」技術分野の「情報に関する技術」に沿った探究活動等について、日ごろの情報学分野の学習成果ポスター発表を募集している。

【中学受験2022】SAPIX、第2回合格力判定偏差値(10/24実施)筑駒70・桜蔭62 画像
教育・受験

【中学受験2022】SAPIX、第2回合格力判定偏差値(10/24実施)筑駒70・桜蔭62

 SAPIX(サピックス)小学部は2021年10月28日、小学6年生対象の「2021年度第2回合格力判定サピックスオープン」(10月24日実施)の80%判定偏差値表をWebサイトに掲載した。難関校の偏差値は、筑駒が70、灘が68、桜蔭が62等。

【中学受験2022】【高校受験2022】兵庫県私立中高、募集概要を公表 画像
教育・受験

【中学受験2022】【高校受験2022】兵庫県私立中高、募集概要を公表

 兵庫県私立中学高等学校連合会は2021年10月27日、2022年度(令和4年度)私立中学高等学校生徒募集概要を公表した。募集人員は、私立高校が8,938人、私立中学校が4,439人。学校別では、灘高校(普通)約40人、白陵高校(普通)若干名等。

【高校受験2022】三重県立高、前期選抜の出題範囲一部除外 画像
教育・受験

【高校受験2022】三重県立高、前期選抜の出題範囲一部除外

 三重県教育委員会は2021年10月28日、中学校等の在宅学習や分散登校の実施等を踏まえた2022年度(令和4年度)三重県立高等学校入学者選抜における対応について、各市町教育委員会に通知した。前期選抜の学力検査問題と総合問題の出題範囲から一部の内容を除外する。

児童虐待防止…文科大臣「全国の子供たちへ」メッセージ 画像
教育業界ニュース

児童虐待防止…文科大臣「全国の子供たちへ」メッセージ

 11月の「児童虐待防止推進月間」を前に文部科学省の末松信介大臣は2021年10月26日、「全国の子供たちへ」と題したメッセージを発信した。虐待等で悩む児童らに1人で悩まず、周りの大人に相談するよう呼びかけるとともに、子供向け相談窓口を紹介している。

18歳の選挙、学費半額や奨学金チャラ…各党の教育支援策 画像
教育・受験

18歳の選挙、学費半額や奨学金チャラ…各党の教育支援策

 選挙権年齢が「満18歳以上」に引き下げられてから2回目となる衆院総選挙が、2021年10月31日に投開票を迎える。進学を目指す高校3年生にとっては、各政党が掲げる学生向けの公約・政策も気になるところ。 “18歳選挙権”向けの選挙公約等をピックアップして紹介する。

東京都の小中学校教育職、平均月給43万4,491円 画像
教育業界ニュース

東京都の小中学校教育職、平均月給43万4,491円

 東京都は2021年10月25日、都職員の給与の状況を公表した。小中学校教育職の平均給与月額は43万4,491円(平均年齢40.0歳)、高等学校教育職の平均給与月額は45万8,099円(同44.2歳)。教育職の初任給は、大学卒19万7,300円、短大卒18万400円であった。

オンライン授業参加の「出席停止」名称変更可能…文科省 画像
教育業界ニュース

オンライン授業参加の「出席停止」名称変更可能…文科省

 文部科学省は2021年10月25日、オンラインで学習指導を受けた児童生徒が、指導要録上「出席停止・忌引等の日数」の欄に記載されることについて、設置者の判断で名称を変更することは可能との考えを示した。変更する場合の名称や適用時期は、各設置者の判断に委ねる。

【高校受験2022】兵庫県進学希望調査・倍率(9/1時点)神戸(理数)2.7倍 画像
教育・受験

【高校受験2022】兵庫県進学希望調査・倍率(9/1時点)神戸(理数)2.7倍

 兵庫県教育委員会は、2022年度(令和4年度)高等学校進学希望者数等調査の結果を公表した。2021年9月1日現在、国公立中学校卒業予定者の84.2%が県内公立高校への進学を希望。希望倍率は、神戸(理数・総合理学)2.7倍、市立西宮(理数・グローバルサイエンス)3.05倍等。

【大学受験2022】宝塚医療大学の学科設置等を答申 画像
教育業界ニュース

【大学受験2022】宝塚医療大学の学科設置等を答申

 文部科学省は2021年10月22日、2022年度(令和4年度)開設予定の大学の学部等の設置に係る答申について公表した。宝塚医療大学の看護学科設置や公立小松大学の大学院設置等、大学1校、大学院2校について、学科や専攻の設置許可を「可」とする答申がなされた。

全国高校サッカー&地区予選決勝、スポーツブルが動画配信 画像
デジタル生活

全国高校サッカー&地区予選決勝、スポーツブルが動画配信

 運動通信社とKDDIおよび民間放送43社は2021年10月23日から、第100回全国高校サッカー選手権大会と各都道府県大会決勝の計95試合について、ライブ動画、アーカイブ動画、ハイライト動画をスポーツメディア「SPORTS BULL(スポーツブル)」内の特設ページで配信する。

通常学級に在籍する発達障害、文科省が実態調査へ 画像
教育業界ニュース

通常学級に在籍する発達障害、文科省が実態調査へ

 通常の学級に在籍する発達障害の可能性のある児童生徒について、実態や支援状況を明らかにするため、文部科学省は2022年1~2月、調査の実施を計画している。全国の公立小中高校から対象校を抽出して集計・分析。2022年12月ごろまでに結果を公表予定としている。

【大学受験2022】進研模試「合格可能性偏差値」10月版 画像
教育・受験

【大学受験2022】進研模試「合格可能性偏差値」10月版

 ベネッセマナビジョンは2021年10月20日、高校3年生・高卒生対象の模試「第1回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試」のデータと2021年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。合格可能性80%以上の偏差値は、東京大学の文科一類が78、理科三類が79。

【高校受験2022】香川県公立高の実施細目、追検査3/12-13 画像
教育・受験

【高校受験2022】香川県公立高の実施細目、追検査3/12-13

 香川県教育委員会は2021年10月21日、2022年度(令和4年度)香川県公立高等学校入学者選抜実施細目を公表した。一般選抜の学力検査は3月8日、適性検査と面接は3月9日、追学力検査と追面接は3月12日、追適性検査は3月13日に行われる。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 59
  8. 60
  9. 61
  10. 62
  11. 63
  12. 64
  13. 65
  14. 66
  15. 67
  16. 68
  17. 69
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 64 of 324
page top