田中志実の記事一覧(115 ページ目)

【高校受験2017】福岡県公立高「体験入学」授業体験や部活見学も 画像
教育・受験

【高校受験2017】福岡県公立高「体験入学」授業体験や部活見学も

 福岡県教育委員会は、県内公立高校の「中学生体験入学」を7月から各校で実施する。学校紹介や授業体験、部活や施設見学など、各校独自の内容で進路選択の参考にできる。修猷館高校や筑紫丘高校、明善高校など、各校ごとに確認可能。

【高校受験2017】部活終了後からトップ校へ、湘ゼミ保護者向け説明会9/4 画像
教育・受験

【高校受験2017】部活終了後からトップ校へ、湘ゼミ保護者向け説明会9/4

 湘南ゼミナールは、通塾をしていない中学3年生の保護者を対象にした「後期合同説明会」を9月4日、SHOZEMI大学進学館横浜校で開催する。特色検査突破のカギと学習内容や最新入試情報などを紹介する。参加は無料。

【大学受験】121大学が横浜に集結「大学進学フェスタ2016」10/2 画像
教育・受験

【大学受験】121大学が横浜に集結「大学進学フェスタ2016」10/2

 10月2日、パシフィコ横浜で大学進学のための参加型相談会「大学進学フェスタ2016」が開催される。神奈川の受験生に人気の121の大学が参加。受験相談コーナーのほか、大学での研究や講義を体験できるコーナーを設ける。入場は無料。

スパコン「京」が3期連続世界1位、グラフ解析で最高評価 画像
デジタル生活

スパコン「京」が3期連続世界1位、グラフ解析で最高評価

 理化学研究所などは7月13日、スーパーコンピュータ「京(けい)」が、ビッグデータ処理に関する国際的な性能ランキング「Graph500」で第1位を獲得したことを発表した。ビッグデータ解析に関する高い能力を有することを実証するものと評価している。

高校生のための心理学講座、講師は地元の大学教授…全国7-12月 画像
教育・受験

高校生のための心理学講座、講師は地元の大学教授…全国7-12月

 日本心理学会は、公開シンポジウム「高校生のための心理学講座シリーズ」を全国14会場で開催する。会場ごとに地元の大学教授などが講師を担当し、1日で5~6講座を開講する。わかりやすく楽しく、心理学の知識を伝える。参加無料だが、事前申込が必要。

【高校受験2017】千葉最大級「首都圏進学フェア」柏7/31-木更津8/28 画像
教育・受験

【高校受験2017】千葉最大級「首都圏進学フェア」柏7/31-木更津8/28

 千葉県内最大規模の進学相談会「首都圏進学フェア2016in千葉」を7月31日の柏会場を皮切りに千葉、成田、木更津の4会場で順次開催する。県内の私立高校のほか、公立高校や私立中学も参加。夏休み期間中なので参加しやすいイベントとなっている。入場は無料。

【高校受験2017】千葉県公立高、検査内容等公表…前期は全日制124校で実施 画像
教育・受験

【高校受験2017】千葉県公立高、検査内容等公表…前期は全日制124校で実施

 千葉県教育委員会は7月9日、平成29年度公立高校「前期選抜」「後期選抜」の検査の内容等について公表した。前期選抜を実施するのは全日制124校205学科、定時制17校20学科。検査は2月13日に学力検査、14日に各校の特色に応じた1つ以上の検査を実施する。

自然現象の不思議を発見、筑波大「科学の芽」賞…8/20作品募集開始 画像
教育・受験

自然現象の不思議を発見、筑波大「科学の芽」賞…8/20作品募集開始

 筑波大学は、小学3年生から中学生、高等専門学校3年次までを含む高校生を対象にした「科学の芽」賞の応募を8月20日から開始する。自然現象の不思議を、実験や観察を通して「科学の芽」を育ててまとめるもので、科学の思いが伝わる作品を募集する。締切りは9月30日。

文科省「幼児教育センター」地方公共団体に設置、モデル事業展開 画像
教育・受験

文科省「幼児教育センター」地方公共団体に設置、モデル事業展開

 文部科学省は、幼児教育の推進体制構築事業として、地方公共団体に「幼児教育アドバイザー」の育成、「幼児教育センター」を設置を委託。幼児教育充実を図るための課題等の研究調査を行うモデル事業として、好事例を収集・分析して成果を全国展開していく。

7/7は七夕、願い事を宇宙へ…小学生最多は「将来のこと」 画像
趣味・娯楽

7/7は七夕、願い事を宇宙へ…小学生最多は「将来のこと」

 七夕プロジェクト実行委員会は、「七夕プロジェクト2016」を8月9日まで実施。Web上で短冊に書いた願いを、JAXA協力のもと宇宙へ届ける企画だ。7月4日現在で47万を超える願い事が集まり、集計して中間発表した。

【大学受験2017】Kei-Net、夏休み40日間の過ごし方をアドバイス 画像
教育・受験

【大学受験2017】Kei-Net、夏休み40日間の過ごし方をアドバイス

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、「夏休み40日間の過ごし方」を掲載。 「夏を制する者が、受験を制する」と言われるほど、夏休みの過ごし方で成績に差が現れるという。学習計画の立て方や先輩の体験談などを紹介し、有意義な夏休みを応援する。

【高校受験2017】大阪府公立高、検査問題種類やアドミッションポリシーなど公表 画像
教育・受験

【高校受験2017】大阪府公立高、検査問題種類やアドミッションポリシーなど公表

 大阪府教育委員会は7月1日、平成29年度の公立高校入学者選抜における「学力検査問題の種類等」および「アドミッションポリシー(求める生徒像)」について公表した。学力検査の種類、調査書の評定にかける倍率のタイプ、求める生徒像など学校別に一覧で掲載している。

【夏休み2016】工作や実験、明大「わくわくサイエンスラボin中野」8/9 画像
教育イベント

【夏休み2016】工作や実験、明大「わくわくサイエンスラボin中野」8/9

 明治大学総合理数学部は、小学生と中学生を対象にした「わくわくサイエンスラボin中野」を8月9日に中野キャンパスで開催する。「工作」や「実験」を通して科学の新しい発見や感動を体験するイベント。参加は無料で、申込みは7月8日まで。

【大学受験2017】私大44校で定員7,354人増…近大920人、青学318人増 画像
教育・受験

【大学受験2017】私大44校で定員7,354人増…近大920人、青学318人増

 文部科学省は6月28日、「平成29年度からの私立大学等の収容定員の増加に係る学則変更予定一覧」を公表した。認可申請に伴う増減は、合計44大学で7,354人の増加。近畿大学では920人、立教大学は454人、東京理科大学は325人、青山学院大学は318人など。

【夏休み2016】最先端の技術を体験「中大サイエンスセミナー」8/25 画像
教育イベント

【夏休み2016】最先端の技術を体験「中大サイエンスセミナー」8/25

 中央大学は、中学生と高校生を対象にした「サイエンスセミナー」を8月25日、中央大学後楽園キャンパスで開催する。宇宙やロボット、人間の脳など最先端のサイエンスやテクノロジーを体験できる。参加者は抽選で決定する。申込みは7月1日から。参加は無料。

【夏休み2016】お金や起業、チームワーク…サイボウズ「夏の1日授業」8/5 画像
教育イベント

【夏休み2016】お金や起業、チームワーク…サイボウズ「夏の1日授業」8/5

 ソフトウェアを開発するサイボウズは、高校生対象の夏の1日授業「OUR VISION CAMPUS 20(ハタチ)までに学びたい未来のつくり方」を8月5日、サイボウズ東京オフィスで開催する。さまざまな分野で活躍する講師を迎え、社会人に必要なことを学ぶ。参加は無料。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 110
  8. 111
  9. 112
  10. 113
  11. 114
  12. 115
  13. 116
  14. 117
  15. 118
  16. 119
  17. 120
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 115 of 171
page top