畑山望の記事一覧(328 ページ目)

山梨の女子中・高校生向け理系進学イベント2/14開催 画像
教育・受験

山梨の女子中・高校生向け理系進学イベント2/14開催

 山梨大学男女共同参画推進室と山梨県立男女共同参画推進センターぴゅあ総合は、山梨県内の女子中高生を対象とした理系進学を考える講座「サイエンスガールの未来を語ろう!」を2月14日(土)に開催する。

【春休み】外国人留学生と京都で交流体験、高校生対象プログラム 画像
教育・受験

【春休み】外国人留学生と京都で交流体験、高校生対象プログラム

 全国修学旅行研究協会と近畿日本ツーリストは、グローバル社会への新たな視点を養うイベント「グローバルコミュニケーション in KYOTO」を3月25日~27日の3日間のプログラムにて開催する。参加対象は高校生だが、中学生、保護者、教職員も参加可能となっている。

小学生は1か月に平均5.6冊読書、学校図書館の利用率が高い結果に 画像
教育・受験

小学生は1か月に平均5.6冊読書、学校図書館の利用率が高い結果に

 学研教育総合研究所は1月28日、小学生白書Web版「小学生の日常生活に関する調査(2014年9月)」の調査結果第2弾を発表した。調査結果より、小1~6年生の読書量が平均5.6冊、書店よりも学校や町の図書館を利用しているケースが多い実態が明らかになった。

東大生は速読力が高かった、速読体験企画を全国1,800か所で開催 画像
教育・受験

東大生は速読力が高かった、速読体験企画を全国1,800か所で開催

 速読教育を行うSRJは、速読学習を無料で体験できる「速読フェスタ」を開催する。全国1,800以上の速読を導入している学習塾・教室において体験できる。体験の申込みは2月14日(土)~3月31日(火)。

「土曜日は一日自由に過ごしたい」小学生7割、学研が発表 画像
教育・受験

「土曜日は一日自由に過ごしたい」小学生7割、学研が発表

 学研教育総合研究所は1月28日、小学生白書Web版「小学生の日常生活に関する調査(2014年9月)」の調査結果第2弾を発表した。調査結果より、小学生の77.4%が「土曜日は一日自由に過ごしたい」と回答したことが明らかになった。

卒業旅行の参考に「特選・先輩トラベラーの卒業旅行記」掲載、フォートラベル 画像
趣味・娯楽

卒業旅行の参考に「特選・先輩トラベラーの卒業旅行記」掲載、フォートラベル

 フォートラベルは、運営する旅行のクチコミと比較サイト「フォートラベル」にて、特集「一生の思い出!特選・先輩トラベラーの卒業旅行記」の掲載を開始した。世界各国、13の旅行記が掲載されている。

こぐま会協力の幼児・小学生向け通信教育「ハローキティゼミ」4月スタート 画像
教育・受験

こぐま会協力の幼児・小学生向け通信教育「ハローキティゼミ」4月スタート

 KCCとサンリオは、4月より、幼稚園児・小学生向け通信教育「ハローキティゼミ」を開始する。ハローキティゼミは、月額2,980円(税込)。子どもの本名登録が不要でニックネームで受講ができる。

お茶の水女子大学附属小、第77回「教育実際指導研究会」2/19・2/20開催 画像
教育・受験

お茶の水女子大学附属小、第77回「教育実際指導研究会」2/19・2/20開催

 お茶の水女子大学附属小学校はお茶の水児童教育研究会との共催で、2月19日(木)・2月20日(金)の2日間、77回目を迎える教育実際指導研究会を開催する。当日は公開学習指導のほか、学外有識者による講演が行われる。

米国・カナダの名門大学付属で学ぶ語学留学プログラム、JTB地球倶楽部 画像
教育・受験

米国・カナダの名門大学付属で学ぶ語学留学プログラム、JTB地球倶楽部

 JTBグループでSIT(目的型旅行)に特化したJTBガイアレックは、JTB地球倶楽部にて新たな留学プログラム「名門大学付属で学ぶ アメリカ・カナダ語学留学」を発売した。

高校受験英単語帳「英単語ターゲット1800」アプリで配信開始 画像
教育ICT

高校受験英単語帳「英単語ターゲット1800」アプリで配信開始

 旺文社より発行されている「中学英単語ターゲット1800(3訂版)」が、物書堂により開発されたiOS向けアプリとして、1月26日に配信開始された。価格は600円(税込)。2月9日まではリリース記念としてキャンペーン価格の400円(税込)にてダウンロードできる。

「都市動物たんけん隊」パナソニックセンターで2/28・3/1開催 画像
趣味・娯楽

「都市動物たんけん隊」パナソニックセンターで2/28・3/1開催

 パナソニックセンターは、ワークショップ「都市動物たんけん隊~いきものピラミッドをさがせ!~」を2月28日(土)、3月1日(日)の2日間、パナソニックセンター東京(江東区有明)にて開催する。今回は、通常よりグレードアップした内容になっているという。

「zuknow」誰でも選択式クイズをアプリ化できる新機能を追加 画像
教育ICT

「zuknow」誰でも選択式クイズをアプリ化できる新機能を追加

 ビズリーチは、友だちとクイズで競える学習アプリ「zuknow(ズノウ)」において、ユーザーが選択問題形式のクイズを自由に作成できる機能と、同じ学習目的をもったユーザーで「グループ」をつくりグループ内で「一斉テスト」が実施できる機能の2つを新たに追加した。

文科省、家族をテーマにした三行詩のコンクール優秀作品を発表 画像
生活・健康

文科省、家族をテーマにした三行詩のコンクール優秀作品を発表

 文部科学省がすすめる「楽しい子育て全国キャンペーン」の一環として行われた、「家族で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ」三行詩募集について、優秀作品が選定された。優秀作品は、3月27日に文部科学省において表彰式が行われる。

金工大「これからの数理教育」を考える数理工教育セミナー3/7開催 画像
教育・受験

金工大「これからの数理教育」を考える数理工教育セミナー3/7開催

 金沢工業大学数理工教育研究センターは、高校・大学・企業などの教育関係者を対象にした数理工セミナー「論理的に考え、表現する力がますます求められる、これからの数理教育」を3月7日(土)に開催する。参加費は無料。

河合塾、高1・2生向け「大学受験をはじめよう」シリーズ7冊を無償提供 画像
教育・受験

河合塾、高1・2生向け「大学受験をはじめよう」シリーズ7冊を無償提供

 河合塾は、高1生・高2生と保護者へむけて、これから役立つ大学受験の入門書「大学受験をはじめよう」シリーズ7冊セットを、応募者全員にプレゼントするキャンペーンを実施。Webからの申込限定で、応募締切は4月20日(月)。

動画学習サービス「Schoo」がプログラミング学部を新設 画像
教育ICT

動画学習サービス「Schoo」がプログラミング学部を新設

 インターネット生放送を活用したコミュニケーション型動画学習サービス「Schoo(スクー)WEB-campus」が、1月23日より、Webサービスの開発・公開までに必要なカリキュラムを提供する「プログラミング学部」を新たに開設した。生放送授業はすべて無料で受講できる。

  1. 先頭
  2. 270
  3. 280
  4. 290
  5. 300
  6. 310
  7. 319
  8. 320
  9. 321
  10. 322
  11. 323
  12. 324
  13. 325
  14. 326
  15. 327
  16. 328
  17. 329
Page 328 of 329
page top