advertisement

教育業界ニュース その他ニュース記事一覧(121 ページ目)

第12回キッズデザイン賞、東京都が審査料を全額補助 画像
その他

第12回キッズデザイン賞、東京都が審査料を全額補助

 2018年4月2日、キッズデザイン協議会が主催する「第12回キッズデザイン賞」について、東京都が審査料を全額補助する「東京都審査料補助制度」正式決定した。

明大、法科大学院入学定員を80人削減…合格率向上へ 画像
大学生

明大、法科大学院入学定員を80人削減…合格率向上へ

 明治大学は平成30年(2018年)4月より、法科大学院について2つの改革を実行する。法務研究科の入学定員を120人から40人へ変更し、「専門職大学院法務研究科」として専門職大学へ統合する。

中学校卒業者の進学率、1位は山形・石川98.9% 画像
高校生

中学校卒業者の進学率、1位は山形・石川98.9%

 中学校卒業者の進学率1位は「山形県」「石川県」98.9%、高校卒業者の進学率1位は「東京都」66.5%であることが、総務省統計局が2018年年2月16日に公表した「統計でみる都道府県のすがた2018」より明らかになった。

青少年のスマホ利用、保護者8割が管理 画像
中学生

青少年のスマホ利用、保護者8割が管理

 内閣府は平成30年3月30日、青少年のインターネット利用環境実態調査の結果を発表した。青少年がスマートフォンを利用する保護者のうち、フィルタリングやルール決めなど何らかの方法で子どものインターネット利用を管理している保護者は84.4%にのぼる。

断ち切ろう貧困の連鎖、大阪府「子ども輝く未来基金」寄附呼びかけ 画像
その他

断ち切ろう貧困の連鎖、大阪府「子ども輝く未来基金」寄附呼びかけ

 大阪府は平成30年3月28日より、「子ども輝く未来基金」を設置。寄附金は、子どもの教育や体験、生活支援など、直接子どもたちに提供できるものを基本に活用される。大阪府はWebサイトに寄付の基金の詳細や寄附の方法などを掲載し、寄附の協力を呼びかけている。

大正大学、笑むすび∞とコラボ…第3の学生食堂に 画像
大学生

大正大学、笑むすび∞とコラボ…第3の学生食堂に

 大正大学は2018年4月2日、東京都豊島区西巣鴨で「おむすび」専門の学生食堂「笑むすび家∞(わらいむすび)」をグランドオープンする。東北地方の食材を活用し、地域創生に繋げるねらい。

大学入学共通テスト、国立大学協会がガイドライン公表 画像
中学生

大学入学共通テスト、国立大学協会がガイドライン公表

 国立大学協会は2018年3月30日、「大学入学共通テストの枠組みにおける英語認定試験および記述式問題の活用に関するガイドライン」を公表した。英語外部検定や国語・数学の記述式試験の活用方法など国立大学共通の指針を示している。

アライドテレシス、米Norwich大学と連携…教育事業に参入 画像
その他

アライドテレシス、米Norwich大学と連携…教育事業に参入

 アライドテレシスは、米Norwich大学と連携し、サイバーセキュリティ教育研修事業、およびぺネトレーションテストラボによるサイバーセキュリティ研究開発を開始すると発表した。

教育同人社、ベネッセに出版差止め・回収警告…算数テスト「酷似」 画像
その他

教育同人社、ベネッセに出版差止め・回収警告…算数テスト「酷似」

 小学校・中学校用教材の企画開発を行う教育同人社は平成30年3月29日、ベネッセコーポレーションが発行する「小学校算数テスト」について、出版差止めおよび回収の警告書を郵送したことを明かした。

大阪府のLINE教育相談、約1か月で相談33件…分析・考察を公開 画像
その他

大阪府のLINE教育相談、約1か月で相談33件…分析・考察を公開

 大阪府は平成30年3月28日、試行実施されたLINEによる教育相談「すこやか相談@大阪府」の結果を公表した。1月8日から2月2日までの実施期間で、相談件数は33件、平均対応時間は74.8分。SNSが他の方法よりも子どもにとって利用しやすい相談ツールであることなどがわかった。

H30年度予算案成立…給付型奨学金の拡充、保育の受け皿拡大 画像
高校生

H30年度予算案成立…給付型奨学金の拡充、保育の受け皿拡大

 平成30年度(2018年度)予算案が平成30年3月28日に成立した。一般会計の総額は97兆7,128億円にのぼる。人生100年時代を見据え、保育の受け皿拡大や幼児教育の段階的無償化、給付型奨学金の拡充などが盛り込まれた。

THE世界大学ランキング日本版2018、1位は東大・京大 画像
その他

THE世界大学ランキング日本版2018、1位は東大・京大

 ベネッセグループと英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーションを運営するTES Globalは2018年3月28日、東京都内で「THE世界大学ランキング 日本版2018」を発表した。総合87.7で京都大学と東京大学が同時に首位となった。

文科省、H30年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)計55校を内定 画像
高校生

文科省、H30年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)計55校を内定

 文部科学省は平成30年3月28日、平成30年度(2018年度)スーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校として、平成30年度基礎枠(指定期間5年)49校、平成30年度科学技術人材育成重点枠(期間最長3年)6校を内定したと発表した。

薬剤師国家試験2018、合格率1位は「金沢大学」97.5% 画像
大学生

薬剤師国家試験2018、合格率1位は「金沢大学」97.5%

 厚生労働省は平成30年3月27日、第103回薬剤師国家試験の合格発表を行った。合格率は70.58%と前年(平成29年)より1ポイント減少。新卒の合格率は84.87%だった。合格率を大学別にみると、「金沢大学」が97.50%ともっとも高かった。

パナソニック×コンビ、子乗せ電動アシスト自転車でタッグ 画像
その他

パナソニック×コンビ、子乗せ電動アシスト自転車でタッグ

 パナソニックの自転車製造販売子会社パナソニック サイクルテックとコンビは2018年3月23日、子乗せ電動アシスト自転車事業で業務提携を行うと発表した。

Apple、教育市場向け新iPad発表…299ドルから 画像
その他

Apple、教育市場向け新iPad発表…299ドルから

 米Appleは2018年3月27日(現地時間)、イリノイ州シカゴのLane Tech College Prep High Schoolで特別イベント「Let's take a field trip.」を開催した。イベント中、同社は教育市場向けの新しいiPadを発表した。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 116
  8. 117
  9. 118
  10. 119
  11. 120
  12. 121
  13. 122
  14. 123
  15. 124
  16. 125
  17. 126
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 121 of 150
page top