advertisement

教育業界ニュース その他ニュース記事一覧(141 ページ目)

日本の子どもはリズムで文字を学ぶ?欧米と異なる独自発達…神大が研究 画像
その他

日本の子どもはリズムで文字を学ぶ?欧米と異なる独自発達…神大が研究

 神戸大学大学院 人間発達環境学研究科の野中哲士准教授が、小学1年生を対象に、ひらがなの学習における書字身体技能の発達を調査したところ、欧米ラテンアルファベット圏の発達研究とは異なる「運動パターンの区別を身に付けるプロセス」の存在が明らかになった。

「アクティブ・ラーニングアワード2017」エントリー1次受付は7/20まで 画像
その他

「アクティブ・ラーニングアワード2017」エントリー1次受付は7/20まで

 日本アクティブ・ラーニング学会は6月20日、「アクティブ・ラーニングアワード2017」のエントリー受付を開始した。出品料金は1点当たり3万円。第1次締切りは7月20日、追加締切りは8月31日。申込みは、メールで受け付けている。

地方教育費、平成27年度は16兆1,964億円…2年連続の増加 画像
その他

地方教育費、平成27年度は16兆1,964億円…2年連続の増加

 文部科学省は6月22日、「平成28年度地方教育費調査(平成27会計年度)」の中間報告を公表。平成27年度に支出された地方教育費総額は、2年連続増加し16兆1,964億円とな

特許に壁、先進的な大学・研究機関は?他社牽制力ランキング 画像
その他

特許に壁、先進的な大学・研究機関は?他社牽制力ランキング

 パテント・リザルトは6月21日、「大学・研究機関 他社牽制力ランキング2016」を発表した。トップ3の顔ぶれは、前年から変動がなく、1位は「産業技術総合研究所(産総研)」、2位は「科学技術振興機構(JST)」、3位は「東北大学」であった。

スパコン「京」HPCGランキングで2期連続の1位 画像
その他

スパコン「京」HPCGランキングで2期連続の1位

 理化学研究所(理研)と富士通は6月20日、スーパーコンピュータ「京(けい)」が国際的な性能指標ランキング「HPCG(High Performance Conjugate Gradient)」において2期連続の1位を獲得したと発表した。

大学入試新テスト、中高生の約7割が「賛成」 画像
高校生

大学入試新テスト、中高生の約7割が「賛成」

 文部科学省が2020年度より導入を予定している「大学入学共通テスト(仮称)」の方針に賛成している中高生は68.3%にのぼることが、受験生応援サイト「受験のミカタ」の調査結果より明らかになった。

福岡市の簀子小学校跡地活用、民間事業者アイデア公募 画像
その他

福岡市の簀子小学校跡地活用、民間事業者アイデア公募

 福岡市は6月4日、簀子小学校跡地(中央区大手門、約8,500平方メートル)の活用方針策定に当たり地域や有識者から意見を聞く「簀子小学校跡地活用会議」(委員長・日高圭一郎九州産業大学教授、10人)の第1回会合を開いた。

マツダ、被災中高生のフランス行きホームステイを支援…ルマン見学も 画像
中学生

マツダ、被災中高生のフランス行きホームステイを支援…ルマン見学も

 マツダは6月13日、東日本大震災被災児童自立支援プロジェクト「サポート・アワー・キッズ」の趣旨に賛同し、被災した中学生および高校生9名のフランスでのホームステイを支援すると発表した。

THE世界大学評判ランキング2017、トップ100に国内6大学 画像
大学生

THE世界大学評判ランキング2017、トップ100に国内6大学

 英タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(Times Higher Education、THE)は6月14日(現地時間)、世界の大学を国際的な評判や認知度などでランク付けした世界大学評判ランキング「World Reputation Rankings 2017」を発表した。

アジアでもっとも革新的な大学ランキング、3位に東大 画像
大学生

アジアでもっとも革新的な大学ランキング、3位に東大

 ロイターはクラリベイト・アナリティクスとの提携により、アジアでもっともイノベーティブな大学ランキングTop75を発表した。1位「KAIST」、2位「ソウル大学校」、3位「東京大学」で、上位20校に日本の大学が7校ランクインした。

H29年度「ジュニアドクター育成塾」東大など10機関が決定 画像
その他

H29年度「ジュニアドクター育成塾」東大など10機関が決定

 科学技術振興機構(JST)は、「ジュニアドクター育成塾」平成29年度採択機関を決定した。決定したのは、東京大学や筑波大学、仙台高等専門学校など10機関の取組み。支援期間は5年で、1件あたり1,000万円の支援費を受けることができる。

ドコモ、キッザニア携帯電話パビリオンをロボットメインへ刷新 画像
小学生

ドコモ、キッザニア携帯電話パビリオンをロボットメインへ刷新

 NTTドコモは、KCJ GROUPが企画・運営を行うキッザニア東京(KidZana Tokyo)およびキッザニア甲子園(KidZania Koshien)における「携帯電話ショップ」パビリオンを、「ロボット研究開発センター」へリニューアルオープンする。

東京学芸大と品川区が経済困難世帯を支援…附属竹早中に入学枠 画像
小学生

東京学芸大と品川区が経済困難世帯を支援…附属竹早中に入学枠

 東京学芸大学と品川区は6月12日、「児童の学習機会の充実に関する協定」を締結した。品川区立小学校に通う経済的困難世帯の6年生に対し、学生が学習を支援するほか、4人を上限に東京学芸大学附属竹早中学校への進路選択の機会を設ける。

パナソニック、若手リーダー育成を支援…YCM+プログラム協賛 画像
その他

パナソニック、若手リーダー育成を支援…YCM+プログラム協賛

 パナソニックは、オリンピックのTOPスポンサーとして、国際オリンピック委員会(IOC)と「ヤングチェンジメーカーズ・プラス(YCM+)プログラム」の協賛契約を新たに締結した。

大学入試新テスト、私立大が抱える問題点とは…日本私立大学連盟 画像
高校生

大学入試新テスト、私立大が抱える問題点とは…日本私立大学連盟

 日本私立大学連盟は、センター試験に代わる新テストの内容を受けて、同連盟の考えを意見書にとりまとめ、6月9日に文部科学省へ提出した。私立大学が「大学入学共通テスト(仮称)」を利用する際の問題点を指摘している。

サンライズ、授業料免除&月10万円奨励金でアニメーター育成 画像
高校生

サンライズ、授業料免除&月10万円奨励金でアニメーター育成

 アニメ制作会社のサンライズはアニメーター育成プログラム「サンライズ作画塾」の2018年4月開設を発表した。2005年度から2011年度まで行っていた作画実習プログラムが復活することになった。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 136
  8. 137
  9. 138
  10. 139
  11. 140
  12. 141
  13. 142
  14. 143
  15. 144
  16. 145
  17. 146
  18. 最後
Page 141 of 149
page top