advertisement

教育・受験 大学生ニュース記事一覧(196 ページ目)

H30年度「地域イノベーション・エコシステム形成プログラム」東北大など5件採択 画像
文部科学省

H30年度「地域イノベーション・エコシステム形成プログラム」東北大など5件採択

 文部科学省は平成30年8月24日、平成30年度地域イノベーション・エコシステム形成プログラム支援対象地域の決定についてWebサイトで公表した。

Forbes、2018年の米大学ランキング…STEM系分野の躍進いかに 画像
大学生

Forbes、2018年の米大学ランキング…STEM系分野の躍進いかに

 米Forbesは2018年8月21日(現地時間)、2018年の米大学ランキング「America's Top Colleges 2018」を発表した。1位は2017年に続き「ハーバード大学」だった。

明大生が考案、就活生向けシステム手帳…レイメイ藤井と連携 画像
大学生

明大生が考案、就活生向けシステム手帳…レイメイ藤井と連携

 明治大学政治経済学部・木谷光宏ゼミナールの学生とレイメイ藤井は、現役大学生が考案した就職活動生向けのスケジュール帳「就勝手帳」を文具専門店や書店、量販店の文具売場で販売する。2018年9月初旬発売予定。

ちば産学官連携プラットフォーム設立、淑徳大学など11校が結集 画像
高校生

ちば産学官連携プラットフォーム設立、淑徳大学など11校が結集

 千葉県内の千葉市や市原市にある11の私立大学、短期大学が結集した「ちば産学官連携プラットフォーム」が2018年8月9日に設立された。参加大学・短大は、淑徳大学・敬愛大学・植草学園大学・千葉経済大学など。

子どものSOSに寄り添う「子どもの人権110番」強化週間8/29-9/4 画像
その他

子どものSOSに寄り添う「子どもの人権110番」強化週間8/29-9/4

 法務省は2018年8月29日から9月4日まで、全国一斉「子どもの人権110番」強化週間を実施する。いじめや虐待など、周りに相談できない悩みを抱える子どもたちのSOSを受け付けるべく、平日の電話受付を午後7時まで延長、土・日曜日も受け付ける。相談は無料。

H30年度「大学の世界展開力強化事業」千葉大ら国公私立大10件を選定 画像
文部科学省

H30年度「大学の世界展開力強化事業」千葉大ら国公私立大10件を選定

 文部科学省は平成30年8月22日、平成30年度「大学の世界展開力強化事業~COIL型教育を活用した米国等との大学間交流形成支援~」について選定事業の決定を公表した。タイプAでは国公私立大あわせて9件、タイプBでは私立大1件が選定された。

国家公務員採用試験2018合格発表、一般職4.9倍・皇宮護衛官20.5倍 画像
大学生

国家公務員採用試験2018合格発表、一般職4.9倍・皇宮護衛官20.5倍

 人事院は2018年8月21日、平成30年度(2018年度)国家公務員採用一般職試験(大卒程度)と専門職試験(大卒程度)の合格者を発表した。倍率は、一般職試験が4.3倍、専門職試験のうち皇宮護衛官が20.5倍など。

大学含む20チーム出場「鳥人間コンテスト2018」TV放送は8/29夜7時 画像
その他

大学含む20チーム出場「鳥人間コンテスト2018」TV放送は8/29夜7時

 第41回鳥人間コンテスト2018が、2018年8月29日午後7時より読売テレビ・日本テレビ系全国ネットで放送される。大会が開催された7月28日、29日には台風12号が列島に接近し、その影響で大会2日目となる29日の競技は開催中止となった。

電通大こども食堂、小学生無料招待に向け支援呼びかけ 画像
小学生

電通大こども食堂、小学生無料招待に向け支援呼びかけ

 電気通信大学こども食堂プロジェクトチームは、2018年9月8日に電気通信大学にて「電気通信大学 こども食堂」を開催する。大学近隣に住む小学生とその保護者あわせて100名を無料で招待するべく、「FAAVO」にて支援を募集中。

カラオケで英語発音が向上、第一興商・東洋大学 画像
大学生

カラオケで英語発音が向上、第一興商・東洋大学

 第一興商と東洋大学は2018年8月8日、カラオケ歌唱によって英語発音が向上するという調査結果を発表した。Listen&Repeat学習が主流のリスニング・スピーキング学習について、今後はカラオケ学習の導入も推奨していきたい構え。

ニューヨーク大学医学部、学生全員の授業料を免除…米国内での動き 画像
大学生

ニューヨーク大学医学部、学生全員の授業料を免除…米国内での動き

 米ニューヨーク大学は2018年8月16日(現地時間)、現役の医学部生と今後入学する学生全員の授業料を免除する全額支給型の奨学金制度を導入すると発表した。年間授業料にあたる5万5,018ドル(約600万円)が免除される。

英検CBT、一次試験免除の資格付与…8/19の初回から 画像
高校生

英検CBT、一次試験免除の資格付与…8/19の初回から

 日本英語検定協会は2018年8月10日、コンピューターで英語4技能を測定する「英検CBT」一次試験免除(一免)を、8月19日スタートの初回から付与すると発表した。英検CBTを受験し一免資格が付与された場合、次の回次から一免申請して申込みできる。

世界11か国87校が来日「ワールド留学フェア Fall 2018」全国8会場 画像
高校生

世界11か国87校が来日「ワールド留学フェア Fall 2018」全国8会場

 東京、大阪、名古屋、広島、福岡、札幌、静岡、岡山の全国8会場で2018年10月より、留学ジャーナルの留学イベント「ワールド留学フェア Fall 2018」が開催される。

2つの悩みを同時解決、B5サイズのプリントがそのまま貼れるノート 画像
中学生

2つの悩みを同時解決、B5サイズのプリントがそのまま貼れるノート

 中高生の悩みのひとつ、授業中に配布されるプリントの管理方法。ファイルにまとめたり、ノートに貼り付けたり。ですが、「持ち物が増える」「ノートからはみ出す」といった新たな悩みが生まれてしまいます。ちょっと大きめのノートなら、どちらの悩みも解決できます!

法務省、2019年司法試験・予備試験の実施日程を発表 画像
大学生

法務省、2019年司法試験・予備試験の実施日程を発表

 法務省は2018年8月10日、2019年の司法試験と司法試験予備試験の実施日程を発表した。司法試験は論文式試験を2019年5月15日と16日、18日、短答式試験を5月19日に実施する。合格発表は9月10日。

東京医科大学の女子一律減点、医師の65%が「理解できる」 画像
高校生

東京医科大学の女子一律減点、医師の65%が「理解できる」

 医師の65.0%が東京医科大学の女子一律減点に「理解できる」「ある程度は理解できる」と回答していることが、エムステージが2018年8月8日に発表した調査結果より明らかになった。

  1. 先頭
  2. 140
  3. 150
  4. 160
  5. 170
  6. 180
  7. 191
  8. 192
  9. 193
  10. 194
  11. 195
  12. 196
  13. 197
  14. 198
  15. 199
  16. 200
  17. 201
  18. 210
  19. 220
  20. 最後
Page 196 of 343
page top