advertisement

教育ICTニュース記事一覧(509 ページ目)

米人気クイズ番組の対戦用コンピュータを医学教育分野に活用…IBM 画像
その他

米人気クイズ番組の対戦用コンピュータを医学教育分野に活用…IBM

 米Cleveland Clinic(クリーブランド・クリニック)とIBMは、医学教育分野における「Watson」(ワトソン)の活用について協力することを発表した。

有害サイトから子どもを守る方法…携帯電話各社の取組み 画像
モバイル

有害サイトから子どもを守る方法…携帯電話各社の取組み

 子どもに携帯電話を持たせると、緊急時に連絡が取れて安心な反面、有害サイトにアクセスしてトラブルに巻き込まれてしまう恐れがある。携帯電話各社では、子ども向けのサービスを提供している。

【中学受験2012】私立中42校の過去問解説映像を配信…早慶・渋幕・海城ほか 画像
インターネット

【中学受験2012】私立中42校の過去問解説映像を配信…早慶・渋幕・海城ほか

 シンドバッド・インターナショナル(SI社)は、10月27日より、eラーニングサイト「スタディ・タウン 中学受験」をオープンし、「中学入試・過去問の解説映像授業(映像配信サービス)」を開始した。

eラーニングのプラットフォーム化で塾が変わる…すららネット戦略発表会 画像
学校・塾・予備校

eラーニングのプラットフォーム化で塾が変わる…すららネット戦略発表会

 すららネットは11月7日、同社のeラーニングシステムをプラットフォーム化し、旺文社らの教材コンテンツの提供を開始すると発表した。その戦略発表会では、同社の今後の展開や、塾の形態や講師の役割の変化などについても言及した。

先進的自治体の取組を知るDiTTシンポ「地域から広がるデジタル教科書」12/19 画像
学校・塾・予備校

先進的自治体の取組を知るDiTTシンポ「地域から広がるデジタル教科書」12/19

 小中学校での教科書デジタル化実現を目指して活動するデジタル教科書教材協議会(DiTT)は12月19日、これまでの成果の報告や先進的な取り組みを実施している自治体のパネルディスカッションを行うシンポジウムを開催する。

ロゼッタストーン、新たな英会話ソリューションの販売を開始 画像
インターネット

ロゼッタストーン、新たな英会話ソリューションの販売を開始

 ロゼッタストーンジャパンは、法人向けのオンライン英会話ソリューション「Rosetta Stone ReFLEX PRO(ロゼッタストーン リフレックス プロ)」の販売を開始した。

タブレット用ICT教育支援ツール「サイバー先生」に新機能が追加 画像
学校・塾・予備校

タブレット用ICT教育支援ツール「サイバー先生」に新機能が追加

 NTTアイティは、学校教育向けに販売しているAndroidタブレット用学校教育ICT化支援ツール「サイバー先生」に、新機能として「全自動モード」を搭載し、12月3日より販売を開始する。

日本語と英語で読み聞かせをしてくれる無料iPhoneアプリ「よみあげ絵本」 画像
ソフト・アプリ

日本語と英語で読み聞かせをしてくれる無料iPhoneアプリ「よみあげ絵本」

 絵と文を自動で表示しながら、音声でストーリーを紙芝居のように読み聞かせしてくれる無料デジタル絵本アプリがdcWORKSからiPhone向けに提供が開始された。読み上げ音声と字幕は日本語と英語の切り替えが可能で、語学の学習にも役立つアプリだ。

「教育フォーラム2012」ICTを活用した21世紀の授業を考える…11/10 画像
学校・塾・予備校

「教育フォーラム2012」ICTを活用した21世紀の授業を考える…11/10

 東京学芸大学は、教育関係者や大学生などを対象とした教育フォーラム「ICTを活用した21世紀の授業を考える」を11月10日に開催する。参加費は無料。

国会図書館が「東日本大震災アーカイブ」を試験公開 画像
その他

国会図書館が「東日本大震災アーカイブ」を試験公開

 国会図書館は5日、開発中の「東日本大震災アーカイブ(開発版)」の試験的な公開を開始した。

子どもが考えたGoogleロゴのデザインコンテスト投票開始 画像
インターネット

子どもが考えたGoogleロゴのデザインコンテスト投票開始

 Googleは11月2日、全国の小中高生が参加した「Doodle 4 Google」ロゴデザインコンテストの投票を開始した。4つの部門において1つずつお気に入りの作品に投票し、最終審査を経てグランプリとなった作品は、12月上旬にGoogleのトップページに掲載される。

NTT東日本、小学生向け出張授業「ネット安全教室」実施校募集 画像
インターネット

NTT東日本、小学生向け出張授業「ネット安全教室」実施校募集

 NTT東日本 東京支店は10月30日、小学生向け出張授業「NTT東日本 ネット安全教室」実施校の募集について発表した。社員が東京都内の小学校へ講師として訪問し、ネットでのコミュニケーションやマナー、注意点などについて講義する。学校側の料金負担は一切かからない。

中学生対象「情報セキュリティプログラム」11/23開催 画像
学習

中学生対象「情報セキュリティプログラム」11/23開催

 11月23日(金)に国立東京工業高等専門学校で情報セキュリティに関する、中学生対象のプログラムが行われる。最新技術に関する講義やコンピューターを用いた実技演習などを通して、大切な情報を守り、安全に伝える方法を学ぶことができる。

1人1台端末で使う、内田洋行の学習支援アプリ「デジタルスクールノート」 画像
ソフト・アプリ

1人1台端末で使う、内田洋行の学習支援アプリ「デジタルスクールノート」

 内田洋行は、1人1台の端末環境で、児童・生徒の「考える力」と「学び合い」を支援するアプリケーション「デジタルスクールノート」を開発し、11月1日より販売開始する。価格は、25ライセンスで52,500円、学内無制限ライセンスで126,000円。

伸芽会がクリスマスチャリティバレエ公演に1,600人を招待 画像
学校・塾・予備校

伸芽会がクリスマスチャリティバレエ公演に1,600人を招待

 伸芽会が、12月21日にメルパルクホールで行われるチャリティバレエ公演に、年中児から高校生とその家族1,600人を無料招待する。初めてバレエを見る子どもでも分かりやすいように解説付きの公演で、プレゼント抽選会なども行われる。

Z会、小6対象「中学準備スタート応援サイト」…生活面&学習面のチェック 画像
学校・塾・予備校

Z会、小6対象「中学準備スタート応援サイト」…生活面&学習面のチェック

 Z会の通信教育「中学準備コース」では、中学入試を控えた小学校6年生とその保護者を対象にしたサイト「中学準備スタート応援サイト」を開設した。生活面や学習面の準備度のチェックができる内容などが盛り込まれている。

  1. 先頭
  2. 450
  3. 460
  4. 470
  5. 480
  6. 490
  7. 504
  8. 505
  9. 506
  10. 507
  11. 508
  12. 509
  13. 510
  14. 511
  15. 512
  16. 513
  17. 514
  18. 520
  19. 530
  20. 最後
Page 509 of 602
page top