advertisement

教育ICT 小学生ニュース記事一覧(66 ページ目)

【夏休み2020】ビスケットでプログラミング「夏やすみとくべつ講座」 画像
小学生

【夏休み2020】ビスケットでプログラミング「夏やすみとくべつ講座」

 デジタルポケットは2020年7月23日から8月23日までの夏休み期間、集中的にビスケットプログラミングを楽しく学べるビスケットスクール「夏やすみとくべつ講座」を開催する。小・中学生を中心に、幼児や大人向け講座も開講する。申込みはWebサイトで受け付けている。

学童保育型英会話「KidsUP」オンラインレッスン開始 画像
小学生

学童保育型英会話「KidsUP」オンラインレッスン開始

 学童保育型英会話スクール・幼児クラス「KidsUP」を運営するKids-UPは2020年7月20日、オンラインコースの一般申込受付を開始した。問合せは、Webサイトにて受け付けている。

【夏休み2020】全国の小中学生など対象「プログラミングサマーキャンプ」 画像
小学生

【夏休み2020】全国の小中学生など対象「プログラミングサマーキャンプ」

 東急・サイバーエージェント・DeNA・GMOインターネット・ミクシィの5社は2020年8月、全国の小中学生、教育関係者を対象に、プログラミングイベント「Kids VALLEY 未来の学びプロジェクト presents プログラミングサマーキャンプ2020」を開催する。参加無料。

Minecraftカップ全国大会、作品応募は11/23まで 画像
小学生

Minecraftカップ全国大会、作品応募は11/23まで

 Minecraftカップ2020全国大会は2020年7月22日、エントリー受付を開始した。2021年3月31日時点で18歳以下の個人を対象に、11月23日まで作品応募を受け付けている。テーマは「未来の学校~ひとりひとりが可能性に挑戦できる場所~」。

グーグルエンジニアとオンライン交流8月…女子小中学生対象 画像
中学生

グーグルエンジニアとオンライン交流8月…女子小中学生対象

 子どものためのプログラミング道場「CoderDojo」を推進するCoderDojo Japanは2020年8月5日と7日、CoderDojoに参加している、もしくはプログラミングに興味のある女子小中学生を対象に、Googleのエンジニアと交流する「Mind the Gap オンラインセッション」を開催する。

【夏休み2020】動画制作に挑戦、墨田区主催のSTEAM人材育成事業…小学生募集 画像
小学生

【夏休み2020】動画制作に挑戦、墨田区主催のSTEAM人材育成事業…小学生募集

 tanQは2020年8月、東京都墨田区が主催するSTEAM人材育成事業「プロジェクトスミーダオンライン」を企画協力して開催する。参加費は無料。小学生を対象としており、チラシのQRコードやWebサイトより申込みを受け付けている。締切りは7月26日。

【夏休み2020】スライムでオリジナル食品サンプルづくり…五感で楽しむSTEAM 画像
小学生

【夏休み2020】スライムでオリジナル食品サンプルづくり…五感で楽しむSTEAM

 steAmは「steAm PLAY SCHOOL」を開講する。第1回目のワークショップとして2020年8月1日と8日に「STEAMスライムで食品サンプルをつくろう」(2回シリーズ)をオンラインで開催する。対象はおもに小中学生。

【夏休み2020】小3-高3対象、オンライン完結のプログラミングキャンプ 画像
中学生

【夏休み2020】小3-高3対象、オンライン完結のプログラミングキャンプ

 オンラインプログラミングスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」を運営するキラメックスは2020年7月20日より、TechAcademyジュニア主催の「オンライン完結!プログラミングキャンプ」の募集を開始した。対象は小学3年生から高校3年生まで。

全国選抜小学生プログラミング大会、地方大会出場者募集 画像
小学生

全国選抜小学生プログラミング大会、地方大会出場者募集

 全国新聞社事業協議会(共同通信社加盟の地方新聞45社の事業部門で構成)は、「みんなのみらい、みんなでつくろう~全国選抜小学生プログラミング大会」を開催する。一部の都道府県では、地方大会(予選)出場者を募集している。

【夏休み2020】栄光、STEM教育特別講座9/30まで…オンライン講座も新設 画像
小学生

【夏休み2020】栄光、STEM教育特別講座9/30まで…オンライン講座も新設

 栄光ゼミナールを運営する栄光は2020年7月18日から9月30日、科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」およびロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で、「栄光のSTEM教育 夏の特別講座」を開講している。自宅で受講できるオンライン講座も新設した。

マインクラフトオンラインスクール8月開講…小2-6対象 画像
小学生

マインクラフトオンラインスクール8月開講…小2-6対象

 WWWハツメイカー研究所は2020年8月から、小学2年生から6年生を対象に、マインクラフトを通して、さまざまなプログラムや電子回路を理解し、魅力的な建築の構造を目指す、マインクラフトオンラインスクールを開講する。

埼玉県立自然の博物館、自宅で見学「バーチャル展示室」開設 画像
小学生

埼玉県立自然の博物館、自宅で見学「バーチャル展示室」開設

 埼玉県立自然の博物館は、Webサイト上で館内を見学できる「バーチャル展示室」を新たに開設した。現在、新型コロナウイルス感染予防対策を実施したうえで開館しているが、より多くの人に安心して博物館を見学してもらえるよう自宅で見学できるツールとして公開する。

【夏休み2020】小学生対象「embotアイデアコンテスト」9/30締切 画像
小学生

【夏休み2020】小学生対象「embotアイデアコンテスト」9/30締切

 全国の小学生を対象とした「embotアイデアコンテスト2020」は、2020年8月1日より作品の応募受付を開始する。タカラトミーから発売されている「embot(エムボット)」を使った作品を動かすためのプログラムとプレゼンテーション動画を募集。締切りは9月30日。

小中高校生対象「夏休みRubyプログラミング講座」8月 画像
小学生

小中高校生対象「夏休みRubyプログラミング講座」8月

 まちづくり三鷹は2020年8月、小中高校生を対象に、「Ruby」を使って、プログラミングを体験する「夏休みRubyプログラミング講座」を三鷹産業プラザで開催する。定員は各コース10名程度。申込先着順。

【夏休み2020】Appleホームキャンプ、オンラインで8月開催 画像
小学生

【夏休み2020】Appleホームキャンプ、オンラインで8月開催

 Appleは2020年8月、WebExを使った「Appleホームキャンプ」を開催する。自宅からオンラインで参加することができ、家族で楽しみながらiPhoneやiPadの活用方法を学ぶことができる。参加費はすべて無料。申込みはWebサイトにて受け付けている。

LoiLoと横浜市教委が連携…市全校でロイロノート・スクール運用 画像
小学生

LoiLoと横浜市教委が連携…市全校でロイロノート・スクール運用

 LoiLoと横浜市教育委員会が連携協定を結ぶと発表した。2020年7月20日に横浜市庁舎において協定締結式を行う。横浜市のGIGAスクール構想実現に向けた連携協定で、横浜市すべての市立学校で授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」の運用を開始する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 61
  8. 62
  9. 63
  10. 64
  11. 65
  12. 66
  13. 67
  14. 68
  15. 69
  16. 70
  17. 71
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 66 of 191
page top