advertisement

生活・健康 大学生ニュース記事一覧(25 ページ目)

近大、オミクロン株対応ワクチン接種機会を提供 画像
大学生

近大、オミクロン株対応ワクチン接種機会を提供

 近畿大学では2022年10月27日より、新型コロナウイルス オミクロン株対応ワクチンの職域追加接種を開始する。今後はワクチンの在庫状況等を踏まえつつ、地域住民や他大学の学生等の接種も検討している。

プロ野球ドラフト会議2022、完全ライブ配信やYouTube解説番組 画像
高校生

プロ野球ドラフト会議2022、完全ライブ配信やYouTube解説番組

 2022年10月20日午後5時より「2022年プロ野球ドラフト会議」が行われる。9球団が1位指名を公言する異例のドラフト会議のようすを、TBS系列全国ネット放送やCSチャンネルのスカイAが中継。インターネットではParavi等がライブ配信を実施する。

お子さまのより良い未来のために「ReseMom Editors' Choice 2022」発表 画像
その他

お子さまのより良い未来のために「ReseMom Editors' Choice 2022」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第8回となる「ReseMom Editors' Choice 2022」では、10のサービスを選出させていただきました。

就活に役立つ「時事問題&一般常識対策アプリ」無料 画像
大学生

就活に役立つ「時事問題&一般常識対策アプリ」無料

 就活生や転職者向けにキャリアに関する事業を展開するAnnは、スキマ時間に時事問題や一般常識をサクサク学習できる「時事問題&一般常識対策アプリ」をリリースした。

人気企業101社が採用したい大学を巻頭特集…AERA 画像
大学生

人気企業101社が採用したい大学を巻頭特集…AERA

 人気企業101社が採用したい大学を巻頭特集したAERA10月24日号が、2022年10月17日に発売された。「大学の就職力に異変あり」と題して、大学と就活の最前線を取材しており、今の大学の就職力が一目でわかる。定価440円(税込)。

地域ブランド調査「北海道」14年連続1位…札幌市も首位 画像
その他

地域ブランド調査「北海道」14年連続1位…札幌市も首位

 ブランド総合研究所は2022年10月8日、「地域ブランド調査2022」の結果を発表した。それによると、全国でもっとも魅力的な都道府県は、14年連続で「北海道」となった。市区町村では「札幌市」が2年連続8度目の首位だった。

正しい姿勢で使える子供向け「多機能フレームデスク」発売 画像
小学生

正しい姿勢で使える子供向け「多機能フレームデスク」発売

 着席時の姿勢を正し、子供ロコモを防ぐ、子供向け学習机「多機能フレームデスク」が発売された。垣根をコンセプトとしたオフィス家具「KAKINE」を展開する伊藤工業が開発し、子供のうつむき姿勢を防ぐ。

大学院生向け出世払い奨学金、導入に向け基本設計を協議 画像
文部科学省

大学院生向け出世払い奨学金、導入に向け基本設計を協議

 文部科学省は2022年10月12日、有識者会議を開き、卒業後の所得に応じて返済する大学院生向けの新たな出世払い方式の奨学金について、学生等の収入要件、返済を開始する年収水準等の案を示し、基本的な制度設計について協議した。

10/1時点、大学生の就職内定率93.8%と高水準…リクルート 画像
大学生

10/1時点、大学生の就職内定率93.8%と高水準…リクルート

 リクルートのより良い就職・採用のあり方を追究するための研究機関・就職みらい研究所は、大学生・大学院生を対象に「就職プロセス調査」を実施した。2022年10月1日時点の大学生の就職内定率は93.8%と、引き続き高い水準で推移していることがわかった。

SUUMO住み続けたい街ランキング首都圏版、1位は湘南海岸公園駅 画像
その他

SUUMO住み続けたい街ランキング首都圏版、1位は湘南海岸公園駅

 リクルートは2022年10月4日、首都圏に住む人を対象にした「SUUMO住み続けたい街(自治体/駅)ランキング首都圏版」のアンケート結果を公表。1位は自治体では「武蔵野市」、駅では江ノ島電鉄線「湘南海岸公園駅」となった。

学生へのワクチン接種、期間延長…オミクロン株対応も 画像
文部科学省

学生へのワクチン接種、期間延長…オミクロン株対応も

 文部科学省は、「大学・専門学校等の学生への新型コロナワクチン接種促進事業」(以下「本事業」)について、実施期間を令和5年3月まで延長するとともに、オミクロン株対応ワクチンの接種にも活用できることとなったことを周知した。

秋の交通安全運動、交通事故死者数が7年ぶり増加…警察庁 画像
その他

秋の交通安全運動、交通事故死者数が7年ぶり増加…警察庁

2022年秋の全国交通安全運動期間中(9月21日~30日)の交通事故死者数は83人で、前年同期と比べて20人増加した。警察庁が発表した。

4割補助「全国旅行支援」10/11スタート…修学旅行も利用可 画像
その他

4割補助「全国旅行支援」10/11スタート…修学旅行も利用可

 観光庁による観光需要喚起策「全国旅行支援」が2022年10月11日よりスタートする。全国一律で旅行代金が4割引となる国の支援事業。割引上限額は、交通付き旅行商品が1泊8,000円、日帰り商品等が5,000円。クーポン券がもらえ、修学旅行等の学校行事にも活用できる。

危険な薬物…大学生4割「手に入る」12人に1人が使用目撃 画像
大学生

危険な薬物…大学生4割「手に入る」12人に1人が使用目撃

 大学生のおよそ12人に1人が大麻や危険ドラッグ等の危険な薬物を使用している人を直接見た経験があることが2022年9月27日、関西4大学の共同調査結果から明らかとなった。入手可能と考える学生は「難しいが手に入る」「手に入る」をあわせ38.3%に及んだ。

2割が「コロナコミュ障」実感…若い世代は深刻 画像
高校生

2割が「コロナコミュ障」実感…若い世代は深刻

 約2割の人がコロナ禍でコミュニケーション力の衰えを感じていることが、企業トップ向けのコミュニケーションコーチングを手掛けるグローコムが実施した調査でわかった。

SNS写真投稿で途上国にワクチンを、チャリティー10/9まで 画像
保護者

SNS写真投稿で途上国にワクチンを、チャリティー10/9まで

 「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」は、Instagramへの写真投稿1件につきワクチン1人分が途上国の子どもに贈られるチャリティーキャンペーン「小さな幸せ、ひとつのワクチン」を「国際チャリティーデー」である2022年9月5日から10月9日まで開催中。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. 27
  11. 28
  12. 29
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 25 of 151
page top