未就学児に関するニュースまとめ一覧(479 ページ目)

関連特集
ランドセル STEM教育/STEAM教育 小学校受験2025 プログラミング教育 乳幼児 幼児 保育園 幼稚園 お稽古・習い事 小学校受験 小学校受験2026
3歳児期の「生活習慣」の定着で4歳児期の「学びの基礎」を育成 画像
教育・受験

3歳児期の「生活習慣」の定着で4歳児期の「学びの基礎」を育成

 ベネッセ教育総合研究所・次世代育成研究室は「第1回幼児期の家庭教育調査・縦断調査」を実施した。それによると3歳児期の「生活習慣」の定着で4歳児期の「学びの基礎」が培われることが明らかになった。

子どもの難関突破力は小学校就学前の遊ばせ方にあり 画像
教育・受験

子どもの難関突破力は小学校就学前の遊ばせ方にあり

 大学受験や資格試験などの難関を突破する力や夢を実現する力と、就学前の遊ばせ方には相関関係があることが、プレイフルラーニング~幼児の「遊びと学び」プロジェクトの調査結果より明らかになった。

ドラキッズが250教室iPad導入に向け「おやこでスマほん」採用 画像
教育ICT

ドラキッズが250教室iPad導入に向け「おやこでスマほん」採用

 幼児教室「ドラキッズ」を運営する小学館集英社プロダクションは1月16日、全国約250教室でのiPad導入に向けて、スマートエデュケーションとのコラボアプリ「おやこでスマほん for ドラキッズ」を授業用教材として導入すると発表した。

子どもたちが模擬店を開く「KBCタウン」浜松町で2/1 画像
趣味・娯楽

子どもたちが模擬店を開く「KBCタウン」浜松町で2/1

 東急グループの学童保育「キッズベースキャンプ」は2月1日(土)、子どもたちが模擬店を開くイベント「KBCタウン」を東京都立産業貿易センター浜松町館で開催する。参加費は中学生-大人が1,500円、小学生が500円、未就学児が無料。

親子で触れ合いながら学習、脳科学に基づいた教材…幼児ポピー ポピっこ 画像
教育・受験

親子で触れ合いながら学習、脳科学に基づいた教材…幼児ポピー ポピっこ

 顧客満足度で評価する「イード・アワード2013 通信教育」で、「幼児ポピー ポピっこ」が幼児の最優秀賞、「小学ポピー」が小学生の優秀賞を受賞した。編集部の山本修司氏と塚本明子氏に話を聞いた。

「遊びから学ぶ」幼児教室、ミキハウスキッズパル…家庭と先生のつながりを重視 画像
教育・受験

「遊びから学ぶ」幼児教室、ミキハウスキッズパル…家庭と先生のつながりを重視

 ミキハウスキッズパル(以下キッズパル)は、イード・アワード2013 幼児教室において「先生がよい幼児教室」として部門賞を受賞、船橋西武教室で12年間の長きにわたって指導にあたっている、染谷裕子先生と、荻野麻由子先生に教室の特徴などについて聞いた。

幼稚園~高校すべて私立の場合は約1,677万円で公立の3倍…学習費調査 画像
教育・受験

幼稚園~高校すべて私立の場合は約1,677万円で公立の3倍…学習費調査

 文部科学省が1月10日に発表した平成24年度「子どもの学習費調査」結果によると、幼稚園から高校までの15年間で、すべて私立に通った場合は約1,677万円かかり、すべて公立に通った場合(約500万円)の3.36倍であることがわかった。

小学校の英語必修化、87%の母親が賛成 画像
教育・受験

小学校の英語必修化、87%の母親が賛成

 未就学児の母親の87%が「小学校の英語必修化」に賛成していることが、トレンド総研が1月9日に発表した調査結果より明らかになった。

私立学校の耐震化率、最低は「山形県」6割 画像
教育・受験

私立学校の耐震化率、最低は「山形県」6割

 文部科学省は、平成25年度私立学校施設の耐震改修状況の調査結果を発表した。私立の幼稚園~高校の耐震化率がもっとも高いのは「静岡県」95.5%、もっとも低いのは「山形県」59.9%であることが明らかになった。

3歳から職業体験「はじめてのキッザニア」2/4 画像
教育・受験

3歳から職業体験「はじめてのキッザニア」2/4

 キッザニア東京は、園児(3歳から小学生未満限定)を対象に「はじめてのキッザニア」Special Versionを開催する。2月4日(火)16時から21時までの5時間、通常の半分程度の人数制限を行い、初めてのキッザニアを演出する。

SAPIX、こぐま会と提携し「幼児教室サピックスキッズ」始動 画像
教育・受験

SAPIX、こぐま会と提携し「幼児教室サピックスキッズ」始動

 SAPIX小学部を運営する日本入試センターは、幼児教室こぐま会を運営する幼児教育実践研究所と提携し、幼児教育事業「幼児教室サピックスキッズsupported by こぐま会」をはじめる。2014年4月には、第一号教室となる代々木校をオープンする。

【小学校受験2014】今年の入試は「集団行動観察」がポイントに…ジャック総括 画像
教育・受験

【小学校受験2014】今年の入試は「集団行動観察」がポイントに…ジャック総括

 ジャック幼児教育研究所は12月25日、この秋実施された有名私立小学校の入試について総括するWebサイトをリリースした。入試では、「集団行動観察」がより重視されたことが明らかになった。

7割の親が幼児期の早期教育に興味あり、費用は年平均9.7万円 画像
教育・受験

7割の親が幼児期の早期教育に興味あり、費用は年平均9.7万円

 プレイフルラーニング~幼児の「遊びと学び」プロジェクトは12月25日、幼児期の子育てに関する意識・実態調査結果を発表した。67.2%の親が早期教育に興味があると回答し、実際にかかる費用は年間で平均9万6,756円であることが明らかになった。

【小学校受験2015】私立小合同相談会で新企画「英語ひろば」実施 画像
教育・受験

【小学校受験2015】私立小合同相談会で新企画「英語ひろば」実施

 東急線・小田急線沿線私立小学校合同相談会が1月26日に実施されるが、今回、新企画として「英語ひろば」を設けることになった。私立小学校で実際に英語指導をしている先生と英語に触れることができる。

DreamPIE、レゴを使った幼児向け英語オンラインレッスンを開始 画像
教育ICT

DreamPIE、レゴを使った幼児向け英語オンラインレッスンを開始

 グローバルコミュニケーション学習サービス「DreamPIE」は、3歳~6歳向けにレゴブロックを使った英語でのオンラインレッスンを開始した。

【小学校受験】伸芽会、関西名門小学校の先生による教育講演会1/11・2/15 画像
教育・受験

【小学校受験】伸芽会、関西名門小学校の先生による教育講演会1/11・2/15

 伸芽会は、1月11日(土)に四条河原町教室で立命館小学校教諭、2月15日(土)に関西大学初等部教頭を招き、2014年の入試結果や各校ならではの教育内容、求める子ども像などについて教育講演会を開催する。参加費は無料で事前申込みが必要。

  1. 先頭
  2. 420
  3. 430
  4. 440
  5. 450
  6. 460
  7. 474
  8. 475
  9. 476
  10. 477
  11. 478
  12. 479
  13. 480
  14. 481
  15. 482
  16. 483
  17. 484
  18. 490
  19. 最後
Page 479 of 496
page top