教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,395 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
【高校受験2017】大阪私立高校出願倍率…平均3.22倍・清風南海6.65倍 画像
教育・受験

【高校受験2017】大阪私立高校出願倍率…平均3.22倍・清風南海6.65倍

 大阪私立中学校高等学校連合会は平成29年度大阪私立高校入試について、2月6日正午現在の出願状況を発表した。平均出願倍率は3.22倍で、清風南海(普通)が6.65倍ともっとも高い。また、大阪私立高校61校で1.5次入試を実施する。

10分間のきつめ運動で記憶力アップ…筑波大教授ら実証 画像
教育・受験

10分間のきつめ運動で記憶力アップ…筑波大教授ら実証

 筑波大学体育系の征矢英昭教授らの共同研究グループが、ヒトにおいて初めて、短時間の中強度運動が記憶の成立に不可欠な「類似記憶の識別能力」を高めることを実証した。10分間のややきついと感じる程度の運動で、脳の海馬に有益な効果が見られたという。

【大学受験2017】東大・京大、第1段階選抜(足切り)の合格発表 画像
教育・受験

【大学受験2017】東大・京大、第1段階選抜(足切り)の合格発表

 東京大学と京都大学は2月8日、平成29年度(2017年度)前期日程試験第1段階選抜の合格者を発表した。東京大学はすべての科類で第1段階選抜を実施した。京都大学は法学部と経済学部(文系)、薬学部、農学部で第1段階選抜を実施しなかった。

【高校受験2017】青森県私立高校の志願倍率…青森明の星(普通)7.6倍 画像
教育・受験

【高校受験2017】青森県私立高校の志願倍率…青森明の星(普通)7.6倍

 青森県は平成29年2月7日、平成29年度(2017年年度)青森県私立高等学校入学者選抜の志願状況を発表した。平均志願倍率は2.50倍で、青森明の星(普通科)が7.60倍ともっとも高い。試験は2月14日に実施する。

NTT「勝つための脳を鍛える」プロジェクトに東大・慶應野球部が協力 画像
教育・受験

NTT「勝つための脳を鍛える」プロジェクトに東大・慶應野球部が協力

 NTTが1月に発足した「勝つための脳を鍛える」スポーツ脳科学(SBS)プロジェクト。第1弾の研究として東京大学と慶應義塾大学の野球部の協力のもと、多様な能力を持つアスリートのパフォーマンスと、脳情報処理の特性の関係を明らかにする研究を本格的に開始する。

【高校受験2017】兵庫県公立高校の推薦志願倍率…兵庫(創造科学)3.05倍 画像
教育・受験

【高校受験2017】兵庫県公立高校の推薦志願倍率…兵庫(創造科学)3.05倍

 兵庫県教育委員会は平成29年2月7日、公立高校の推薦入学志願状況と多部制I期試験志願状況を発表した。推薦の志願倍率は、兵庫(創造科学)3.05倍がもっとも高い。そのほか、神戸(総合理学)2.30倍、小野(自然科学系)1.23倍などとなった。

【小学校受験2018】伸芽会「早実入試シミュレーションテスト」4/23 画像
教育イベント

【小学校受験2018】伸芽会「早実入試シミュレーションテスト」4/23

 小学校受験教室の伸芽会では、4月23日に実施する、年長児対象「早稲田実業学校初等部シミュレーションテスト」の受付を開始した。男女別や月齢順によるグループ分けを行い、入試本番に近い環境を設定した公開模擬テストとなる。

【高校受験】早稲アカ「難関チャレンジ公開模試」3/20…開成、早慶、公立トップ校向け 画像
教育・受験

【高校受験】早稲アカ「難関チャレンジ公開模試」3/20…開成、早慶、公立トップ校向け

 早稲田アカデミーは、新中学2、3年生を対象とした「難関チャレンジ公開模試」を3月20日、各教室で実施する。開成高校、国立附属高校、早慶附属高校など難関校志望者のための公開模試。受験料は5科、3科ともに4,500円。

【高校受験2017】福岡県公立高の推薦入学志願倍率…明善(総合文科コース)3.25倍 画像
教育・受験

【高校受験2017】福岡県公立高の推薦入学志願倍率…明善(総合文科コース)3.25倍

 福岡県教育委員会は平成29年2月6日、平成29年度公立高校推薦入学の志願状況を発表した。県立高校、市(組合)立高校、単位制高校(定時制)1期入試にわけ、それぞれ一覧にしてまとめている。

トッポ初の学生コラボ商品、青春の味「放課後ベリー」2/14発売 画像
生活・健康

トッポ初の学生コラボ商品、青春の味「放課後ベリー」2/14発売

 ロッテは、最後までチョコたっぷりの「トッポ」から、初めて学生と共同開発した新製品「トッポ<放課後ベリー>」を2月14日に発売する。発売にあたり、Tokyo FMの「SCHOOL OF LOCK」とコラボしたキャンペーンやtwitterによるキャンペーンなどを展開する。

オリンピック・パラリンピック教育の認知度44%…都調査 画像
生活・健康

オリンピック・パラリンピック教育の認知度44%…都調査

 東京オリンピック・パラリンピックに関心がある人は多いが、平成28年度より都内の公立学校でオリンピック・パラリンピック教育が行われていることを知っている人は半数以下だったことが、東京都教育モニターアンケートにより明らかになった。

【高校受験2017】都立応募倍率(初日)…日比谷2.16倍、西1.83倍 画像
教育・受験

【高校受験2017】都立応募倍率(初日)…日比谷2.16倍、西1.83倍

 平成29年度(2017年度)東京都立高校の1日目の入学願書受付が、2月7日に行われた。普通科全体の応募倍率は1.54倍と前年比0.02ポイント減少。日比谷2.16倍、西1.83倍など。願書は2月8日に2日目を受け付ける。

【高校受験2017】千葉県公立高入試前期の倍率・志願状況(確定)…船橋3.40倍、千葉3.29倍など 画像
教育・受験

【高校受験2017】千葉県公立高入試前期の倍率・志願状況(確定)…船橋3.40倍、千葉3.29倍など

 千葉県教育委員会は平成29年2月7日、平成29(2017)年度の千葉県公立高等学校の「前期選抜等」(全日制・定時制の前期選抜、特別入学者選抜、地域連携アクティブスクールの一期入学者選抜)の志願状況を発表した。平均倍率は全日制の課程が1.75倍、定時制の課程が0.89倍。

高校のアクティブラーニング型授業、9割以上で実施…前回調査の2倍超 画像
教育・受験

高校のアクティブラーニング型授業、9割以上で実施…前回調査の2倍超

 アクティブラーニング型授業を実施している高校は9割以上に達し、約4割が組織的な取組みを行っていることが、リクルート進学総研による調査からわかった。また、高大接続議論を踏まえた取り組みの実施率は32.4%、「今後取り組む予定」45.6%が実施を上回る結果となった。

【中学受験2017】県立千葉・東葛飾、繰上げ合格は2/8までに決定 画像
教育・受験

【中学受験2017】県立千葉・東葛飾、繰上げ合格は2/8までに決定

 千葉県立中学校と千葉県立東葛飾中学校の合格発表が2月3日に行われ、それぞれ80人が合格した。入学確約書提出者の人数が募集定員に達しない場合は、2月8日までに順次繰上げ入学許可候補者を決定する。

【高校受験2017】新潟県公立高校、特色化選抜の志願状況 画像
教育・受験

【高校受験2017】新潟県公立高校、特色化選抜の志願状況

 新潟県教育庁は平成29年2月6日、平成29年度(2017年度)新潟県公立高等学校の特色化選抜志願状況を発表した。23校32学科の198人が志願した。面接などは2月10日、合格内定通知の発送は2月14日に行う。

page top