教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,398 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
「九九でつまづくと学習が止まる」はウソ?真の原因は…RISU調べ 画像
教育・受験

「九九でつまづくと学習が止まる」はウソ?真の原因は…RISU調べ

 学習支援サービスを提供するRISU Japanは、一般的に言われる「九九でつまずくと学習が止まる」という考え方の検証を実施。結果、九九でつまづくことはあっても学習が止まることはなく、学習が止まる原因はほかにあることが明らかとなった。

【高校受験2017】兵庫県私立高の出願状況、灘(普通)4.23倍・須磨(普通III類理数)30.53倍ほか 画像
教育・受験

【高校受験2017】兵庫県私立高の出願状況、灘(普通)4.23倍・須磨(普通III類理数)30.53倍ほか

 兵庫県私立中学高等学校連合会は、平成29年度(2017年度)県内私立高等学校の2月2日午前10時現在の出願状況を発表した。45校の平均出願倍率は3.76倍、灘(普通)は4.23倍、須磨学園(普通・III類理数コース)は30.53倍となった。

IO DATA、Raspberry Piメインボード2種とオプション4種を販売 画像
教育ICT

IO DATA、Raspberry Piメインボード2種とオプション4種を販売

 アイ・オー・データ機器は2月1日、名刺サイズの超小型コンピューター「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」のメインボード2種と、カメラモジュールなどオプション4種を販売すると発表した。メインボードの価格は1年保証付きで5,616円。

H28年度公立学校教員採用倍率、前年比0.2ポイント減の5.2倍 画像
教育・受験

H28年度公立学校教員採用倍率、前年比0.2ポイント減の5.2倍

 文部科学省は平成28年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について公表した。受験者総数は前年と比較して2.6ポイント減の17万455人で、競争倍率は全体で5.2倍となり前年度より0.2ポイント減少し、平成12年度をピークに減少傾向が続いている。

【中学受験2017】開成に395人・武蔵に187人合格 画像
教育・受験

【中学受験2017】開成に395人・武蔵に187人合格

 武蔵中学校は2月2日、開成中学校は2月3日に合格発表を実施した。開成中学校は募集定員300人に対し、受験者が1,142人、合格者が395人で、実質倍率は2.9倍。武蔵中学校は募集定員160人に対し、受験者が577人、合格者が187人で、実質倍率は3.1倍となった。

中高生向け実験イベント「遺伝子ラボ」日本科学未来館 画像
教育イベント

中高生向け実験イベント「遺伝子ラボ」日本科学未来館

 バイオジェン・ジャパンと日本科学未来館は共催で、中高生向けの実験イベント「遺伝子ラボ ~光る大腸菌から考える 私たちの未来の医療~」を3月に開催する。参加費は無料。申込みは、Webサイトで2月24日午後4時まで受け付けている。

27歳日本人が世界一、英語教育ティーチャーアワード2017受賞 画像
教育・受験

27歳日本人が世界一、英語教育ティーチャーアワード2017受賞

 ロンドンに本社をおく教育企業Pearson(ピアソン)が主催した「英語教育ティーチャー・アワード2017」に、27歳の若手英語教師・嶋津幸輝氏が選出された。First Prizeに選ばれた5名のうちのひとりで、アジア・オセアニア地域で唯一の受賞者となった。

「地域とともにある学校づくり推進フォーラム」全国5会場で開催 画像
教育イベント

「地域とともにある学校づくり推進フォーラム」全国5会場で開催

 文部科学省は8月から12月にかけて、平成29年度「地域とともにある学校づくり推進フォーラム」を岐阜・大分・徳島・岩手・東京の5会場で開催する。地域とともにある学校づくりの充実方策について、コミュニティスクールの効果的な取組事例の発表などを行う。

【読者プレゼント】福澤諭吉「童蒙おしえ草 ひびのおしえ 現代語訳」<応募締切2/17> 画像
教育・受験

【読者プレゼント】福澤諭吉「童蒙おしえ草 ひびのおしえ 現代語訳」<応募締切2/17>

 KADOKAWAは、福澤諭吉の著作「童蒙をしへ草(どうもうおしえぐさ)」と「ひゞのをしへ」を1冊にし、100年以上読み継がれてきた普及の名作を、初の文庫版「童蒙おしえ草 ひびのおしえ 現代語訳」(角川ソフィア文庫)として出版した。

トランプ大統領「入国制限令」米国留学への影響は…留学情報館セミナー2/5 画像
教育・受験

トランプ大統領「入国制限令」米国留学への影響は…留学情報館セミナー2/5

 留学あっせん事業や海外生活サポートを行う留学情報館は、米国トランプ大統領が発令した「入国制限令」に関する問合せが急増したことを受け、2月5日午前11時より新宿オフィスにて緊急セミナー「トランプ大統領『入国制限令』でどうなるアメリカ留学の今後」を開催する。

英検、2016年度第3回(1/20-1/22)実施分の合否結果・成績表の閲覧サービス公開 画像
教育・受験

英検、2016年度第3回(1/20-1/22)実施分の合否結果・成績表の閲覧サービス公開

 日本英語検定協会は2月3日、「2016年度第3回実用英語技能検定(英検)一次試験」の合否閲覧サービスを英検Webサイトで提供開始した。閲覧には、本人確認票に記載されている英検IDとパスワードが必要。

【中学受験2017】進学塾が合格者数実績を速報(2/3時点)桜蔭SAPIX160人・日能研26人ほか 画像
教育・受験

【中学受験2017】進学塾が合格者数実績を速報(2/3時点)桜蔭SAPIX160人・日能研26人ほか

 2月1日から続く東京都内、神奈川県内の私立中学入試。桜蔭、雙葉、女子学院や海城、武蔵、慶應普通部、駒場東邦などが2月2日に合格発表を実施したことを受け、SAPIX小学部、日能研は合格実績情報を更新している。

文科省の業務を紹介、大学生向け「霞が関OPENゼミ2017」3/3 画像
教育・受験

文科省の業務を紹介、大学生向け「霞が関OPENゼミ2017」3/3

 人事院は3月3日、文部科学省で働く職員が業務概要や魅力を紹介する「霞が関OPENゼミ2017」を同省で実施する。職場見学や職員との懇談や質疑応答も行う。当日、直接会場で整理券を配布する。おもな対象は大学生。学年は不問。

「音楽教育を守る会」発足、ヤマハ音楽振興会・河合楽器製作所ほか全7企業・団体 画像
教育・受験

「音楽教育を守る会」発足、ヤマハ音楽振興会・河合楽器製作所ほか全7企業・団体

 2月3日、ヤマハ音楽振興会常任理事の三木渡氏を代表に、河合楽器製作所、開進堂楽器、島村楽器ほか全7企業・団体は、「音楽教育を守る会」を発足。音楽教室における演奏について、日本音楽著作権協会(JASRAC)の著作権料徴収方針に対する構え。

【センター試験2017】河合塾、教育進学総合研究所が出願状況を分析 画像
教育・受験

【センター試験2017】河合塾、教育進学総合研究所が出願状況を分析

 国公立大学の2次試験の出願が2月1日に締め切られたことから、河合塾は出願状況の概況をまとめた。また、教育進学総合研究所はセンター試験自己採点集計からみる国公立大の出願動向について分析している。

【高校受験2017】東京都立高、推薦選抜に9,097人合格 画像
教育・受験

【高校受験2017】東京都立高、推薦選抜に9,097人合格

 東京都教育委員会は平成29年2月2日、平成29年度(2017年度)都立高等学校の推薦選抜、連携型選抜、国際バカロレアコースと在京外国人生徒対象選抜の合格発表を行った。推薦選抜は168校で実施し、9,097人が合格した。

page top