教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,675 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
演奏会や研究発表…未来を探る京都三大学シンポジウム11/8 画像
教育・受験

演奏会や研究発表…未来を探る京都三大学シンポジウム11/8

 京都三大学教養教育研究・推進機構は11月8日、高校生と大学生を対象にした学生シンポジウム「人・サル・植物の関係から知の源流と未来を探る」を、稲盛記念会館(京都府立大学内)で開催する。三大学合同交響楽団の演奏や研究発表、パネルディスカッションなどが行われる。

2015年eラーニングアワード受賞、RPG型英語教材11/11登場 画像
教育ICT

2015年eラーニングアワード受賞、RPG型英語教材11/11登場

 リップル・キッズパークは11月11日、RPG型英語教材「英剣伝説~英語でRPG~」をリリースする。「英剣伝説~英語でRPG~」はeラーニングアワードでEdTech賞を受賞。英語に関する知識がゼロでも、英検3級レベルまでの文法力、単語力をゲーム感覚で身につけることができる。

博報堂と東大、500名規模の大学対抗ブランドデザインコンテスト開催 画像
教育・受験

博報堂と東大、500名規模の大学対抗ブランドデザインコンテスト開催

 博報堂は東京大学教養学部と共に、大学生のためのブランドデザインコンテスト「BranCo!(ブランコ)」を開催する。11月28日に説明会とテーマ発表が行われ、チーム対抗でブランドのアイデアを競う。

農工大はリケジョ比率高、女子高生向けキャリアイベント開催11/3 画像
教育・受験

農工大はリケジョ比率高、女子高生向けキャリアイベント開催11/3

 東京農工大学は11月3日、理数系志望の女子高生を対象とした「キャリア講演会・サイエンスカフェ」を開催する。農工大で働く女性研究者や企業で働く農工大出身の女性らによる講演や、女子大学生・大学院生とのフリーディスカッションなどが行われる。

【大学受験2016】Kei-Net、国公私立大入試日程一覧を公開 画像
教育・受験

【大学受験2016】Kei-Net、国公私立大入試日程一覧を公開

 河合塾が運営する大学入試情報サイトKei-Netは10月21日、2016年度入試情報として国公立大学の2次試験日程と2段階選抜実施予定大学、私立大学入試日程・試験会場の一覧を公開した。

【難関中合格AtoZ】小1~3年生保護者必見、低学年向けお勧めドリル 画像
教育・受験

【難関中合格AtoZ】小1~3年生保護者必見、低学年向けお勧めドリル

 小学校低学年のうちは一体どのようなドリルを選び、活用すれば良いのだろうか。小学生指導に定評のある個別指導塾SS-1の辻義夫先生に、小学校1年生~3年生におすすめのドリルと選ぶポイント、効果的な勉強方法などを聞いた。

留学支援「トビタテ!留学JAPAN」高校生500人募集…2/17まで 画像
教育・受験

留学支援「トビタテ!留学JAPAN」高校生500人募集…2/17まで

 日本学生支援機構は10月21日、平成28年度官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」の高校生コースの募集を開始した。支援予定人数は500人。募集期間は2月17日まで。

小学生や保護者・教員向け、千葉県が家庭学習のヒントを追加更新 画像
教育・受験

小学生や保護者・教員向け、千葉県が家庭学習のヒントを追加更新

 千葉県では、家庭学習の充実をめざし、さまざまな視点から自らの学びを築くためのヒントとして「家庭学習のすすめ」をWebサイトに掲載している。「家庭学習について考えよう」では、小学生と保護者、教員に向けた実践事例集などをまとめている。

ファミマ、朝日新聞の電子ドリル「今解き教室」をプリント販売 画像
教育・受験

ファミマ、朝日新聞の電子ドリル「今解き教室」をプリント販売

 ファミリーマートとファミマ・ドット・コムは10月20日、全国のファミリーマート店舗に設置しているマルチコピー機のプリントサービス「ファミマプリント」において、朝日新聞社が発行する総合学習教材「今解き教室 電子ドリル」のプリントサービスの販売を開始した。

慶應大がスーパーグローバル事業の成果報告、11/12公開講座 画像
教育・受験

慶應大がスーパーグローバル事業の成果報告、11/12公開講座

 慶應義塾大学は11月12日、同大学が進める「スーパーグローバル事業」の「安全クラスター」で進めている研究プロジェクトの成果報告を行う公開講座「アジア太平洋地域のシステムの未来とシステム安全の未来」を実施する。参加無料、申込不要で、誰でも参加できる。

2016年新学校法人「上智学院」認可、栄光学園・六甲学院など合併 画像
教育・受験

2016年新学校法人「上智学院」認可、栄光学園・六甲学院など合併

 文部科学大臣は10月15日、上智学院、栄光学園、六甲学院、広島学院、泰星学園の5つの学校法人の合併を認可した。新法人は「上智学院」として発足し、大学教育と中学高等教育の連携のもと、「幅広い教育ネットワークの構築」などを実現するために協働していく。

国立大学の再編、33校が組織見直し…9校がゼロ免課程廃止 画像
教育・受験

国立大学の再編、33校が組織見直し…9校がゼロ免課程廃止

 文部科学省は10月20日、「各国立大学の第3期中期目標・中期計画の素案(平成27年6月)」を公表した。人文社会科学系学部・大学院の組織見直しを計画している大学は33校、教員養成系学部の新課程「ゼロ免課程」の廃止や募集停止を明記している大学は9校であった。

100円朝食の次は“軽”食がブームに?明大10/26-30…食で学生を応援 画像
生活・健康

100円朝食の次は“軽”食がブームに?明大10/26-30…食で学生を応援

 明治大学は、夕方から夜にかけて授業やゼミ、課外活動に励む学生を食で支援することを目的に、10月26日から30日まで「100円軽食」を実施する。夕方の時間帯に、日替わりメーンメニュー・フルーツ・コーヒーまたは紅茶をセットにした100円の“軽食”を提供する。

立川市立小学校、誤破棄か…児童632人分の名簿を紛失 画像
教育・受験

立川市立小学校、誤破棄か…児童632人分の名簿を紛失

 立川市教育委員会は10月20日、立川市内の市立小学校において児童632人分の個人情報を記載した児童名簿を紛失したと発表した。名簿には、児童の氏名や生年月日、住所などが記載されており、誤廃棄した可能性が高いという。

マイナンバー詐欺にご注意…手続きしないと「刑事問題」は誤り 画像
生活・健康

マイナンバー詐欺にご注意…手続きしないと「刑事問題」は誤り

 国民生活センターは、「マイナンバー制度」導入に便乗した詐欺に用心するよう呼び掛けている。マイナンバーの手続きで、資産や保険の情報を聞く電話や銀行口座を問い合わせる電話などの相談があり、不審な電話などに注意が必要だ。

美術館や博物館の無料開放ほか2万件の行事…教育・文化週間11/1-7 画像
教育イベント

美術館や博物館の無料開放ほか2万件の行事…教育・文化週間11/1-7

 文部科学省は、平成27年度「教育・文化週間(11/1~7)」で、全国各地において実施される行事をWebサイトで公開している。同週間を中心に、美術館や博物館の無料開放や教育や文化に親しみ「学ぶこと」の楽しさを体験できる行事が全国で2万件以上開催される。

page top