生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(400 ページ目)

スポーツキッズ&ファミリーの毎日を応援する「新・メリット」 画像
生活・健康

スポーツキッズ&ファミリーの毎日を応援する「新・メリット」PR

 2018年8月19日から25日、明治神宮球場で開催された「高円宮賜杯第38回全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント」。子どもとその家族を応援しようと、出場51チームのユニフォームをデザインした限定「スマートホルダー」を贈呈した花王の取組みを紹介する。

0-2歳児母に聞く、息子に習わせたいスポーツの決め手は? 画像
生活・健康

0-2歳児母に聞く、息子に習わせたいスポーツの決め手は?

 子育て情報を発信するコズレは2018年9月6日、「子どもに習わせたいスポーツ」に関する調査結果を公表。子ども(男の子)に習わせたいスポーツは1位「水泳」、2位「サッカー」、3位「野球」となり、父親が学生時代に注力していたスポーツとの一致率は平均30.92%となった。

北海道地震、札幌・室蘭・苫小牧・恵庭などで9/7休校続く…断水・停電デマに注意 画像
生活・健康

北海道地震、札幌・室蘭・苫小牧・恵庭などで9/7休校続く…断水・停電デマに注意

 2018年(平成30年)9月6日午前3時8分ごろ、北海道胆振(いぶり)中東部を震源とする地震が発生したことを受け、札幌市、室蘭市、苫小牧市、室蘭市などは9月6日に続く7日、学校を臨時休校とする。

北海道胆振地方で震度6強、苫小牧・札幌など臨時休校…295万戸で停電(9時時点) 画像
教育・受験

北海道胆振地方で震度6強、苫小牧・札幌など臨時休校…295万戸で停電(9時時点)

 2018年9月6日午前3時8分頃、北海道胆振(いぶり)地方中東部を震源地とする地震が発生した。最大震度6強を観測した胆振(いぶり)地方では、室蘭市や苫小牧市が市内小中学校すべてを休校とした。また、札幌市でも市立学校と幼稚園を臨時休校とする措置をとっている。

就活ルールが廃止?経団連会長発言で賛否両論 画像
教育・受験

就活ルールが廃止?経団連会長発言で賛否両論

 日本経済団体連合会(経団連)の中西宏明会長は2018年9月3日、大学卒業予定者らを対象とした「採用選考に関する指針」について、廃止すべきとの方針を示した。就活ルールが廃止された場合、2020年に就職活動を行う現在の大学2年生から対象になる見通し。

「自分だけは大丈夫」は危険、若者の消費者被害防止を…消費者庁 画像
生活・健康

「自分だけは大丈夫」は危険、若者の消費者被害防止を…消費者庁

 消費者庁は2018年8月31日、「若者の消費者被害の心理的要因からの分析に係る検討会」報告書を公表した。啓発パンフレットも公開されており、消費者被害に遭う心理的な要因のほか、チェックシートや実際の事例などを掲載。知識を身に付けて被害を防ぐよう、呼びかけている。

JAXA、ロケット打上げ応援メッセージ募集…9/30まで 画像
生活・健康

JAXA、ロケット打上げ応援メッセージ募集…9/30まで

 JAXAは、2018年度にイプシロンロケット4号機で打ち上げる予定の「革新的衛星技術実証1号機」のミッションなどに対する応援メッセージをWebサイトで募集している。2018年9月30日午後5時までに寄せられたメッセージはロケットに貼り付けられる。

【話題】置き勉も可能に?重いランドセル、解消へ文科省が通知 画像
教育・受験

【話題】置き勉も可能に?重いランドセル、解消へ文科省が通知

 「ランドセルが重い」という問題について、文部科学省は子どもの負担を軽減するよう教育委員会に通知する方向だというニュースが話題だ。通学時の持ち物を減らすため、宿題に使わない教科書や副教材は、教室に置いて帰る「置き勉」が認められる可能性がある。

19-21歳限定、全国約130施設の入浴料が無料 画像
生活・健康

19-21歳限定、全国約130施設の入浴料が無料

 リクルートライフスタイルは2018年9月3日、19歳から21歳の者の入浴料が無料になる「お湯マジ! ~ONSEN MAGIC~」を開始した。全国の温泉施設と温泉宿泊施設、約130か所以上で利用できる。

大学授業料も公共料金も、クレジットカードで「スマート払い」 画像
生活・健康

大学授業料も公共料金も、クレジットカードで「スマート払い」

 NTTスマートトレードは2018年9月3日、大学の授業料や公共料金をクレジットカードで支払うことができる「学費公共スマート払い」サービスを開始した。大学の授業料をクレジットカードで銀行振込ができる日本初のサービスだという。利用には、送金手数料2.9%がかかる。

中高生のネット依存、推計93万人…成績低下や居眠りも 画像
デジタル生活

中高生のネット依存、推計93万人…成績低下や居眠りも

 病的なインターネット依存が疑われる中高生は、この5年間で倍増し、全国で93万人と推計されることが、厚生労働省研究班の調査結果から明らかになった。男子より女子が多い傾向にあり、インターネットの使い過ぎで「成績低下」「居眠り」などの問題が発生していた。

トイレで楽しく家族やりとり、お題付き「らくがきカレンダー」 画像
生活・健康

トイレで楽しく家族やりとり、お題付き「らくがきカレンダー」

 いろは出版は2018年8月31日、トイレ専用のコミュニケーションツール「トイレのらくがきカレンダー」を発売した。誰もが1日のうちに必ず行くトイレをコミュニケーションの場所に変え、らくがきを通して家族や職場のみんなとつながることができる。価格は1,598円(税込)。

2018年(平成30年)夏のおたより郵便はがき「かもめ~る」当選番号、10万本に3本に現金賞 画像
生活・健康

2018年(平成30年)夏のおたより郵便はがき「かもめ~る」当選番号、10万本に3本に現金賞

 日本郵便は2018年9月3日、全国の郵便局で同年6月1日から8月24日までに販売した郵便はがき「平成30年 夏のおたより郵便葉書(かもめ~る・かもめーる)」のくじ抽せん結果および当選番号を発表した。

東京都、若年層を対象にLINEを活用した自殺相談を実施9/10-3/31 画像
生活・健康

東京都、若年層を対象にLINEを活用した自殺相談を実施9/10-3/31

 東京都は、LINEを活用した自殺相談窓口を開設し、おもに若年層を対象とした自殺相談を実施する。LINEアカウント名は「相談ほっとLINE@東京」。実施期間は、2018年9月10日から2019年3月31日まで。

【台風21号】9/4に西日本上陸の恐れ、猛烈な風雨に警戒を 画像
生活・健康

【台風21号】9/4に西日本上陸の恐れ、猛烈な風雨に警戒を

 非常に強い台風21号は、2018年9月3日午前9時現在、沖縄県南大東島の東北東約220キロを北北西に進んでいる。今後、非常に強い勢力を保ったまま北上し、9月4日に西日本に上陸する恐れがある。

大学生の飲み放題、飲酒量は男子1.8倍・女子1.7倍に増加…筑波大 画像
生活・健康

大学生の飲み放題、飲酒量は男子1.8倍・女子1.7倍に増加…筑波大

 筑波大学は2018年8月29日、飲み放題は大学生の飲酒行動にどう影響するかを調査した吉本尚准教授・川井田恭子氏による研究成果を発表した。飲み放題における飲酒量は、飲み放題でない場合に比べて男子学生で1.8倍、女子学生で1.7倍に増加することがわかった。

  1. 先頭
  2. 350
  3. 360
  4. 370
  5. 380
  6. 390
  7. 395
  8. 396
  9. 397
  10. 398
  11. 399
  12. 400
  13. 401
  14. 402
  15. 403
  16. 404
  17. 405
  18. 410
  19. 420
  20. 最後
Page 400 of 877
page top