奥山直美の記事一覧(54 ページ目)

【高校受験2022】滋賀県公立高、推薦・特色選抜の確定出願状況…膳所(普通)5.14倍 画像
教育・受験

【高校受験2022】滋賀県公立高、推薦・特色選抜の確定出願状況…膳所(普通)5.14倍

 滋賀県教育委員会は2022年1月31日、2022年度(令和4年度)滋賀県立高等学校入学者選抜における推薦選抜、特色選抜、スポーツ・文化芸術推薦選抜の確定出願状況を発表した。学校・学科別の出願倍率は、膳所(普通)5.14倍、石山(普通)4.84倍等。

【大学受験2022】早稲田、共通テスト欠席者に救済措置…2/1まで電話受付 画像
教育・受験

【大学受験2022】早稲田、共通テスト欠席者に救済措置…2/1まで電話受付

 早稲田大学は2022年1月26日、新型コロナウイルス感染症の影響で2022年度大学入学共通テストの本試験と追試験のいずれも受験できなかった志願者への対応について公表した。共通テストを利用する入学者選抜の出願者に独自試験等による救済措置を設ける。

【大学入学共通テスト2022】問題流出「驚く事案」文科大臣 画像
教育業界ニュース

【大学入学共通テスト2022】問題流出「驚く事案」文科大臣

 大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の問題が試験時間中に外部流出した疑惑について、文部科学省の末松信介大臣は2022年1月28日、「驚く事案であった」と語り、詳細の解明後、高校・大学関係者や有識者の意見を参考に対応を検討する考えを示した。

【大学入学共通テスト2025】国立大「情報」追加決定…原則6教科8科目 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】国立大「情報」追加決定…原則6教科8科目

 国立大学協会は2022年1月28日、「2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度―国立大学協会の基本方針―」を公表した。国立大学の一般選抜では2025年度入試(2024年度に実施)から、大学入学共通テストにおいて、「情報」を加えた「6教科8科目」を課すことを原則とする。

【大学受験2022】不正行為の未然防止、大学に要請…文科省 画像
教育業界ニュース

【大学受験2022】不正行為の未然防止、大学に要請…文科省

 2022年度(令和4年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の試験時間中に問題が外部に流出した事案を受けて、文部科学省は2022年1月27日、2022年度大学入学者選抜の個別学力検査等における不正行為の未然防止について国公私立大学に通知を出した。

【大学受験2022】国公立大学の志願状況(1/28中間発表)前期0.5倍 画像
教育業界ニュース

【大学受験2022】国公立大学の志願状況(1/28中間発表)前期0.5倍

 文部科学省は2022年1月28日、2022年度(令和4年度)国公立大学入学者選抜の志願状況を発表した。中間日である1月28日午前10時現在の志願倍率は、前期日程が0.5倍、後期日程が1.1倍、中期日程が1.5倍。願書は2月4日まで受け付ける。

【高校受験2022】新潟県、特色化選抜の面接等を中止 画像
教育・受験

【高校受験2022】新潟県、特色化選抜の面接等を中止

 新潟県教育委員会は2022年1月25日、2022年度(令和4年度)新潟県公立高校入試における特色化選抜について、新型コロナウイルス感染者や濃厚接触者が急増していることから、面接検査等を中止し、出願書類のみで選抜を行うと発表した。

【大学受験2022】データネット、国公立大出願状況を公開 画像
教育・受験

【大学受験2022】データネット、国公立大出願状況を公開

 ベネッセコーポレーションと駿台予備学校による「データネット」は2022年1月28日、「2022年度国公立大学出願状況」を公開した。全国の国公立大学の出願状況として、志願者数や倍率を一覧にまとめており、今後も随時更新予定。

【大学受験2022】国公立177大学「合格」ボーダーライン…サンデー毎日 画像
教育・受験

【大学受験2022】国公立177大学「合格」ボーダーライン…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2022年1月25日、「全国177国公立大『合格』ボーダーライン」等を掲載したサンデー毎日2月6日増大号を発売した。大学入学共通テストで大幅な平均点ダウンの影響を受けた受験生に向け、ボーダーライン予想とともに、成功のヒントやアドバイスを紹介している。

【大学受験2022】東大・京大、出願状況速報開始 画像
教育・受験

【大学受験2022】東大・京大、出願状況速報開始

 国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が2022年1月24日から始まった。締切りは2月4日。東京大学や京都大学では、Webサイトに出願状況の掲載を開始した。各予備校のWebサイト等でも今後随時、2022年度(令和4年度)国公立大出願状況が公開される。

保育所等のコロナ休園、過去最多327か所…厚労省 画像
生活・健康

保育所等のコロナ休園、過去最多327か所…厚労省

 厚生労働省は2022年1月24日、保育所等の新型コロナウイルスによる休園状況を公表した。1月20日午後2時現在、園内や同一敷地内の施設で感染者が発生したことで全面休園している保育所等は327か所にのぼり、過去最多となった。

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版【私立医学系】 画像
教育・受験

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版【私立医学系】

 全国の私立大学で出願受付が始まっている。河合塾が2022年1月19日に公開した「入試難易予想ランキング表」最新版によると、私立大学の医・歯・薬・保健学系の偏差値のボーダーラインは、慶應義塾(医-医)72.5が最難関となっている。

附属中学校の勤務実態を語る…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

附属中学校の勤務実態を語る…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2022年1月24日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第58回の配信を公開した。和歌山大学教育学部附属中学校の矢野充博先生をゲストに迎え、附属中学校の勤務実態に迫る。

【大学受験2022】医学部予想ボーダーライン公表…河合塾 画像
教育・受験

【大学受験2022】医学部予想ボーダーライン公表…河合塾

 河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2022年1月21日、大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の医学部予想難易度(ボーダーライン)を公表した。東京大学(理科三類)のボーダー得点は792点、ボーダー得点率は88%。

【大学受験2022】国公立大で出願受付開始、2/4まで 画像
教育・受験

【大学受験2022】国公立大で出願受付開始、2/4まで

 国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2022年1月24日から始まった。出願は2月4日まで。試験は、前期日程が2月25日から、中期日程(公立大学のみ)が3月8日から、後期日程が3月12日から。全国172大学594学部において、9万8,561人を募集する。

【大学入学共通テスト2022】7科目の平均過去最低…文科大臣が難易度に見解 画像
教育業界ニュース

【大学入学共通テスト2022】7科目の平均過去最低…文科大臣が難易度に見解

 2022年度大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の難易度について、文部科学省の末松信介大臣は2022年1月21日、「共通テストが意図する能力を問う点がより明確になっている」との見解を示した。1月21日時点の中間集計では、7科目の平均点が過去最低となっている。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 49
  7. 50
  8. 51
  9. 52
  10. 53
  11. 54
  12. 55
  13. 56
  14. 57
  15. 58
  16. 59
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 54 of 324
page top