advertisement

教育・受験 先生ニュース記事一覧(116 ページ目)

第20回学校図書館出版賞、フレーベル館・文溪堂・理論社が受賞 画像
先生

第20回学校図書館出版賞、フレーベル館・文溪堂・理論社が受賞

 全国学校図書館協議会は2018年5月24日、第20回学校図書館出版賞の受賞者を発表した。「出版賞大賞」の該当はなかった。「出版賞」はフレーベル館、文溪堂、理論社。

H30年度大学の世界展開力強化事業、国公私立大21件から申請 画像
文部科学省

H30年度大学の世界展開力強化事業、国公私立大21件から申請

 文部科学省は平成30年5月22日、平成30年度大学の世界展開力強化事業「COIL型教育を活用した米国等との大学間交流形成支援」の公募申請状況を公表した。タイプAには国公私立大あわせて20件、タイプBには私立大1件の申請があった。

「改正著作権法」成立、教材のネット送信も許諾不要に 画像
先生

「改正著作権法」成立、教材のネット送信も許諾不要に

 著作権法の一部を改正する法律案が平成30年5月18日、参議院本会議で可決・成立した。学校の授業や予習・復習用に教師が作成する教材はこれまで、無許諾での利用は紙媒体に限られていたが、今後はネットワークを通じて送信する行為なども認められるようになる。

【EDIX2018】生き残るためのグローバル教育と成果、渋幕と渋渋…田村哲夫校長 画像
先生

【EDIX2018】生き残るためのグローバル教育と成果、渋幕と渋渋…田村哲夫校長

 EDIX特別講演として2018年5月18日、渋谷教育学園 理事長・校長の田村哲夫氏は「世界で活躍するグローバル人材を育成する-渋谷教育学園の挑戦~渋幕と渋渋の教育」と題する講演を行った。

【夏休み2018】先生のための金融教育セミナー、小中・高向け開催 画像
先生

【夏休み2018】先生のための金融教育セミナー、小中・高向け開催

 金融広報中央委員会主催の「2018年度 先生のための金融教育セミナー」が2018年8月に東京都千代田区の日本教育会館で開催される。8月10日は小学校・中学校向け、8月17日は高校向けに開催。参加無料で6月上旬に募集を開始する予定。

専門職大学、高校教員6割が「高度な職業教育」に期待 画像
先生

専門職大学、高校教員6割が「高度な職業教育」に期待

 文部科学省が2019年度の創設に向けて制度化を進めている「専門職大学」について、高校教員の58.8%が「高度な職業教育」に期待していることが、さんぽうの調査結果より明らかになった。

【EDIX2018】真のグローバリストを育成、灘式アクティブラーニング…和田孫博校長 画像
先生

【EDIX2018】真のグローバリストを育成、灘式アクティブラーニング…和田孫博校長

 灘中学校・高等学校校長の和田孫博(わだ まごひろ)氏は2018年5月17日、東京ビッグサイトで開催されている「第9回 教育ITソリューションEXPO(EDIX)」において、灘校が実践する教育について特別講演を行った。

ケンブリッジ大学出版、教員向けワークショップ6/10名古屋 画像
先生

ケンブリッジ大学出版、教員向けワークショップ6/10名古屋

 ケンブリッジ大学出版とケンブリッジ大学英語検定機構は2018年6月10日、中学校・高校英語科教員や教育委員会関係者を対象とした「Cambridge Day Nagoya」を河合塾千種キャンパス千種校で開催する。参加無料。事前予約制。

大阪市教委、民間などから市立学校長を公募…6/8説明会 画像
先生

大阪市教委、民間などから市立学校長を公募…6/8説明会

 大阪市教育委員会は、大阪市立小学校・中学校・高校の校長を公募する。募集期間は、平成30年5月23日から6月22日。募集予定人数は、小・中学校共通50人程度など。6月8日には説明会を開催する。

2018年度インターンシップアワード、大賞は富士通 画像
先生

2018年度インターンシップアワード、大賞は富士通

 「学生が選ぶインターンシップアワード」実行委員会は2018年5月14日、学生の社会的・職業的自立に貢献したインターンシップを表彰する「学生が選ぶインターンシップアワード」の表彰式を開催した。大賞は富士通が受賞した。

地域福祉教育の手引き、静岡県社会福祉協議会ら作成 画像
先生

地域福祉教育の手引き、静岡県社会福祉協議会ら作成

 静岡県社会福祉協議会は2018年5月7日、小中学校と福祉教育講師を対象に、県内で実際に取り組まれている福祉教育実践をまとめた「静岡県地域福祉教育の手引き~みんなちがってもおなじ『いのち』~」をWebサイトに公開した。

博士号取得者、高校教員全教科へ出願OK…和歌山・教員採用試験 画像
大学生

博士号取得者、高校教員全教科へ出願OK…和歌山・教員採用試験

 和歌山県教育員会は、平成31年度(2019年度)公立学校教員採用候補者選考検査の博士号取得者特別選考において高等学校すべての教科を対象とすることを公表した。教員免許がない者でも、一定の条件を満たせば志願する教科に関連する博士号取得者が出願できる。

教授昇進、論文や書籍が増えるほど確率上昇 画像
先生

教授昇進、論文や書籍が増えるほど確率上昇

 引用文献データベースに収録されている論文数や書籍数などが増えるほど、教授に昇進する確率が上がることが2018年5月8日、科学技術・学術政策研究所の実証分析結果よりわかった。一方、研究業績発表がゼロの期間が長いほど、教授昇進の確率は低下した。

主幹教諭配置など、自民党「学校の働き方改革」中間まとめ 画像
その他

主幹教諭配置など、自民党「学校の働き方改革」中間まとめ

 自民党の教育再生実行本部は2018年5月15日、学校の働き方改革に向け、中間まとめを取りまとめた。学校マネジメント力向上のための主幹教諭配置、1年単位の変形労働時間制導入などを盛り込んでいる。

授業動画作成サービス「KAWASEMI 映像プラス」教育機関向けに5/14開始 画像
教材・サービス

授業動画作成サービス「KAWASEMI 映像プラス」教育機関向けに5/14開始

 英俊社とメディアオーパスプラスは、英俊社が提供する「KAWASEMI」を利用して制作したオリジナルテキストやテストと映像授業を組み合わせたオンデマンド教材映像化サービス「KAWASEMI 映像プラス」の提供を2018年5月14日より開始する。

ECCが講師派遣、中高向け「英検合格講座」大学入学共通テスト対策に 画像
英語・語学

ECCが講師派遣、中高向け「英検合格講座」大学入学共通テスト対策に

 ECCは、中学高校内でレッスンを展開する新サービス「英検合格講座」の販売を2018年5月に開始する。2020年度に始まる「大学入学共通テスト」の英語対策として、コーチング制度とECC独自の学習メソッドで英語4技能の習得と英検合格力を育成する。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 111
  8. 112
  9. 113
  10. 114
  11. 115
  12. 116
  13. 117
  14. 118
  15. 119
  16. 120
  17. 121
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 116 of 229
page top