advertisement

教育・受験 先生ニュース記事一覧(177 ページ目)

平成27年度大学名等の変更一覧…東北医科薬科大学や福知山公立大学 画像
高校生

平成27年度大学名等の変更一覧…東北医科薬科大学や福知山公立大学

 文部科学省は、平成27年度の大学名等の変更届出一覧を公開した。名称では東北薬科大学が東北医科薬科大学に、成美大学が福知山公立大学になるなど、4大学が変更した。福知山公立大学は、2016年4月から京都府福知山市が設置する公立大学として開学した。

タブレットやPC教室運用に対応、Skyが授業支援ソフト発売 画像
先生

タブレットやPC教室運用に対応、Skyが授業支援ソフト発売

 Skyは、タブレット対応授業支援・学習活動支援ソフトウェア「SKYMENU Class 2016(スカイメニュークラス2016)」と、授業支援・学習活動支援ソフトウェア「SKYMENU Pro 2016(スカイメニュープロ2016)」を6月に発売する。

小学校の英語教育「早期化」「教科化」賛成教員が多数 画像
先生

小学校の英語教育「早期化」「教科化」賛成教員が多数

 英会話教室のイーオンは現役小学校教員を対象に「小学校の英語学習に関する教員意識調査2016」を実施。教員の9割以上が小学校英語教育の「早期化」に賛成、約7割が小学校英語教育の「教科化」に賛成であることが明らかになった。

【高校受験2016】神奈川公立「競争率高い入試」…中萬学院が総括 画像
中学生

【高校受験2016】神奈川公立「競争率高い入試」…中萬学院が総括

 中萬学院は、Webサイトで2016年度の神奈川県の公立高校入試の概況についてまとめた。全体倍率は1.20倍と前年度から0.02倍増となり、受験倍率が1.30倍を超える学科・コースは25%を占めて新しい入試制度が導入されてもっとも高い倍率となった。

講演者決定「New Education Expo2016」東京・大阪で6月 画像
先生

講演者決定「New Education Expo2016」東京・大阪で6月

 教育関係者向けセミナーと展示会を行う「New Education Expo(NEE)2016」が東京会場で6月2日~4日の3日間、大阪の会場で6月17日と18日の2日間に開催される。会期中の基調講演と特別講演が決定され、Webサイトに掲載されている。

【大学受験2017】留学必須の大学やキャンパスでできる留学体験特集 画像
高校生

【大学受験2017】留学必須の大学やキャンパスでできる留学体験特集

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は、留学・海外研修が必須の大学や学部、キャンパスで留学体験ができる大学を「海外留学と大学選び」で紹介している。グローバル化した社会や経済が進む中、海外留学を意識した大学選びの参考にできる。

高校生向け講義動画7,000本を超える「学びエイド」正式リリース 画像
高校生

高校生向け講義動画7,000本を超える「学びエイド」正式リリース

 学びエイドは4月1日、予備校講師による講義動画を視聴できる高校生向けサービス「学びエイド」および塾・高校向けサービス「学びエイドマスター」を正式リリースしたことを発表した。一部有料化するなどさらなるサービス拡充を図っている。

95%以上の国公立学校が学校評価を実施…学校運営の改善に効果 画像
先生

95%以上の国公立学校が学校評価を実施…学校運営の改善に効果

 文部科学省は3月31日、学校評価の実施状況に関する調査結果を発表した。95%以上の国公立学校が保護者や地域住民による学校関係者評価を実施しており、90%以上の学校が学校評価が学校運営の組織的・継続的改善に効果があったという。

H28年度のSGH指定校、藝大附属音高や浦和第一女子など11校 画像
高校生

H28年度のSGH指定校、藝大附属音高や浦和第一女子など11校

 文部科学省は3月31日、平成28年度スーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定校を公表した。SGH指定校には東京藝大附属音高や浦和第一女子など11校が決定され、SGHアソシエイトとして新たに7校が選定された。

「子ども読書の日」絵本作家の宮西達也氏迎えフォーラム4/23開催 画像
小学生

「子ども読書の日」絵本作家の宮西達也氏迎えフォーラム4/23開催

 国立青少年教育振興会は4月23日、「子どもの読書活動推進フォーラム」を国立オリンピック記念青少年総合センターで開催する。子どもの読書活動を促進するため特別講演会や事例発表、読書をテーマにした対談などが行われる。参加は無料で、定員は600人。

高校生対象、全国300以上の「進学相談会」日程・参加大学一覧 画像
高校生

高校生対象、全国300以上の「進学相談会」日程・参加大学一覧

 高校生のための進学情報サイト「エイビ進学ナビ」は、全国300以上の会場で開催される「進学相談会」の日程や会場、参加大学などを一覧にして掲載している。大学、短期大学、専門学校が参加する相談会で、入場料は無料。事前予約の必要はない。

入選論文などから学ぶ学研プラスの幼児教育アイデア集 画像
先生

入選論文などから学ぶ学研プラスの幼児教育アイデア集

 学研プラスは3月22日、保育士や幼稚園教諭、子育て支援事業者、保護者向けの「園内研修に生かせる 実践・記録・共有アイディア『科学する心』はぐくむ保育」を発売した。「ソニー幼児教育支援プログラム」の入選論文などをもとに14の実践例を紹介している。

【大学受験2017】国立大初、鹿児島大の全学部で英語外部試験導入 画像
高校生

【大学受験2017】国立大初、鹿児島大の全学部で英語外部試験導入

 鹿児島大学は3月29日、平成28年度の一般入試、推薦入試において外部の英語試験を全学部で導入することを発表した。外部試験のスコア基準を満たせば、大学入試センター試験「外国語」の得点を満点(200点)とみなすことになる。全学部の導入は国立大学では初となる。

中高生の科学研究実践活動推進プログラム…神奈川・奈良教委を採択 画像
高校生

中高生の科学研究実践活動推進プログラム…神奈川・奈良教委を採択

 科学技術振興機構は、平成28年度「中高生の科学研究実践活動推進プログラム」の採択機関を決定。「研究指導力向上型」には、神奈川県教育委員会と横浜国立大学が共同で行う「かながわ理数教育人材育成推進プロジェクト」が、「学校活動型」は全国で27件が採択された。

大阪市「中学生チャレンジテスト」全科目大阪府平均下回る 画像
中学生

大阪市「中学生チャレンジテスト」全科目大阪府平均下回る

 大阪市教育委員会は3月29日、平成27年度「中学生チャレンジテスト」の結果概要を公表。大阪府が府内の中学1、2年生を対象に実施している学力調査で、大阪市の中学1、2年生は、全科目で大阪府の平均点を下回る結果になった。

英語授業は「身近な話題」が鍵、ベネッセ英語指導実態調査 画像
先生

英語授業は「身近な話題」が鍵、ベネッセ英語指導実態調査

 ベネッセ教育総合研究所は、2015年8月~9月にかけて実施した「中高の英語指導に関する実態調査2015」の報告書を公表した。中高での英語授業における課題や教員自身の課題が浮き彫りになっており、合わせて結果から考察する今後の英語指導のあり方も示している。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 172
  8. 173
  9. 174
  10. 175
  11. 176
  12. 177
  13. 178
  14. 179
  15. 180
  16. 181
  17. 182
  18. 190
  19. 200
  20. 最後
Page 177 of 229
page top