教育ICT 先生ニュース記事一覧(73 ページ目)

大学入試センター、教科「情報」CBT問題素案を公募 画像
教育ICT

大学入試センター、教科「情報」CBT問題素案を公募

 大学入試センターは2018年7月17日、教科「情報」におけるCBTを活用した試験の開発に向け、情報関連学会の大学・高校教員から具体的な問題素案を募集することを発表。提出期限は9月28日まで、Webサイトに作成要領やフォーマットなどが公開されている。

小中高10年一貫…北海道夕張市、小中高でオンライン英会話授業 画像
先生

小中高10年一貫…北海道夕張市、小中高でオンライン英会話授業

 オンライン英会話サービス事業を運営するレアジョブは2018年4月、北海道夕張市とオンライン英会話授業の実施に関する業務委託契約を締結した。レアジョブによると、小中高での英会話一貫教育は私立公立ともに全国初の事例だという。

【夏休み2018】これからの女子とプログラミング、大妻学院7/31 画像
先生

【夏休み2018】これからの女子とプログラミング、大妻学院7/31

 大妻学院創立110周年記念イベントとして、大妻学院の4つの中学校・高等学校が合同で企画したシンポジウム「これからの女子とプログラミング」が2018年7月31日に開催される。参加費無料で、事前申込みが必要。

プログラミング必修化に備え、ICT CONNECT 21がハンドブック発行 画像
先生

プログラミング必修化に備え、ICT CONNECT 21がハンドブック発行

 ICT CONNECT 21は2018年7月12日、教育委員会でプログラミング教育を円滑に導入するための具体的なヒントや事例をまとめた「小学校プログラミング教育導入支援ハンドブック2018」を発行した。

「ネットいじめ」高校生250人がネット議論…N高×Netflix特別授業 画像
高校生

「ネットいじめ」高校生250人がネット議論…N高×Netflix特別授業

 Netflixで配信中のアメリカドラマ「13の理由」を題材に「ネットいじめ」について考える特別授業が2018年6月27日にN高等学校(N高)の代々木キャンパスで行われた。代々木キャンパスの生徒約80名とライブ中継で参加の生徒約170名、合計約250名が議論をした。

小学校プログラミング教育必修化、工程表入りパンフ公開…未来の学びコンソーシアム 画像
プログラミング

小学校プログラミング教育必修化、工程表入りパンフ公開…未来の学びコンソーシアム

 プログラミング教育を推進する官民協働の「未来の学びコンソーシアム」は2018年7月6日、2020年度からの小学校におけるプログラミング教育の必修化に向けたパンフレットを公開した。

電子黒板・デジタル教材の導入、85.7%が「よりわかる授業」に 画像
小学生

電子黒板・デジタル教材の導入、85.7%が「よりわかる授業」に

 電子黒板やデジタル教材の導入で、よりわかる授業を実施できるようになったと回答した小中学校は85.7%、先進地域の小中学校では98.1%にのぼることが、日本教育情報化振興会が2018年7月4日に発表した調査結果より明らかになった。

すらら、東京書籍の社会・理科動画コンテンツを追加…7月から 画像
小学生

すらら、東京書籍の社会・理科動画コンテンツを追加…7月から

 すららネットは2018年7月、学校・塾向けのクラウド型学習システム「すらら」の新オプションサービスとして、東京書籍が提供する「小・中学校douga pocket ver.社会・理科(douga pocket)」の提供をスタートする。

プログラミング・ICT利活用を支援、内田洋行が教員向け研修を提供 画像
先生

プログラミング・ICT利活用を支援、内田洋行が教員向け研修を提供

 内田洋行は2018年7月2日、学校現場の先生たちがICTを活用して円滑に授業を進めるため、社内研究所である内田洋行教育総合研究所の研究実績をもとに開発された「情報活用能力育成のための教員研修サービス」の提供を開始する。

鉄板の赤本ベースにオリジナル映像教材を作る「KAWASEMI映像プラス」 画像
小学生

鉄板の赤本ベースにオリジナル映像教材を作る「KAWASEMI映像プラス」PR

 「赤本」の英俊社が、2018年より映像コンテンツを制作する「KAWASEMI映像プラス」のサービスを開始した。 英俊社 代表取締役の久保博彦氏、同社営業部係長の金子直純氏、本サービスの映像制作に携わるMOP 取締役COOの圓林真吾氏とディレクターの高瀬伸介氏に聞いた。

第3回「関西教育ICT展」8/2・3大阪…ブース展示とセミナー 画像
先生

第3回「関西教育ICT展」8/2・3大阪…ブース展示とセミナー

 第3回「関西教育ICT展」が2018年8月2日・3日の2日間、インテックス大阪で開催される。教育現場で使えるICT環境の提案やICT活用関連セミナーが多数行われる。入場無料で、事前登録が必要。

MESH、Windows版アプリケーション・教育者向けガイド公開 画像
プログラミング

MESH、Windows版アプリケーション・教育者向けガイド公開

 ソニーの「MESH」プロジェクトは2018年6月27日、「MESH(メッシュ)」のWindows版アプリケーションの提供を開始した。従来のiOSおよびAndroid向けアプリケーションに続く提供。

どうなっている?アメリカのICT教育&第二言語教育…米大使館講演会7/18 画像
先生

どうなっている?アメリカのICT教育&第二言語教育…米大使館講演会7/18

 アメリカ大使館は2018年7月18日、アメリカにおけるICT教育と第ニ言語教育に関する「米国教育現場レポート」講演会を開催する。会場は大阪府大阪市のTKP大阪淀屋橋カンファレンスセンター。参加は無料。

緊急時でも4手段、保護者と園を「確実につなぐ」保育支援システム 画像
先生

緊急時でも4手段、保護者と園を「確実につなぐ」保育支援システム

 キッズダイアリーは、保育園・幼稚園の煩雑な事務・連絡業務を改善する保育支援システム「KidsDiary」を提供している。緊急時には4つの連絡手段を用意しており、園と保護者を即座に、確実につなぐことができる。

経産省、未来の教室とEdTech研究会の第1次提言公表 画像
先生

経産省、未来の教室とEdTech研究会の第1次提言公表

 経済産業省の教育に関する有識者会議「未来の教室」とEdTech研究会は2018年6月25日、第1次提言を公表した。EdTechを用いた教育イノベーションの動向や課題などを24ページにわたってまとめている。

WRO出場チーム指導者対象、ロボット教育シンポジウム7/21 画像
イベント・セミナー

WRO出場チーム指導者対象、ロボット教育シンポジウム7/21

 WRO Japanは、国際ロボットコンテスト「World Robot Olympiad(WRO)」に参加する選手たちを指導する教育者を対象に、「科学技術におけるロボット教育シンポジウム」を2018年7月21日に開催する。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 68
  8. 69
  9. 70
  10. 71
  11. 72
  12. 73
  13. 74
  14. 75
  15. 76
  16. 77
  17. 78
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 73 of 147
page top