advertisement

教育・受験 先生ニュース記事一覧(123 ページ目)

【高校受験2018】長野県公立高校後期選抜、全日制で1万982人募集 画像
中学生

【高校受験2018】長野県公立高校後期選抜、全日制で1万982人募集

 長野県教育委員会は平成30年2月20日、平成30年度(2018年度)長野県公立高校の後期選抜募集人員を発表した。後期選抜の募集人員は全日制課程が合計1万982人。2月21日から23日正午まで志願を受け付け、2月23日午後4時に志願状況を発表する。

【高校受験2018】石川県公立高、一般入試の志願状況・倍率(2/20時点)金沢泉丘1.27倍など 画像
中学生

【高校受験2018】石川県公立高、一般入試の志願状況・倍率(2/20時点)金沢泉丘1.27倍など

 石川県教育委員会は平成30年2月20日、平成30年度(2018年度)石川県公立高等学校の一般入試について、2月20日時点の志願状況・倍率(中間発表)を発表した。学校別の志願倍率は、金沢泉丘1.27倍、小松1.11倍など。

【高校受験2018】新潟県公立高入試の出願状況・倍率(2/21時点)新潟(理数)1.83倍、市立万代(英語理数)2.17倍など 画像
中学生

【高校受験2018】新潟県公立高入試の出願状況・倍率(2/21時点)新潟(理数)1.83倍、市立万代(英語理数)2.17倍など

 新潟県教育庁は平成30年度(2018年度)新潟県公立高校一般選抜について、出願締切日の2月21日時点の出願状況・倍率を発表した。学校別の出願倍率は、新潟(理数)1.83倍、新潟(普通)1.19倍、新潟南(普通)など。

【高校受験2018】福島県公立高入試II期選抜志願状況・倍率(2/19時点)福島(普通)1.22倍など 画像
中学生

【高校受験2018】福島県公立高入試II期選抜志願状況・倍率(2/19時点)福島(普通)1.22倍など

 福島県教育庁は平成30年2月19日、平成30年度(2018年度)福島県公立高等学入学者選抜II期について、願書受付締切後の2月19日正午時点の志願状況・倍率(中間発表)を発表した。学校別の志願倍率は、福島(普通)1.22倍、安積(普通)1.32倍など。

大阪大学、入試解答例を公表…出題ミス再発防止策 画像
高校生

大阪大学、入試解答例を公表…出題ミス再発防止策

 大阪大学は平成30年2月20日、平成29年度一般入試の出題・採点誤りを受け、平成30年度一般入試における再発防止の強化策を発表した。2月25日と26日に実施する前期日程試験では、合格発表後にWebサイトで試験問題と解答例を公表する。

【高校受験2018】大分県公立高入試の出願状況・倍率(2/16時点)大分上野丘(普通)1.23倍 画像
中学生

【高校受験2018】大分県公立高入試の出願状況・倍率(2/16時点)大分上野丘(普通)1.23倍

 大分県教育委員会は、平成30年度(2018年度)大分県公立高校第一次入学者選抜について、出願締切日の2月16日時点の出願状況を発表した。学校別の倍率は、大分上野丘(普通)1.23倍、大分舞鶴(普通と理数の計)1.34倍など。

【高校受験2018】香川県公立高入試の出願状況・倍率(2/15時点)高松(普通)1.21倍など 画像
中学生

【高校受験2018】香川県公立高入試の出願状況・倍率(2/15時点)高松(普通)1.21倍など

 香川県教育委員会は、平成30年度(2018年度)香川県公立高校一般選抜について、願書受付締切後の2月15日午後4時時点の出願状況・競争率(倍率)を発表した。学校別の競争率は、高松(普通)1.21倍、丸亀(普通)1.09倍など。

PISA2018の新調査、日本は不参加…1つの指標による順位付け懸念 画像
高校生

PISA2018の新調査、日本は不参加…1つの指標による順位付け懸念

 OECD(経済協力開発機構)実施の学習到達度調査「PISA2018」で新たに導入される「グローバル・コンピテンス」調査について、文部科学省は日本の参加を見送ることを明らかにした。

【高校受験2018】高知県公立高入試A日程の志願状況・倍率(確定)高知追手前(普通)1.04倍など 画像
中学生

【高校受験2018】高知県公立高入試A日程の志願状況・倍率(確定)高知追手前(普通)1.04倍など

 高知県教育委員会は平成30年2月16日、平成30年度(2018年度)高知県公立高等学校入学者選抜A日程などの2月16日時点の志願状況・倍率(確定)を発表した。学校別の志願倍率は高知追手前(普通)1.04倍、高知小津(理数)0.68倍など。

学校展開も視野、防災スポーツ競技大会「BOU.LEAGUE」4月スタート 画像
先生

学校展開も視野、防災スポーツ競技大会「BOU.LEAGUE」4月スタート

 シンクは、スポーツを通じて楽しく防災について学ぶ防災スポーツ競技大会「BOU.LEAGUE(防リーグ)」4月より開始する。

H29年3月卒、教員就職者数最多は「愛知教育大学」453人 画像
大学生

H29年3月卒、教員就職者数最多は「愛知教育大学」453人

 文部科学省は2018年2月7日、国立の教員養成大学・学部(教員養成課程)の平成29年3月卒業者の就職状況などについて発表した。教員就職率は鳴門教育大学が92.1%ともっとも高く、教員就職者数は愛知教育大学が453人ともっとも多かった。

【大学受験2018】大雪の影響を受けた受験生へ配慮を…文科省が要請 画像
高校生

【大学受験2018】大雪の影響を受けた受験生へ配慮を…文科省が要請

 文部科学省は平成30年2月15日、大雪により影響を受けた受験生へ配慮するよう、各国公私立大学の入試担当者に向けて依頼文を送った。試験時間の繰下げや再試験の実施などへの配慮を要請した。

ヤマハ×教育芸術社「楽譜が読めるようになる」デジタル教材3/16発売 画像
小学生

ヤマハ×教育芸術社「楽譜が読めるようになる」デジタル教材3/16発売

 ヤマハが企画協力・制作を行ったデジタル教材「Music Edutainment Application 楽譜が読めるようになる!Vol.1~リズムトレーニング~」が、2018年3月16日に教育芸術社から発売される。楽譜を読む力「読譜力」が身に付けられる小中高校向けのデジタル教材だ。

空き教室がミュージアムに…お茶の水女子大、海洋教育の巡回展 画像
小学生

空き教室がミュージアムに…お茶の水女子大、海洋教育の巡回展

 お茶の水女子大学は、学校の空き教室を期間限定のミュージアムとして活用する「教室ミュージアム 海のめぐみをいただきます!展」を2017年11月に完成させた。海洋教育促進プログラムの一環として、全国の小中学校で巡回展をスタートさせている。

【大学受験2018】国公立大2次試験、確定志願倍率4.6倍…足きり最多は東大 画像
高校生

【大学受験2018】国公立大2次試験、確定志願倍率4.6倍…足きり最多は東大

 文部科学省は平成30年2月15日、平成30年度(2018年度)国公立大学入学者選抜2次試験の確定志願状況および倍率を発表した。確定志願倍率は、前期日程が3.2倍、後期日程が9.7倍、中期日程が13.5倍で、合計4.6倍。

【高校受験2018】北海道公立高校の出願状況・倍率(2/5時点)札幌西1.5倍、札幌南1.3倍 画像
中学生

【高校受験2018】北海道公立高校の出願状況・倍率(2/5時点)札幌西1.5倍、札幌南1.3倍

 北海道教育委員会は平成30年2月15日、平成30年度(2018年度)公立高校入学者選抜の出願変更後の出願状況をWebサイトに掲載した。2月5日午後4時現在の出願倍率は、札幌東が1.5倍、札幌西が1.5倍、札幌南が1.3倍、札幌北が1.2倍。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 118
  8. 119
  9. 120
  10. 121
  11. 122
  12. 123
  13. 124
  14. 125
  15. 126
  16. 127
  17. 128
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 123 of 229
page top