教育ICTニュース記事一覧(419 ページ目)

新型iPad、国内3キャリアが10月下旬以降の発売を発表 画像
モバイル

新型iPad、国内3キャリアが10月下旬以降の発売を発表

 17日、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社はそれぞれ、Appleが16日(現地時間)に発表した「iPad Air 2」と「iPad mini 3」を10月下旬以降に発売することを発表した。

富士通、国内外6校の小中学校でICT活用プロジェクト開始 画像
学校・塾・予備校

富士通、国内外6校の小中学校でICT活用プロジェクト開始

 富士通は2014年9月より2016年3月まで、児童生徒1人1台情報端末時代に向けて「明日の学びプロジェクト」を実施する。また、同プロジェクトで教員と児童生徒が利用する「FUJITSU文教ソリューションK-12学習情報活用 知恵たま」を10月16日より販売する。

iPhoneでコントロールするロボット「Romo」が登場、Japan Robot Week 画像
その他

iPhoneでコントロールするロボット「Romo」が登場、Japan Robot Week

 10月15日~17日の3日間、最新のサービスロボットを紹介する「Japan Robot Week 2014」が東京ビッグサイトで開催される。サービスロボットに関連する企画・展示のほか、「第6回ロボット大賞」の表彰式・合同展示、各種フォーラムも開催される。

ASUS、「ATOK」搭載のSIMフリー7型タブレット発売 画像
モバイル

ASUS、「ATOK」搭載のSIMフリー7型タブレット発売

 ASUS JAPANは15日、軽量スリムボディの7インチAndroidタブレット「ASUS MeMO Pad 7」の新モデルを発表した。発売は10月18日で、予想実売価格は27,500円から。カラーはジェントルブラックとシャンパンゴールドの2色。

NECの8型タブレット、LTE対応SIMフリーモデルも用意 画像
モバイル

NECの8型タブレット、LTE対応SIMフリーモデルも用意

 NECパーソナルコンピュータは15日、8インチAndroidタブレット「LaVie Tab S」シリーズを発表した。LTE対応のSIMフリーモデルも用意され、発売は11月下旬より順次、価格はオープン。

新型iPadに興味ありは3割、12.9インチに関心…MMD研究所調べ 画像
モバイル

新型iPadに興味ありは3割、12.9インチに関心…MMD研究所調べ

 アメリカのアップル社が新型iPadを10月16日(日本時間17日)に発表を予定している。発表を前にMMD研究所は「新型iPadに関する興味度調査」を実施。新型に3割が興味を持っており、サイズは12.9インチと大型に関心が高いことがわかった。

CA Tech Kids、沖縄県の子どものプログラミング教育に協力 画像
行政

CA Tech Kids、沖縄県の子どものプログラミング教育に協力

 小学生向けプログラミング教育事業を行うCA Tech Kidsは10月15日、沖縄県内における子ども向けプログラミング教育の推進に協力し、県主催の小学生向けプログラミング教室の運営に参画すると発表した。

大学受験まなぞう、センター試験予想問題を公開 画像
受験

大学受験まなぞう、センター試験予想問題を公開

 教育測定研究所は10月15日、大学受験学習サービス「大学受験まなぞう」にて、「動画で学習プラン」加入者を対象に「2015年度センター予想問題」を特典コンテンツとして提供すると発表。解説動画の公開も予定している。

ドコモのdキッズに「ポンキッキーズ」が登場、来年2月より 画像
ソフト・アプリ

ドコモのdキッズに「ポンキッキーズ」が登場、来年2月より

 ネオスは10月15日、フジテレビKIDSと提携して「beポンキッキーズ for dキッズ」を提供すると発表した。NTTドコモが提供している子育て家族向け知育サービス「dキッズ」にて月額372円(税別)で利用できる。

HP、エントリークラスの7型Androidタブレット2万円以下で発売 画像
モバイル

HP、エントリークラスの7型Androidタブレット2万円以下で発売

 HPはエントリークラスの7インチAndroidタブレット「HP 7 VoiceTab」を発表した。同社のタブレット「Slate」ブランドではない低価格モデルで、3G対応のタブレット。

JIEM、英検二次試験対策のオンラインレッスンを開始 画像
インターネット

JIEM、英検二次試験対策のオンラインレッスンを開始

 教育測定研究所(JIEM)は、英検二次試験対策に特化したオンライ英会話レッスンサービス「スタディギア 英検二次対策 Live」の提供を開始した。レッスンは無料アプリ「スカイプ」を使い、午前6時から深夜25時まで受けることが可能。

【大学受験2015】アオイゼミ、センター試験対策のライブ授業を無料配信 画像
その他

【大学受験2015】アオイゼミ、センター試験対策のライブ授業を無料配信

 無料で学べるオンライン学習塾「アオイゼミ」は、ドワンゴおよびニワンゴと連携し、10月15日(水)よりセンター試験対策のライブ授業を無料で配信する。ニコニコのアカウントを持っていれば、ニコニコチャンネル内のアオイゼミ高校講座チャンネルより視聴できる。

湘南ゼミナールがチャットによる新しいタイプの講座を無料で実施中 画像
学校・塾・予備校

湘南ゼミナールがチャットによる新しいタイプの講座を無料で実施中

 湘南ゼミナールはWeb上で行うチャット授業「sVision講座」を毎週土曜の21時から30分間実施。現在、講座開発トライアル中のため、無料で視聴することができる。過去の授業では「ラテラルシンキング」など、学校では学ばないテーマを取り上げ、斬新な思考力を導き出す。

東京工科大、慶應 村井純教授のMOOCで反転学習 画像
インターネット

東京工科大、慶應 村井純教授のMOOCで反転学習

 東京工科大学は、大規模公開オンライン講座(MOOC)提供サイト「gacco(ガッコ)」で2014年5月に開講された、慶應義塾大学 村井純教授による「インターネット」講座を、コンピュータサイエンス学部の授業で採用すると発表した。

富士通、軽くて持ちやすい8型Windowsタブレット発表…発売は11月下旬 画像
モバイル

富士通、軽くて持ちやすい8型Windowsタブレット発表…発売は11月下旬

 富士通は9日、8インチのWindows 8.1タブレット「ARROWS Tab QH33/S」を発表した。発売は11月下旬で、価格はオープン、予想実売価格は60,000円前後。

中学生の2人に1人が家庭学習にPC・ネット利用 画像
インターネット

中学生の2人に1人が家庭学習にPC・ネット利用

 小学生・高校生の約3人に1人、中学生の約2人に1人が家庭学習にパソコン(タブレット)・インターネットを利用していることが、eラーニング戦略研究所が10月9日に発表した調査結果より明らかになった。

  1. 先頭
  2. 360
  3. 370
  4. 380
  5. 390
  6. 400
  7. 414
  8. 415
  9. 416
  10. 417
  11. 418
  12. 419
  13. 420
  14. 421
  15. 422
  16. 423
  17. 424
  18. 430
  19. 440
  20. 最後
Page 419 of 589
page top