生活・健康 中学生ニュース記事一覧(127 ページ目)

地毛が茶色の人、2割が高校で「髪染め指導」経験 画像
高校生

地毛が茶色の人、2割が高校で「髪染め指導」経験

 生まれつき茶色い髪の毛の人が中学時代で約1割、高校時代で約2割が「髪染め指導」を経験していることが、「ブラック校則をなくそう!プロジェクト」が2018年3月8日に発表した調査結果より明らかになった。

若年層の自殺防止、東京都がLINEで相談受付3/19-31 画像
中学生

若年層の自殺防止、東京都がLINEで相談受付3/19-31

 東京都は平成30年3月19日から31日までの期間限定で、LINEを活用した自殺相談を試行的に実施する。都内自殺者数における若年層の割合は全国よりも高いことから、若者に浸透しているLINEを活用。都内在住・在勤・在学者の自殺などの悩みを受け付ける。

「制服が似合う・着てほしい有名人」橋本環奈に大差を付けた女性1位は? 画像
中学生

「制服が似合う・着てほしい有名人」橋本環奈に大差を付けた女性1位は?

 学生服のトンボが実施した「学生服に関する意識調査」で、「制服が似合う有名人」「制服を着てほしい有名人」の女性1位に圧倒的な支持を集め広瀬すずが選ばれた。男性では、福士蒼汰、菅田将暉がそれぞれトップに。

触法少年の補導人員、小学生が中学生上回る…H29年警察庁調査 画像
その他

触法少年の補導人員、小学生が中学生上回る…H29年警察庁調査

 警察庁は平成30年3月8日、「平成29年における少年非行、児童虐待および子どもの性被害の状況」を公表した。刑法犯少年の検挙人員は14年連続で減少。触法少年の補導人員は、小学生が中学生を上回った。児童虐待事件と児童ポルノ事件の検挙件数・人員は過去最多となった。

災害時の連絡手段、家族と決めている人は半数 画像
その他

災害時の連絡手段、家族と決めている人は半数

 NTTドコモ モバイル社会研究所は2018年3月5日、「防災・減災に向けたICT利活用の検討」について調査結果を公表した。同居家族で災害の連絡方法を決めている人は半数にとどまったが、連絡方法を決めている家族は防災意識も高い傾向にあった。

子どもを支える献立やレシピ、スポーツフードマイスター開講 画像
保護者

子どもを支える献立やレシピ、スポーツフードマイスター開講

 新生技術開発研究所は、通信講座「スポーツフードマイスター W資格取得スペシャル講座」を諒設計アーキテクトラーニングスクールにて新規開講した。

危険エリアを確認「あんぜんmyマップ」子どもの交通事故防止を 画像
小学生

危険エリアを確認「あんぜんmyマップ」子どもの交通事故防止を

 AIG損害保険は2018年3月5日、子どもの交通安全推進に向け、交通事故多発エリアや事故発生リスクの高い地点を閲覧・投稿するオンライン地図サービス「あんぜんmyマップ」の提供を開始した。パソコンやタブレット、スマートフォンからアクセスし、無料で利用できる。

女児の自己肯定感、ピークは10歳…ワコール調査 画像
小学生

女児の自己肯定感、ピークは10歳…ワコール調査

 ワコールは2018年3月2日、10歳前後の女子の今を切り取った「10歳キラキラ白書」2018年度版を発表した。分析によると、自分を大切に思う「自己肯定感」が10歳を境に下降していく傾向にあることが明らかになった。

3/1「春の嵐」受験直撃か、埼玉・千葉で公立高校入試…風雨に注意 画像
中学生

3/1「春の嵐」受験直撃か、埼玉・千葉で公立高校入試…風雨に注意

 北海道から近畿地方において、荒天に警戒するよう呼びかけられている2018年3月1日。同日は埼玉県および千葉県で公立高校入試が実施されることもあり、余裕を持った移動を心がけたい。

「スマホ依存」から「スマホ共存」へ …親子で納得の安心安全なスマホ活用 画像
中学生

「スマホ依存」から「スマホ共存」へ …親子で納得の安心安全なスマホ活用PR

 2018年1月には、KDDI株式会社が「あんしんフィルター for au」の機能拡充を発表した。「年代別のスマホ浸透率」は、中学生で72.6%、高校生では95.3%にものぼる。スマホ依存からスマホ共存へ。スマホ利用の利点や課題を整理し、より安心・安全に活用できる方法を紹介。

ネットの家庭ルール「決めている」認識は親だけ8割 画像
小学生

ネットの家庭ルール「決めている」認識は親だけ8割

 内閣府は平成30年2月27日、平成29年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」結果(速報)を公表した。高校生の26.1%は、1日あたり平均5時間以上インターネットを利用。家庭のルールの有無について、保護者と青少年の認識にギャップがあることがわかった。

3月は「自殺対策強化月間」LINEで相談窓口開設 画像
中学生

3月は「自殺対策強化月間」LINEで相談窓口開設

 全国SNSカウンセリング協議会は、厚生労働省の「平成29年度自殺防止対策事業 追加公募分」において採択され、自殺対策SNS相談の受託をしたと発表した。自殺対策強化月間の3月に「LINE」を利用した相談事業「SNSカウンセリング~ココロの健康相談」を実施する。

協賛店2,000店以上「子育て応援とうきょうパスポート」アプリで簡単検索 画像
保護者

協賛店2,000店以上「子育て応援とうきょうパスポート」アプリで簡単検索

 東京都は、平成30年2月23日から「子育て応援とうきょうパスポート」の無料アプリを配信している。2,000店を超える同事業の協賛店とともに、授乳やおむつ替えなどができるスペースや小児救急医療機関など、外出時に役立つ情報を検索できる。

いじめ認知件数、小学校で665件減…H28年度確定値を公表 画像
小学生

いじめ認知件数、小学校で665件減…H28年度確定値を公表

 文部科学省は平成30年2月23日、平成28年度(2016年度)「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」の確定値を公表した。平成29年10月に公表した速報値に誤りがあり、いじめの認知件数を速報値より665件少ない32万3,143件と修正した。

不登校特例校、東京都調布市に4月開設…全国初の分教室 画像
中学生

不登校特例校、東京都調布市に4月開設…全国初の分教室

 東京都教育委員会は平成30年2月23日、不登校特例校を4月に開設すると発表した。分教室として設置・運営する全国初の不登校特例校。調布市内の不登校生徒を対象とした調布市立第七中学校「はしうち教室」として、多様な学びの場を提供していく。

「Qrioただいまキット」一般販売開始…子どもの帰宅をLINEで通知 画像
小学生

「Qrioただいまキット」一般販売開始…子どもの帰宅をLINEで通知

 Qrioは、2018年1月17日から2月13日の期間クラウドファンディングにて予約販売していた、子ども見守りサービス「Qrioただいまキット~こどもの『ただいま』をLINEでお知らせ~」を、2月22日より家電量販店やECサイトにて一般発売すると発表した。価格は12,380円(税別)。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 122
  8. 123
  9. 124
  10. 125
  11. 126
  12. 127
  13. 128
  14. 129
  15. 130
  16. 131
  17. 132
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 127 of 181
page top