慶應義塾大学に関するニュースまとめ一覧(28 ページ目)

【大学受験2018】私大105校の志願状況(2/17現在)都市部大規模大人気目立つ 画像
教育・受験

【大学受験2018】私大105校の志願状況(2/17現在)都市部大規模大人気目立つ

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは2018年2月19日、2018年度入試の「主要私立大学志願状況(2月17日現在集計)」を公表した。主要105校の志願者数は前年比107%で、明治や早稲田など6大学では10万人を突破。都市部大規模校の人気が目立っている。

慶應大と日立「分散型セキュリティオペレーション」構想を策定 画像
教育業界ニュース

慶應大と日立「分散型セキュリティオペレーション」構想を策定

 慶應義塾大学と日立は、サイバー攻撃に対して、SOCやCSIRTなどの複数のセキュリティ対応チームが連携し、迅速なインシデントレスポンスを行う「分散型セキュリティオペレーション」構想を策定、実証環境を構築したと発表した。

【大学受験2018】早慶MARCHの出願状況・倍率(1/24時点)青学・立教のセンター利用倍率確定 画像
教育・受験

【大学受験2018】早慶MARCHの出願状況・倍率(1/24時点)青学・立教のセンター利用倍率確定

 各私立大学は2018年1月初旬より出願受付を開始し、Webサイトにて出願状況を公開している。ここでは、おもな大学として早稲田大学と慶應義塾大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の7大学における2018年度入試出願状況を紹介する。

【大学受験2018】河合塾「入試難易予想ランキング表」1月版 画像
教育・受験

【大学受験2018】河合塾「入試難易予想ランキング表」1月版

 河合塾は2019年1月18日、各大学の予想偏差値やセンター試験得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。センター試験得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)95%、東京(理科一類、理科二類)90%、一橋(社会-社会)90%など。

チバテレ、千葉県公立高校&難関私大入試特番を放送【高校受験2018】【大学受験2018】 画像
教育・受験

チバテレ、千葉県公立高校&難関私大入試特番を放送【高校受験2018】【大学受験2018】

 千葉テレビ放送(チバテレ)は、1月下旬から2月にかけて受験生に向けた入試特番2番組を放送する。2018年1月20日、27日には増田塾による難関私立大学入試対策番組を、2月13日には誉田進学塾による千葉県公立高校入試の解答・解説番組をおくる。

アドビ、創造的問題解決能力の育成を支援…授業レシピ開発 画像
教育・受験

アドビ、創造的問題解決能力の育成を支援…授業レシピ開発

 アドビシステムズは2018年1月16日、慶應義塾大学SFC研究所ファブ地球社会コンソーシアム内の高大連携教育ワーキンググループの企業メンバーとして、創造的人材育成を促進する高校・大学向けの授業レシピ開発に参画したと発表した。

H29年公認会計士の大学別合格者数、慶應が43年連続1位 画像
教育・受験

H29年公認会計士の大学別合格者数、慶應が43年連続1位

 慶應義塾大学は平成30年1月12日、平成29年の公認会計士試験の大学別合格者数で43年連続の1位となったことを発表。合格者数157人と、昭和50年から続いてきた合格者数首位の記録を伸ばした。早稲田大学は合格者数111人となり、5年ぶりに100人以上の合格者を輩出した。

【大学受験2018】全国私立大医学部、入試日程・募集定員・1次試験配点まとめ 画像
教育・受験

【大学受験2018】全国私立大医学部、入試日程・募集定員・1次試験配点まとめ

 2018年の大学入学試験シーズンが到来した。リセマムは、東大蛍雪会の協力のもと、全国の私立大学の医学部一般入試情報をまとめた。入試日程や1次試験の配点などを掲載するので、直前での確認の参考にしてもらいたい。

「HELLO,VISITS東京大学」オープン、コミュニティスペース提供 画像
教育・受験

「HELLO,VISITS東京大学」オープン、コミュニティスペース提供

 VISITS Technologiesは2018年1月11日、東京大学の赤門近くにコミュニティスペース「HELLO,VISITS東京大学」をオープンした。「co-creation(共創)」をコンセプトに学生とOBOGや企業、学生同士のネットワークを広げるスペースを提供する。

法科大学院、予算配分率トップは神戸大135%…上位は東大など7校 画像
教育・受験

法科大学院、予算配分率トップは神戸大135%…上位は東大など7校

 文部科学省は平成29年12月28日、法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムについて、平成30年度分の審査結果を公表した。配分率のトップは神戸大学の135%で、配分率の上位は東京大学、京都大学、早稲田大学、一橋大学、慶應義塾大学、岡山大学の7校となった。

【大学受験2018】私立・準大学32校の医学部入試情報を一覧で掲載 画像
教育・受験

【大学受験2018】私立・準大学32校の医学部入試情報を一覧で掲載

 SAPIX YOZEMI GROUPの医学部入試情報サイト「医学部研究室」は2017年12月25日、「2018年度私立・準大学選抜方法」の最新情報を掲載した。医学部がある全国32の私立大学と準大学について、入試日程や出題分野、学納金、奨学金などの情報をまとめている。

慶應義塾、小田急電鉄・神奈川中央交通と連携協力 画像
教育・受験

慶應義塾、小田急電鉄・神奈川中央交通と連携協力

 小田急電鉄と神奈川中央交通、慶應義塾は2017年12月18日、最先端技術に係る研究や地域の活性化、人材育成や教育活動などに関して連携協力協定を締結した。2018年3月16日には小田急グループの学生向け住居「NODE GROWTH 湘南台」を開業する。

ベストオブ学園祭2017、大賞は立教大学「SPF」 画像
教育・受験

ベストオブ学園祭2017、大賞は立教大学「SPF」

 ディップが協賛した大学「学園祭のNo.1」を決定するコンテスト「ベストオブ学園祭2017」で、立教大学の「ST.PAUL’S FESTIVAL(セントポールズ・フェスティバル、 SPF)」が大賞に選ばれた。準大賞は一橋大学「一橋祭」が受賞した。

2018年卒 超上位大生「就職企業人気ランキング」1-5位はすべて商社 画像
教育・受験

2018年卒 超上位大生「就職企業人気ランキング」1-5位はすべて商社

 就活サイト「レクミー」で、「2018年卒・超上位大学生就職企業人気ランキング」を実施し、上位100社を発表した。1位~5位はすべて商社となり、1位「三菱商事」、2位「三井物産」、3位「伊藤忠商事」となった。

【大学受験2018】新設の学生寮、約4割が首都圏…地方出身者を呼び込む 画像
教育・受験

【大学受験2018】新設の学生寮、約4割が首都圏…地方出身者を呼び込む

 2018年4月に運営開始する新しい学生寮16件のうち、7件が「首都圏」、5件が「京阪神」と、地方出身者を取り込む手段として学生寮を設置・充実させる大学が多いことが、旺文社教育センターの調査結果より明らかになった。

女性社長、過去最多の37万人…出身大学トップは? 画像
生活・健康

女性社長、過去最多の37万人…出身大学トップは?

 東京商工リサーチは2017年11月29日、「全国女性社長調査」の結果を発表した。全国の女性社長は、2010年の調査開始以来、最多の37万1,232人にのぼった。女性社長率の全国平均は12.5%。出身大学別では、日本大学が7年連続でトップとなった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 23
  4. 24
  5. 25
  6. 26
  7. 27
  8. 28
  9. 29
  10. 30
  11. 31
  12. 32
  13. 33
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 28 of 67
page top