小学生に関するニュースまとめ一覧(1,139 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2024 中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント
【夏休み2016】アステラス製薬が協力、つくばで薬作りや実験に挑戦 画像
教育イベント

【夏休み2016】アステラス製薬が協力、つくばで薬作りや実験に挑戦

 日本薬学会関東支部は7月27日、子ども実験企画を開催する。対象は小学4~6年生とその保護者。参加費は無料だが、集合解散地への交通費は各自負担。申込みは6月6日午前10時より、Webの申込みフォームにて受け付ける。

【夏休み2016】東大で「真珠を育む海を知ろう」ミキモト体験観察会8/2 画像
教育イベント

【夏休み2016】東大で「真珠を育む海を知ろう」ミキモト体験観察会8/2

 ミキモトは8月2日、東京大学大学院理学系研究科と共同で「真珠を育む海を知ろう」体験観察会を開催する。参加費は無料。対象は小学5~6年生、定員は20名。応募は、Webもしくは郵便にて受け付けている。締切りは7月11日(必着)。

【夏休み2016】チームラボ×ズーラシア、自分だけのペーパクラフトを作ろう 画像
教育イベント

【夏休み2016】チームラボ×ズーラシア、自分だけのペーパクラフトを作ろう

 よこはま動物園ズーラシアでは7月23日から8月15日まで、「チームラボ お絵かきアニマルズ in ZOORASIA」を開催する。「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」の中から、2作品を展示。参加費は300円。別途、入園料が必要。

自由な発想で「未来のくらし」を描こう、ドコモが創作絵画を募集 画像
教育イベント

自由な発想で「未来のくらし」を描こう、ドコモが創作絵画を募集

 NTTドコモは、3歳から中学生を対象とした創作絵画コンクール「ドコモ未来ミュージアム」の募集を6月1日より開始する。「僕たち私たちの未来のくらし」をテーマに、自由な発想で描かれた絵を募る。応募は9月9日まで。

兵庫県、メダリスト朝原宣治がレクチャーする「走り方親子教室」 画像
趣味・娯楽

兵庫県、メダリスト朝原宣治がレクチャーする「走り方親子教室」

 兵庫県は、7月3日開催の「朝原宣治さんと一緒に走ろう~走り方親子教室~」の参加者募集を6月1日より開始する。「走り方親子教室」は、北京オリンピックメダリストの朝原宣治さんが速く走るコツをレクチャーする教室。

【夏休み2016】リゾナーレ八ケ岳で家族向け夏のアクティビティ 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】リゾナーレ八ケ岳で家族向け夏のアクティビティ

 星野リゾートが展開するリゾナーレ八ヶ岳の八ヶ岳アクティビティセンターは、家族向け夏のアクティビティプログラムを7月1日~8月31日まで開催する。

東京都教育委員会「情報モラル推進校」20校を発表 画像
教育ICT

東京都教育委員会「情報モラル推進校」20校を発表

 東京都教育委員会は、都内公立学校のうち20校を「平成28年度情報モラル推進校」に指定したと発表した。推進校では情報モラル教育の充実を図るため、ICT機器を積極的に活用して指導事例を作成するとともに、公開授業などを実施し、他校への普及・啓発を行う。

【夏休み2016】初心者OK「子どもスケート教室」指導者は渡部絵美氏 画像
趣味・娯楽

【夏休み2016】初心者OK「子どもスケート教室」指導者は渡部絵美氏

 札幌市では8月1日と2日の2日間、小中学生を対象に、プロスケーター渡部絵美氏による「子どもスケート教室」を実施する。経験の有無にかかわらず、無料で参加できる。申込みは6月30日必着。

撮って応募、わたしのまちの「○(まる)」と「×(ばつ)」はここ 画像
生活・健康

撮って応募、わたしのまちの「○(まる)」と「×(ばつ)」はここ

 昭和シェル石油は、次世代育成と環境に関わる社会貢献活動として、第12回 昭和シェル石油 環境フォト・コンテスト「わたしのまちの○まると×ばつ」を実施、広く作品を募集する。

【中学受験】四谷大塚主催「学校参観」私立中104校で実施 画像
教育・受験

【中学受験】四谷大塚主催「学校参観」私立中104校で実施

 四谷大塚は多くの保護者に向けて、実際の学校の姿に触れ、理解をより深めてもらうことを目的として、四谷大塚主催の「学校参観」を毎年実施している。2016年は6月6日から9月9日まで、聖光学院や豊島岡女子学園など私立中学104校で実施する。

絵本作家によるワークショップや読み聞かせ「絵本フェスタ川口」7/2 画像
教育イベント

絵本作家によるワークショップや読み聞かせ「絵本フェスタ川口」7/2

 えいご・にほんご・おはなし会は7月2日、「絵本フェスタ川口」を開催する。「絵本」「手づくり」をテーマに、絵本作家によるおえかきワークショップや、読み聞かせ、仮装コンテストなどのイベントが予定されている。入場無料。

おしごとなりきり、渋谷で全13種類「子ども向け職業体験」6/12 画像
教育・受験

おしごとなりきり、渋谷で全13種類「子ども向け職業体験」6/12

 夢★らくざプロジェクトは、子ども向け職業体験イベント「おしごとなりきり道場」第18弾を6月12日に渋谷で開催する。未就学児向けにはプレおしごと道場、小学1~3年生向けには10種類、小学4~6年生向けには7種類の仕事がある。参加費は各回500円。

絵本読み放題が100作品突破…絵本ナビ金柿社長が勧める新たな体験 画像
趣味・娯楽

絵本読み放題が100作品突破…絵本ナビ金柿社長が勧める新たな体験

 絵本の情報・通販サイト「絵本ナビ」が提供するスマホ・タブレット向け市販絵本読み放題・絵本動画見放題サービス「絵本ナビプレミアムサービス」およびNTTドコモ「絵本ナビプレミアム for スゴ得」の、絵本読み放題が100作品を突破した。

【夏休み2016】自由研究にもお勧め、土器や土偶を作る古代体験7/21-23 画像
教育イベント

【夏休み2016】自由研究にもお勧め、土器や土偶を作る古代体験7/21-23

 埼玉県行田市にある埼玉県立さきたま史跡の博物館では7月21日~23日、「夏休み子ども体験」を開催する。縄文土器や土偶、土鈴・土笛をつくる体験講座で、夏休みの自由研究にもおすすめだという。申込みは6月1日午前9時より、電話で受け付ける。

【中学受験2017】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏5/13版 画像
教育・受験

【中学受験2017】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏5/13版

 日能研は5月27日、「2017年中学入試 予想R4一覧」の首都圏5月13日版をホームページに公表した。男女別に合格可能性80%ラインを一覧表にしてまとめている。難関校の合格可能性80%ラインは、筑波大駒場(73)、開成(72)など。

地球と火星が最接近「スーパーマーズ」5/31…六本木ヒルズで観察会 画像
教育・受験

地球と火星が最接近「スーパーマーズ」5/31…六本木ヒルズで観察会

 地球と火星が5月31日に最接近する。六本木ヒルズ展望台では、2年2か月ぶりに起こる最接近の日に観察会を行う。望遠鏡を使って火星の表面のようすを観察し、天文の専門家が解説する。料金は無料だが、スカイデッキまでの入場料が必要。

page top