教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,422 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
【中学受験2017】旺文社パスナビ、国公立中高一貫校・私立中の偏差値一覧 画像
教育・受験

【中学受験2017】旺文社パスナビ、国公立中高一貫校・私立中の偏差値一覧

 旺文社の中学受験・高校受験パスナビは12月22日、首都圏の「国立・公立中高一貫校・私立中学の偏差値一覧」を公開した。教育開発出版「国・私立中学入学模擬試験」における80%合格基準偏差値をまとめており、筑波大附駒場(75)、開成(74)、桜蔭(72)となった。

24時間レッスン可能、DMM「学校の先生応援プロジェクト」 画像
教育・受験

24時間レッスン可能、DMM「学校の先生応援プロジェクト」

 DMM.comが展開するオンライン英会話サービス「DMM英会話」は、学校の先生の英語力アップをサポートする「学校の先生応援プロジェクト」を開始すると発表した。忙しい合間の時間にレッスンを受けられるほか、先生向けのセミナーを開催する。

しぶんぎ座流星群が1/3ピーク、月明かりなく好条件で1時間に最大35個 画像
趣味・娯楽

しぶんぎ座流星群が1/3ピーク、月明かりなく好条件で1時間に最大35個

 しぶんぎ座流星群が2017年1月3日午後11時ごろにピークを迎える。ウェザーニューズによると、3日夜は太平洋側で晴れるところが多いと予想される。月明りがなく、1時間あたりの流星数は最大35個と、好条件で観察できそうだ。

人口10万人あたりの図書館数は西高東低、3位島根・2位富山・1位は? 画像
生活・健康

人口10万人あたりの図書館数は西高東低、3位島根・2位富山・1位は?

 人口10万人あたりの図書館数は、1位「高知県」、2位「富山県」、3位「島根県」であることがNTTタウンページの調査により明らかになった。3年連続の1位となった高知県には、2018年に図書館を含めた複合施設「オーテピア」が開館予定だ。

法科大学院…配分率トップは早稲田、明治など4校が補助金ゼロ 画像
教育・受験

法科大学院…配分率トップは早稲田、明治など4校が補助金ゼロ

 文部科学省は12月26日、平成29年度の法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムの審査結果を公表した。配分率のトップは早稲田大学で、慶應義塾大学、京都大学、東京大学、一橋大学などが上位。北海学園大学、明治大学、南山大学、近畿大学の4校は補助金ゼロとなった。

【中学受験2017】日能研「予想R4偏差値」首都圏12/12版 画像
教育・受験

【中学受験2017】日能研「予想R4偏差値」首都圏12/12版

 日能研は12月26日、「2017年中学入試予想R4一覧」の首都圏12月12日版を公開した。合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が筑波大駒場(73)、開成(72)など。女子が桜蔭(68)、慶應義塾中等部(68)などとなっている。

【大学受験2017】N予備校「年越し14時間リレー授業」108問の演習・解説生放送 画像
教育・受験

【大学受験2017】N予備校「年越し14時間リレー授業」108問の演習・解説生放送

 角川ドワンゴ学園「N高等学校」は、双方向学習アプリ「N予備校」と「ニコニコ生放送」にて、受験生に向けた特別企画授業「N予備校センター対策108問年越し14時間リレー授業(英・国・数)~お年玉もあるよ~」を12月31日午前11時より実施する。

私大の初年度納付金は平均131万円、医学部は486万円 画像
教育・受験

私大の初年度納付金は平均131万円、医学部は486万円

 文部科学省は12月27日、私立大学における平成26年度入学者の学生納付金について調査結果を公表した。私立大学(学部)の授業料は前年度比0.5%増の86万4,384円、初年度学生納付金は前年度比0.1%減の131万1,644円であった。

実践報告や意見交換「かながわ学力向上シンポジウム」1/20 画像
教育イベント

実践報告や意見交換「かながわ学力向上シンポジウム」1/20

 神奈川県教育委員会は平成29年1月20日、神奈川県立総合教育センターで「平成28年度かながわ学力向上シンポジウム」を開催する。一般参加者の事前申込みは不要。県内公立学校教職員や保護者は、各学校で取りまとめ、所管の教育委員会を通じて申し込む。

【大学受験2017】文高理低、私大文系で志願者増…河合塾が予測 画像
教育・受験

【大学受験2017】文高理低、私大文系で志願者増…河合塾が予測

 河合塾は、2017年度大学入試の直前動向を公表した。大学志願者数は1~2%程度微増、学部系統は「文高理低」の人気傾向があり、特に私立大学の文系学部で志願者増加率が高くなると予測している。

教育関係者向けApple&Adobe導入セミナー1/24 画像
教育ICT

教育関係者向けApple&Adobe導入セミナー1/24

 クリエイティブ市場の総合商社Tooは2017年1月24日、教育関係者向けのApple&Adobe導入セミナーを開催する。「創造力を育むための教育ICT導入」と題して、「Adobe Creative Cloudの学校導入」などについて伝える。事前申込みが必要で、定員は20名。受講料は無料。

H29・30年度入学者対応、給付型奨学金ほか「高等教育進学サポートプラン」公開 画像
教育・受験

H29・30年度入学者対応、給付型奨学金ほか「高等教育進学サポートプラン」公開

 文部科学省は12月26日、給付型奨学金に関わる「高等教育進学サポートプラン」について公表した。進学を希望する生徒が経済的理由により大学等への進学を断念することがないよう、給付型奨学金の創設や入学時の負担をサポートする意向を明記した。

小学生から始まる東大・医学部受験、駿台コラボ講演会1/22 画像
教育イベント

小学生から始まる東大・医学部受験、駿台コラボ講演会1/22

 駿台予備学校と駿台・浜学園は2017年1月22日、「駿台予備学校と駿台・浜学園のスペシャルコラボ講演会」を横浜教室で開催する。幼児~小学4年生の保護者が対象で、参加費は無料。電話もしくはWebサイトより申込みを受け付けている。

次期学習指導要領のポイントは? ICT CONNECT 21がまとめ 画像
教育・受験

次期学習指導要領のポイントは? ICT CONNECT 21がまとめ

 ICT CONNECT 21(みらいのまなび共創会議)は12月22日、2020年度から始まる予定の次期学習指導要領の答申について、その概要にあたる部分のポイントをまとめたサイトを公開した。答申の中でアンダーラインが引かれている部分を中心にまとめている。

【大学受験】全国の学生寮設置状況、国立大で9割超え 画像
教育・受験

【大学受験】全国の学生寮設置状況、国立大で9割超え

 旺文社教育情報センターは12月26日、全国の国公私立すべての大学の学生寮設置状況調査の結果を公表した。ほとんどの国立大学は学生寮を設置しているが、公立大学は3割以下、私立大学は甲信越や近畿などで5割以下となっていることがわかった。

学校・博物館など3万か所、H31年度までに無線LAN整備 画像
教育ICT

学校・博物館など3万か所、H31年度までに無線LAN整備

 総務省は12月26日、平成31年度までに全国の学校や市民センター、公民館、博物館など約3万か所に公衆無線LAN環境を整備する「防災等に資するWi-Fi環境の整備計画」を公表した。災害時は情報伝達手段として、平時は教育や観光などに活用する。

page top