教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(2,137 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
平成25年度都内私立中高の転・編入試験、213校が実施 画像
教育・受験

平成25年度都内私立中高の転・編入試験、213校が実施

 東京都は6月13日、25年度都内私立中学校および高等学校転・編入試験の実施について、東京私立中学高等学校協会のとりまとめを発表した。今年度は中学校93校、高校120校の合わせて213校が転・編入試験を実施することとなる。

【中学受験2014】「SAPIX中学受験ガイド」発売 画像
教育・受験

【中学受験2014】「SAPIX中学受験ガイド」発売

 サピックス小学部は6月、「2014年度入試用 SAPIX中学受験ガイド」を出版した。私立・国立・公立中高一貫289校の特徴や学費、今春の大学進学実績、行事の日程など、志望校選びに必要な情報が満載。価格は1,995円。

東京都教員採用選考、応募倍率が昨年度より大幅増9.5倍 画像
教育・受験

東京都教員採用選考、応募倍率が昨年度より大幅増9.5倍

 東京都教育庁は6月13日、平成26年度東京都公立学校教員採用候補者選考の応募状況をまとめ、発表した。 応募者数は1,136人減少したが、採用見込数が昨年度より減少したため、応募倍率は昨年度より大幅に増加し9.5倍となった。

日大が高校生のための実験教室「バイオサイエンス・スクール」開催 画像
教育・受験

日大が高校生のための実験教室「バイオサイエンス・スクール」開催

 日本大学は、高校生のための実験教室「バイオサイエンス・スクール2013」を8月7日と8日、同大生物資源科学部で開催する。実験実習をはじめ、講義や施設見学、大学食堂での昼食会などが予定されている。

東京都立高校向け「生活指導統一基準」策定…平成27年度より全校で 画像
教育・受験

東京都立高校向け「生活指導統一基準」策定…平成27年度より全校で

 東京都教育委員会は6月13日、都立高校生の規範意識の育成を目的とした「生活指導統一基準」について公表した。これにもとづき平成25年度より先行実施校において、平成27年度より全校において具体的な指導に取り組んでいく。

小学5・6年生対象の講座、夏休みの宿題は大阪府立中央図書館で解決 画像
教育・受験

小学5・6年生対象の講座、夏休みの宿題は大阪府立中央図書館で解決

 大阪府立中央図書館は、小学5・6年生を対象とした夏休み生活講座「キッズライフアカデミー」を7月30日・31日に開催する。受講料は2日間通して500円。スマートフォン、バター作り、工作など、さまざまな企画が行われる。

スピードラーニング、受講者向けにiPhone/iPadアプリ無償提供 画像
教育ICT

スピードラーニング、受講者向けにiPhone/iPadアプリ無償提供

 エスプリラインは、英会話教材「スピードラーニング英語」の受講者向けサービスとして、6月下旬よりiPad用アプリの無償提供を開始する。すでにiPhone向けは5月9日より提供開始している。

【中学受験2014】東京都立中高一貫校の入試概要を公開 画像
教育・受験

【中学受験2014】東京都立中高一貫校の入試概要を公開

 東京都は6月13日、「平成26年度都立中等教育学校および都立中学校入学者決定に関する実施要綱・同細目」をホームページで公開した。実施要綱には、募集枠別に入試日程等が掲載されている。

【大学受験2014】代ゼミ、センター試験得点分布表 画像
教育・受験

【大学受験2014】代ゼミ、センター試験得点分布表

 代々木ゼミナールは6月12日、2013年度入試合否調査結果に基づく「大学入試センター試験得点分布表」を公表した。国公立大学とセンター利用の私立大学が掲載されている。

【朝刊・教育】小学校教員志望の学生にTOEFL求める、「子どもの貧困対策法」今国会で審議 画像
教育・受験

【朝刊・教育】小学校教員志望の学生にTOEFL求める、「子どもの貧困対策法」今国会で審議

 朝日、読売、毎日、日経の各朝刊から、気になる教育・子ども関連記事をピックアップ。6月14日は、小学校教員志望の学生にTOEFL求める、「子どもの貧困対策法」今国会で審議など。

ドラゼミ、自由研究や読書感想文のヒントになる特別動画を公開 画像
教育・受験

ドラゼミ、自由研究や読書感想文のヒントになる特別動画を公開

 通信添削学習サービス「ドラゼミ」を運営する小学館集英社プロダクションは、2013年度「夏の入会キャンペーン」を実施。8月12日までに7月号・8月号から小学生コースに新規入会すると計算力の定着を目指すプリントや自由研究に役立つ講義映像などが特典として届けられる。

司法試験予備試験、短答式試験の合格率は21.9% 画像
教育・受験

司法試験予備試験、短答式試験の合格率は21.9%

 法務省は6月13日、平成25年司法試験予備試験短答式試験の結果を発表した。受験者9,224人に対し、合格に必要な成績を得た人数は2,017人で、合格率は21.9%となった。

東京で全国12大学が参加する「大学説明会inCIC2013」6/23開催 画像
教育・受験

東京で全国12大学が参加する「大学説明会inCIC2013」6/23開催

 CIC東京は、大学説明会inCIC2013を6月23日にCIC(キャンバス・イノベーションセンター)東京で開催する。秋田大学や新潟大学など地方の12の国公立大、私立大学が参加して行われる。参加無料。

グローバルに活躍したい若者36.2%、期待する親55.7%…理由はコミュニケーションの不安 画像
教育・受験

グローバルに活躍したい若者36.2%、期待する親55.7%…理由はコミュニケーションの不安

 「将来は海外へ出てグローバルに活躍したい」と考える高校生や大学生は36.2%で、活躍を期待する親の55.7%を大きく下回ることが、「グローバル教育に関する意識調査」の結果から明らかになった。理由には、言語などコミュニケーションへの不安が多く挙げられた。

東大主催「主要大学説明会2013」を全国7会場で実施 画像
教育・受験

東大主催「主要大学説明会2013」を全国7会場で実施

 大学情報センターは、7月から全国7都市で行われる東京大学主催の「主要大学説明会2013」の日程と参加大学についてホームページで公開した。事前申し込みが必要で、申し込みは6月28日から開始予定。

日能研「夏のQUEST2013」自由研究を募集 画像
教育・受験

日能研「夏のQUEST2013」自由研究を募集

 日能研は年長から小学5年生を対象に、身近にある不思議を調べて研究した作品「夏のQUEST(クエスト)2013」を募集する。作品の応募は9月30日まで。夏休みに親子でコミュニケーションを取りながら研究にチャレンジしてほしいと呼び掛けている。

page top