奥山直美の記事一覧(323 ページ目)

6か国対応の「赤ずきん」iPad向けに無料提供 画像
教育ICT

6か国対応の「赤ずきん」iPad向けに無料提供

 Stella 28 Limited(ステラ28)は8月31日、6か国語の語学学習が可能なiPad向け教育アプリ「赤ずきん-S28」を発表した。名作童話をリアルなアニメーションで表現しており、幼児から大人までが楽しみながら語学を学ぶことができる。App Storeにて無料でダウンロードできる。

最も重視するのは「耐久性」…ランドセル意識調査 画像
生活・健康

最も重視するのは「耐久性」…ランドセル意識調査

 三起商行は9月3日、小学生用のランドセルに関する意識調査の結果を公表した。ランドセル選びで消費者が最も重要視しているのは「耐久性」であることが分かった。

本物のSLや名画、レコード…大学が収蔵している「お宝」公開 画像
教育ICT

本物のSLや名画、レコード…大学が収蔵している「お宝」公開

大学が研究や教育を行うために収集・収蔵している資料の中には、貴重な「お宝」が少なくない。このような「お宝」は、常設展や企画展などで公開されるほか、各大学のホームページなどでも閲覧することができる。

小学1年生向けiPad学習アプリ「わかる!さんすう」発売 画像
教育ICT

小学1年生向けiPad学習アプリ「わかる!さんすう」発売

 がくげいは、小学1年生の算数の学習内容を網羅したiPad学習用アプリ「わかる!さんすう小学1年for iPad」を発売した。価格は450円。

57%が「いじめられたことがある」…niconicoアンケートに107万人回答 画像
生活・健康

57%が「いじめられたことがある」…niconicoアンケートに107万人回答

 動画サービス「niconico」を運営するドワンゴとニワンゴは、いじめに関するネットアンケートを実施した。「いじめられたことがある」と回答した人が57%を占め、そのうち27%が「自殺を考えたことがある」としている。

高校時代の学習時間が大学や就職先の満足度に影響…東大調査 画像
教育・受験

高校時代の学習時間が大学や就職先の満足度に影響…東大調査

 高校時代の学習時間が進学や就職への意識に影響を与えるとする調査結果を東大大学経営・政策研究センターがまとめた。学習時間が少ない高校生は、大学での達成感や就職先の満足度が低い一方、約半数の高校生が授業以外でほとんど学習していない実態が明らかになった。

大学生と楽しむものつくり…東京家政学院大が8/25アリオ橋本で体験教室 画像
教育ICT

大学生と楽しむものつくり…東京家政学院大が8/25アリオ橋本で体験教室

 東京家政学院大学は8月25日(土)、神奈川県相模原市のアリオ橋本で「夏休み 大学生と楽しむものつくり・体験教室」を無料開催する。小学校入学前から高学年までの子どもと保護者を対象に、あやとり、葉脈標本、シュシュ(髪飾り)作りなど19のイベントを展開する。

金融経済の知識を楽しく学ぼう…高校生「エコノミクス甲子園」エントリー開始 画像
教育ICT

金融経済の知識を楽しく学ぼう…高校生「エコノミクス甲子園」エントリー開始

 高校生が金融経済の知識を競い合う「第7回全国高校生金融経済クイズ選手権(エコノミクス甲子園)」のエントリーが、8月15日から始まった。「インターネット大会」を新設し、地方大会の参加対象になっていない地域からもオンラインを通じて出場できることになった。

リカちゃん人形遊びが子どもの発達を育てる…研究プロジェクトが中間報告 画像
趣味・娯楽

リカちゃん人形遊びが子どもの発達を育てる…研究プロジェクトが中間報告

 タカラトミーと東京学芸大こども未来研究所は8月8日、リカちゃん人形を使った「女児のごっこ遊びへの参与観察調査」の中間報告を発表した。リカちゃん人形によるごっこ遊びが、自他認識や言語習得、社会性などの能力獲得につながっていることが明らかになった。

小学生の作文募集「22世紀の予言アイデアコンクール」8/17まで 画像
教育ICT

小学生の作文募集「22世紀の予言アイデアコンクール」8/17まで

 日本大学芸術学部は、小学生に未来の地球の姿を想像してもらう「22世紀の予言アイデアコンクール」を開催し、8月17日まで応募作品を募集している。身近な生活から地球規模まで幅広い視点から100年後の地球を思い描き、1つのアイデアを作文で表現する。

さかなクントークショーや夏休みエコ工作…パナソニックセンター大阪 画像
趣味・娯楽

さかなクントークショーや夏休みエコ工作…パナソニックセンター大阪

 パナソニックセンター大阪は8月12日(日)、お魚博士の「さかなクン」によるトークショーを開催する。7月21日~8月19日の毎週末には「夏休みエコ工作」のブースも登場する。

エコロケットを飛ばそう…8/18小学生対象に学研主催 画像
教育・受験

エコロケットを飛ばそう…8/18小学生対象に学研主催

 学研ホールディングスは8月18日(土)、東京都港区立青南小学校で「みんなで夏休み自由研究 エコロケットを大空にとばそう!」を開催する。対象は、保護者同伴の小学生。参加者みんなで電気作りから挑戦し、ロケットを大空に飛ばす。

「教科書にのっていない世界の授業」全国8都市で開催 画像
教育ICT

「教科書にのっていない世界の授業」全国8都市で開催

 神田外語グループは、7月28日から全国8都市で「教科書にのっていない世界の授業2012」を開催する。英語をはじめとする世界各国の言語や異文化、受験に役立つ英語、国際的な仕事など、幅広い講座を企画している。

法務省、いじめ相談窓口の広報活動強化へ…声なき声を聞き取る 画像
教育ICT

法務省、いじめ相談窓口の広報活動強化へ…声なき声を聞き取る

 法務省は、滋賀県大津市の中学生がいじめを苦に自殺したのを受け、いじめに関する相談窓口の広報活動を強化する。「子どもの人権110番」や「子どもの人権SOSミニレター」などの活動を積極的にPRすることで、「声なき声を聞き取りたい」としている。

浦和レッズ「夏休みお仕事体験キッズ」小学生募集…グラウンドキーパーに挑戦してみよう 画像
趣味・娯楽

浦和レッズ「夏休みお仕事体験キッズ」小学生募集…グラウンドキーパーに挑戦してみよう

 Jリーグの「浦和レッズ」は、小学生がホームゲームを支える人たちの仕事を体験する「お仕事体験キッズ」を夏休み期間中に開催する。ホームゲーム全4試合で、「グラウンドキーパー」の仕事に挑戦する小学生を募集している。

「こども手づくり作品コンテスト」毛糸を使った作品募集-11/30締切 画像
趣味・娯楽

「こども手づくり作品コンテスト」毛糸を使った作品募集-11/30締切

 手芸用品メーカーのクロバーとハマナカは、子どもたちにものを作る楽しさに触れてもらおうと、「こども手づくり作品コンテスト2012」を初めて開催する。対象は、毛糸を使った作品。子どもたちの自由な発想を形にした力作を11月30日まで募集している。

  1. 先頭
  2. 270
  3. 280
  4. 290
  5. 300
  6. 310
  7. 314
  8. 315
  9. 316
  10. 317
  11. 318
  12. 319
  13. 320
  14. 321
  15. 322
  16. 323
  17. 324
Page 323 of 324
page top