教育業界ニュースニュース記事一覧(404 ページ目)

リアルタイムアンケート・システム「respon」ニューヨーク市観光局セミナーでライブ感を演出 画像
その他

リアルタイムアンケート・システム「respon」ニューヨーク市観光局セミナーでライブ感を演出PR

 これまで多くの大学など教育現場で活用されてきた朝日ネットのリアルタイムアンケート・システム「respon(レスポン)」が、教育業界にとどまらず、企業向けセミナーやイベントなどに向けて活躍の場を拡大してきている。

「スポーツ嫌いじゃダメですか?」鈴木大地長官が日本人に持ってほしい危機感 画像
その他

「スポーツ嫌いじゃダメですか?」鈴木大地長官が日本人に持ってほしい危機感

 スポーツ庁の調査によると、運動やスポーツが「嫌い」もしくは「やや嫌い」な中学生の割合は16.4%でした(平成28年度現在)。

「出会うチャンスすべてつかんで」厚切りジェイソンがアドバイス…MTG子ども育成支援 画像
小学生

「出会うチャンスすべてつかんで」厚切りジェイソンがアドバイス…MTG子ども育成支援

ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社は、2017年度から子どもの育成支援プログラム「マジック:ザ・ギャザリング ユースアンバサダープログラム)」を行っている。7月24日に行われた発表会には厚切りジェイソンが登壇し、子どもたちの挑戦を鼓舞した。

「愛国心を育む教科書」「検定意見趣旨を明確に」教科用図書検定パブコメ公開 画像
先生

「愛国心を育む教科書」「検定意見趣旨を明確に」教科用図書検定パブコメ公開

 文部科学省は8月10日、教科用図書検定規則の一部を改正する省令案等に関するパブリックコメント(意見公募手続き)の結果を公開した。提出意見総数は206件。文科省による意見の考慮結果や理由を確認できる。

24時間365日、SNS活用で「いじめ相談」体制構築…文科省案 画像
その他

24時間365日、SNS活用で「いじめ相談」体制構築…文科省案

 文部科学省は、6月13日に開催した平成29年度 第1回「いじめ防止対策協議会」議事録を公開した。協議会では、「いじめ防止対策に係る事例集について」と「SNSを活用したいじめ等に関する相談体制の構築について」議論がなされた。

小学生版MBA「dot.school」10/7開校、9/3に体験会 画像
小学生

小学生版MBA「dot.school」10/7開校、9/3に体験会

 バイリンガル教師によるプライベート英語レッスンなどを提供するSelanは10月7日より、新スクール「dot.school」を正式に開校する。21世紀の子どもたちが必要な”生きる力”を身に付ける、3つのコースを基軸とした月額制のスクール。9月3日にオープンスクールを実施する。

大学対抗戦に「大勢押しかけて応援」する時代…スポーツ庁・鈴木大地長官の展望 画像
その他

大学対抗戦に「大勢押しかけて応援」する時代…スポーツ庁・鈴木大地長官の展望

 文部科学省が2017年3月に策定した第2期「スポーツ基本計画」では、「現状5.5兆円のスポーツ市場規模を2025年までに15兆円にする」という目標が掲げられています。

ソニー、新たな教育データシステムを開発…ブロックチェーン技術を活用 画像
その他

ソニー、新たな教育データシステムを開発…ブロックチェーン技術を活用

 ソニーとソニー・グローバルエデュケーションは8月9日、IBMクラウド上で稼働する技術を利用して、教育データの安全な管理やデジタル成績証明書などの登録・参照ができるシステムを開発したと発表した。

プログラミングや英語教育、GKB48「教育カンファレンス」8/29…千代田女学園荒木校長ら10人登壇 画像
イベント・セミナー

プログラミングや英語教育、GKB48「教育カンファレンス」8/29…千代田女学園荒木校長ら10人登壇

 学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(GKB48)は8月29日、内田洋行ユビキタス協創広場CANVASを会場に「第5回GKB48教育カンファレンス」を開催する。英語やプログラミング教育などをテーマに10名(予定)が取組みを発表、提案する。

楽天、子ども英語学習教室事業へ参入…Rakuten Super English ジュニア開設 画像
小学生

楽天、子ども英語学習教室事業へ参入…Rakuten Super English ジュニア開設

 楽天は、10月2日より英語学習教室「Rakuten Super English ジュニア」を自由が丘にオープンする。対象は小学校3年生~中学校1年生で、学習レベルに合わせてクラスを選択。1レッスン75分間、月会費は14,800円(税込)。

女子大生が考案、SNS映えする「フォトジェニックな牛丼」8/19・20限定販売 画像
大学生

女子大生が考案、SNS映えする「フォトジェニックな牛丼」8/19・20限定販売

 戸板女子短期大学と牛丼チェーン「すき家」を全国展開するすき家本部は、InstagramやTwitterなどで見栄えする「フォトジェニック」な牛丼、「夏だ!!トコナッツ牛丼」を共同開発した。

林芳正文科相、教育無償化や意気込み語る…第3次改造内閣発足 画像
その他

林芳正文科相、教育無償化や意気込み語る…第3次改造内閣発足

 第3次安倍第3次改造内閣が8月3日に発足し、文部科学大臣と教育再生担当大臣に林芳正氏が就任した。文科相の記者会見では、教育の無償化に関する施策の方向性や文科行政への意気込みを語った。

群大・京大・立命館、トヨタとリチウム組成変化の同時測定に成功 画像
その他

群大・京大・立命館、トヨタとリチウム組成変化の同時測定に成功

 トヨタ自動車と3つの大学は8月7日、正・負極内のリチウム組成変化を電池の動作下で同時測定することに成功した、と発表した。リチウムイオン二次電池の高性能化に貢献することが期待されている。

日本人英語を音声認識、NTT・イーオン・東大が共同実験 画像
その他

日本人英語を音声認識、NTT・イーオン・東大が共同実験

 日本電信電話(NTT)とイーオン、東京大学は8月7日、日本人の英語教育の新手法に関する共同実験を実施すると発表した。NTTの日本人英語音声認識技術やイーオンの英語語学教育に関するノウハウなどを組み合わせることで新たな英会話語学教育をめざす。

CA Tech Kids、日本初のプログラミング授業を立命館小で実施 画像
その他

CA Tech Kids、日本初のプログラミング授業を立命館小で実施

 サイバーエージェントの連結子会社で、小学生向けプログラミング教育事業を行うCA Tech Kidsは、マイクロソフトが提供するMinecraft Code Builderを使った日本初のプログラミング授業を立命館小学校で実施する。実施期間は9月から2018年3月まで。

なぜ? 静岡県吉田町、夏休みを10日程度に短縮…描かれる「教育元気物語」 画像
小学生

なぜ? 静岡県吉田町、夏休みを10日程度に短縮…描かれる「教育元気物語」

 静岡県吉田町が5月に発表した学校教育プラン「TCP Triwins Plan」によると、夏季休業は10日間程度、冬季休業は年末・年始の1週間程度に短縮する方針が明らかになった。

  1. 先頭
  2. 350
  3. 360
  4. 370
  5. 380
  6. 390
  7. 399
  8. 400
  9. 401
  10. 402
  11. 403
  12. 404
  13. 405
  14. 406
  15. 407
  16. 408
  17. 409
  18. 410
  19. 420
  20. 最後
Page 404 of 453
page top