教育業界ニュースニュース記事一覧(403 ページ目)

未来につながる学校づくり、文科省セミナー…10/16東京・10/20京都 画像
文部科学省

未来につながる学校づくり、文科省セミナー…10/16東京・10/20京都

 文部科学省は、2017文教施設セミナー「未来につながる学校づくりセミナー」を10月16日に東京会場、10月20日に京都会場で開催する。参加費は無料。事前申込制となっており、9月1日午後2時よりWebサイトにて申込みを受け付ける。

特別支援教育理解啓発イベント、東京10/14…車いすバスケ実演も 画像
イベント・セミナー

特別支援教育理解啓発イベント、東京10/14…車いすバスケ実演も

 東京都教育委員会の中部学校経営支援センターは10月14日、都立王子総合高校で特別支援教育理解啓発推進事業「中部フェスタ」を開催する。東京2020オリンピック・パラリンピックの開催に向け、障害者スポーツへの興味・関心を高めるイベントなどが行われる。

ゲーム感覚の計算アプリ「算数ファンタジア」…日・英・韓・ロシア語対応 画像
小学生

ゲーム感覚の計算アプリ「算数ファンタジア」…日・英・韓・ロシア語対応

 スマートフォン向け教育ゲームアプリを開発するLittleRiver Studio.は8月19日、ゲーム感覚で楽しみながら計算力が身に付けられるアプリ「算数ファンタジア」を提供開始した。Google PlayやiTunes Storeより無料でダウンロードできる。

BBタワー、一橋大学とFinTech分野で共同研究 画像
大学生

BBタワー、一橋大学とFinTech分野で共同研究

 ブロードバンドタワーは8月22日、一橋大学大学院国際企業戦略研究科とFinTech分野で共同研究を実施すると発表した。金融戦略・経営財務コースに設置する寄附講義を支援し、研究やセミナーに共同で取り組むという。

私大の地方創生、178事例を紹介…日本私立大学連盟 画像
大学生

私大の地方創生、178事例を紹介…日本私立大学連盟

 日本私立大学連盟は8月21日、「多様で特色ある私立大学の地方創生の取組」をまとめてWebサイトで公表した。加盟大学の72.3%が地方創生に取り組んでおり、そのうち178事例を紹介している。

運動会で撮影禁止に?個人情報保護への過剰反応 画像
保護者

運動会で撮影禁止に?個人情報保護への過剰反応

 5月に全面施行された個人情報保護法の改正により、顔が写った写真を何かに掲載することで思わぬ抗議を受ける可能性があるとアサヒカメラは警鐘を鳴らしている。学校の広報誌に掲載された児童の保護者が学校に抗議してきたという実例もある。

ネイチャー発表イノベーションランキング、日本Top阪大は世界31位 画像
その他

ネイチャー発表イノベーションランキング、日本Top阪大は世界31位

 イギリスの学術雑誌ネイチャーは、世界の研究機関がどれだけ特許に影響する研究成果をあげたかをランク付けした「Nature Index 2017 Innovation Tables」を発表した。1位はアメリカの「スクリプス研究所(TSRI)」、日本の最上位は世界31位の「大阪大学」だった。

AI、機械学習活用のデータ分析で入塾率向上・顧客満足度向上を支援「リセマム塾リサーチ」 画像
その他

AI、機械学習活用のデータ分析で入塾率向上・顧客満足度向上を支援「リセマム塾リサーチ」

教育情報サイト「リセマム」を運営するイードとメディアオーパスプラスは、学習塾・進学塾を対象に、AI、機械学習を活用したデータ分析で入塾率向上・顧客満足度向上を支援するサービス「リセマム塾リサーチ」において業務提携し、8月21日よりイードから提供開始する。

総務省「次世代学校ICT環境」の整備に向けた実証、公募9/19締切り 画像
その他

総務省「次世代学校ICT環境」の整備に向けた実証、公募9/19締切り

 総務省は8月18日、「次世代学校ICT環境」の整備に向けた実証の提案を公募開始した。「ネットワーク円滑化モデル」「コスト軽減モデル」「先端技術(EdTech)活用モデル」のいずれかまたは組合せによる実証を行うものとする。

文科省「高校生のための学びの基礎診断」まとめページを公開 画像
高校生

文科省「高校生のための学びの基礎診断」まとめページを公開

 文部科学省のWebサイトでは、「高校生のための学びの基礎診断」についての議論の経過、実施方針などをまとめたWebページを公開している。制度のイメージや7月12日よりスタートした検討ワーキング・グループの情報なども確認できる。

2017年お盆、教育業界ニュースおまとめ便…8/11-15をおさらい 画像
その他

2017年お盆、教育業界ニュースおまとめ便…8/11-15をおさらい

 2017年のお盆も8月16日が最後。8月11日(金祝)から15日(火)まで、リセマムで紹介した教育業界に関するニュースをまとめてお届けする。

H29年度スーパーサイエンスハイスクール、45校が表彰…文部科学大臣表彰は加古川東 画像
高校生

H29年度スーパーサイエンスハイスクール、45校が表彰…文部科学大臣表彰は加古川東

 文部科学省は8月15日、平成29年度(2017年度)スーパーサイエンスハイスクール(SSH)生徒研究発表会における表彰校を発表した。平成29年度のSSH指定校203校や海外招へい校25校などが参加し、45校が表彰された。

教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン案、結果公示は8/16以降 画像
文部科学省

教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン案、結果公示は8/16以降

 文部科学省は8月2日、「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン案」に係るパブリックコメントの受付を締め切った。集まった意見は約200件。最終的なガイドライン案は、パブリックコメント運用ルールに基づき8月16日以降の公表が予定されている。

23区内の私立大学、H30年度から定員増認めず…パブコメ募集 画像
その他

23区内の私立大学、H30年度から定員増認めず…パブコメ募集

 文部科学省は、近く大学などに関する告示を改正し、東京都内の特別区(23区)に所在する私立大学の定員大学または短期大学の収容定員増を認めないことを明示する考え。9月12日まで省令案に関するパブリックコメント(意見公募手続)を実施する。

3分で伝授、Swift Playgroundsほか教育ICTの利活用術…iTeachers TV夏休み企画 画像
先生

3分で伝授、Swift Playgroundsほか教育ICTの利活用術…iTeachers TV夏休み企画

 iTeachers TVは、2017年の夏休み期間中、通常の放送内容の夏休み版「夏休み特別企画 3ミニッツ祭り」を放送中。教育現場で役立つICT、アプリ情報を伝授する。特別企画第2弾は8月16日公開予定。最終回の第3弾は8月23日の公開を予定している。

河合塾、文科省調査事業を受託…留学の効果を測定・研究 画像
その他

河合塾、文科省調査事業を受託…留学の効果を測定・研究

 河合塾は8月14日、文部科学省平成29年度調査研究事業「日本人の海外留学の効果測定に関する調査研究」を受託したことを発表した。平成30年3月まで、日本人の海外留学による効果について調査分析を実施する。

  1. 先頭
  2. 350
  3. 360
  4. 370
  5. 380
  6. 390
  7. 398
  8. 399
  9. 400
  10. 401
  11. 402
  12. 403
  13. 404
  14. 405
  15. 406
  16. 407
  17. 408
  18. 410
  19. 420
  20. 最後
Page 403 of 453
page top