advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(426 ページ目)

【夏休み2018】240以上の自由研究テーマからお勧めを診断…ベネッセ 画像
小学生

【夏休み2018】240以上の自由研究テーマからお勧めを診断…ベネッセ

 ベネッセ教育情報サイトは、240以上の自由研究テーマを紹介する無料コンテンツ「夏休みの自由研究 カンタン解決策特集!」を公開している。親子で苦労しがちな夏休みの自由研究について、テーマ選びから、まとめ方、保護者のかかわり方まで、幅広く特集している。

【夏休み2018】働く意義と大切さ、明大の小学生向け経営学講座8/1 画像
小学生

【夏休み2018】働く意義と大切さ、明大の小学生向け経営学講座8/1

 明治大学会計専門職研究科は、小学生のための経営学講座「“働く”ことの大切さを考える-こどもたちのための“働き方改革”入門-」を2018年8月1日に駿河台キャンパスで開催する。参加費無料で、事前申込みが必要。

「ネットいじめ」高校生250人がネット議論…N高×Netflix特別授業 画像
高校生

「ネットいじめ」高校生250人がネット議論…N高×Netflix特別授業

 Netflixで配信中のアメリカドラマ「13の理由」を題材に「ネットいじめ」について考える特別授業が2018年6月27日にN高等学校(N高)の代々木キャンパスで行われた。代々木キャンパスの生徒約80名とライブ中継で参加の生徒約170名、合計約250名が議論をした。

夏休みの自由研究、小学生の73.7%は親がサポート 画像
小学生

夏休みの自由研究、小学生の73.7%は親がサポート

 小学生の保護者の73.7%が夏休みの自由研究を何らかの形でサポートしていたことが、明光義塾の調査結果より明らかになった。サポートの理由は「自由研究という宿題自体が子どもだけでは難しいから」がもっとも多かった。

コンビニで「Z会」答案提出、増進会・セブン&アイが業務提携 画像
その他

コンビニで「Z会」答案提出、増進会・セブン&アイが業務提携

 Z会グループの増進会ホールディングスは2018年7月5日、セブン&アイ・ホールディングスとの間で業務提携に関する契約書を締結したことを発表した。今後、学びに関するSNS連動型イベントの共同開催やセブン-イレブンの実店舗の答案提出拠点としての活用などを予定。

ESD(持続可能な開発のための教育)推進の手引、改訂版公開 画像
文部科学省

ESD(持続可能な開発のための教育)推進の手引、改訂版公開

 文部科学省は2018年7月5日、「ESD(持続可能な開発のための教育)推進の手引」の改訂版を公開した。新学習指導要領にも関わるESDの一層の推進に向け、手引を活用した学校活動や研修を実施してほしいという。

東京都、児童・生徒の学力向上を図るための調査実施…10月に結果公表 画像
小学生

東京都、児童・生徒の学力向上を図るための調査実施…10月に結果公表

 東京都教育委員会は2018年7月5日、小学5年生と中学2年生を対象に「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施した。都全体および区市町村別の結果は10月に公表予定。

ボーネルンド「エコ・エネルギーカー実験キット」7月下旬発売 画像
小学生

ボーネルンド「エコ・エネルギーカー実験キット」7月下旬発売

 ボーネルンドは2018年7月下旬、新商品「エコ・エネルギーカー実験キット」を発売する。3種類の異なる発電方法を遊びながら、限りある電気の利用を親子で考えるきっかけとすることができる。対象は8歳以上。価格は7,800円(税別)。

西日本で記録的な大雨、大阪や京都で休校相次ぐ…各地の判断基準 画像
小学生

西日本で記録的な大雨、大阪や京都で休校相次ぐ…各地の判断基準

 大雨の影響で大阪府内では2018年7月6日、東大阪市や箕面市で公立の幼稚園や小中学校などをすべて休園・休校とした。また、八尾市は午前中を休校、京都市は一部の学校で臨時休校などの措置を取っている。

【夏休み2018】映画感想文コンクール、かいじゅうたちのいるところ など4都市で無料上映 画像
小学生

【夏休み2018】映画感想文コンクール、かいじゅうたちのいるところ など4都市で無料上映

 キネマ旬報社が事務局を務める全国映画感想文コンクール実施委員会は、小中学生を対象とした「映画感想文コンクール2018」を開催する。同時にコンクールの応援企画として名古屋、札幌、柏、福岡の4都市で無料の親子上映会を開催する。

【中学受験2019】首都圏模試(7/1)学校別の志望者数と偏差値…明治大学付属中野51.3、共立女子51.9など 画像
小学生

【中学受験2019】首都圏模試(7/1)学校別の志望者数と偏差値…明治大学付属中野51.3、共立女子51.9など

 首都圏模試センターは、2018年7月1日に実施した「第2回小6統一合判」の志望校別度数分布表、解答と解説、平均点・偏差値換算表、正答率を公表した。志望者の平均偏差値は、明治大学付属中野(男子)が51.3、共立女子が51.9など。

テーマは未来の自動車、三重大・鈴鹿サーキットの小学校プログラム 画像
小学生

テーマは未来の自動車、三重大・鈴鹿サーキットの小学校プログラム

 鈴鹿サーキットは、三重大学教育学部の監修により共同開発を進めてきた「新学校団体プログラム」について、2018年7月より本格運用を開始すると発表した。

東京五輪、2,020円のチケット販売…子どもなど含むグループ向け 画像
小学生

東京五輪、2,020円のチケット販売…子どもなど含むグループ向け

 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は2018年7月3日、チケット販売戦略に関する有識者会議を開催し、子どもや高齢者、障害者を含むグループ向けに2,020円のチケットを販売する方針をまとめた。

子どもが好きな理由は「楽しいから」…夢中になって続けられる「スマイルゼミ」の英語学習 画像
小学生

子どもが好きな理由は「楽しいから」…夢中になって続けられる「スマイルゼミ」の英語学習PR

 スマイルゼミは、イード・アワード2018「子ども英語教材」小学生部門で総合満足度「最優秀賞」、部門賞「子どもが好きな英語教材」を受賞。ジャストシステムの寺尾房代氏に、スマイルゼミでの英語学習の特長や、なぜ満足度が高いのか、など話を聞いた。

論理思考ゲームアプリ「Yakusu」…算数オリンピックの問題作成者が考案 画像
小学生

論理思考ゲームアプリ「Yakusu」…算数オリンピックの問題作成者が考案

 Google「Best of 2017」入賞の知育アプリ「Think!Think!」などを手掛ける花まるラボは2018年6月、GooglePlayでAndroid向け対戦カードゲームアプリ「Yakusu」の配信を開始した。掛け算の「九九」を覚えていれば、誰でも簡単に遊ぶことができる。

【夏休み2018】学研の自由研究サイト、実験・工作の方法やまとめ方を紹介 画像
小学生

【夏休み2018】学研の自由研究サイト、実験・工作の方法やまとめ方を紹介

 学研プラスは2018年7月2日、Webサイト「夏休み!自由研究プロジェクト2018」を開設した。「実験」「観察」「工作」「調べ学習」の4つのカテゴリーに分類されたさまざまな自由研究テーマを掲載している。

  1. 先頭
  2. 370
  3. 380
  4. 390
  5. 400
  6. 410
  7. 421
  8. 422
  9. 423
  10. 424
  11. 425
  12. 426
  13. 427
  14. 428
  15. 429
  16. 430
  17. 431
  18. 440
  19. 450
  20. 最後
Page 426 of 674
page top