advertisement

教育・受験 先生ニュース記事一覧(149 ページ目)

新入学・進級シーズン到来…おおたとしまさ氏に聞く「親の心構え」 画像
小学生

新入学・進級シーズン到来…おおたとしまさ氏に聞く「親の心構え」

 桜の蕾も膨らみ始め、新入学・進級の季節が近づいてきた。子どもはもちろん、親にとっても環境ががらりと変わる節目のとき。期待と共に不安や心配もあるだろう。そんなお父さん、お母さんたちの「心構え」について、おおたとしまさ氏に聞いた。

【大学受験2017】Kei-Net、私大志願状況(3/9現在)…社会・国際学部は前年度比119% 画像
高校生

【大学受験2017】Kei-Net、私大志願状況(3/9現在)…社会・国際学部は前年度比119%

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、3月9日現在の私立大学の志願状況、大学別志願状況を掲載した。学部系統別では社会・国際学部系が前年度比119%と増え、地区別では関東甲信越(首都圏除く)が120%と増えた。

【高校受験2017】福岡県、公立高入試問題と正答・配点を3/9からWebサイトで公開 画像
中学生

【高校受験2017】福岡県、公立高入試問題と正答・配点を3/9からWebサイトで公開

 福岡県教育庁は、平成29年度公立高校入学者選抜学力検査問題と正答および配点の公開と閲覧について公表した。公開については、3月9日にWebサイトへ掲載する予定で、県庁では13日から、各地区県民情報コーナーでは15日から閲覧が可能になる。

【高校受験2017】東京都立高、分割後期募集・2次募集…全日制1,138人募集 画像
中学生

【高校受験2017】東京都立高、分割後期募集・2次募集…全日制1,138人募集

 東京都は平成29年3月3日、平成29年度都立高校第1学年分割後期募集・全日制課程第2次募集について公表した。全日制35校1,138人、定時制5校608人を募集し、出願は3月7日、学力検査を10日に実施する。

福岡県が「世界に打って出る若者育成事業」高校・大学など募集 画像
先生

福岡県が「世界に打って出る若者育成事業」高校・大学など募集

 福岡県は、平成29年度(2017年度)の「世界に打って出る若者育成事業」の支援を希望する海外体験プログラムを募集する。対象は、海外体験プログラムを企画・運営する県内の高校や大学など。4月3日から14日まで応募を受け付ける。

河合塾「グローバル社会に対応した大学教育」調査報告会3/10 画像
先生

河合塾「グローバル社会に対応した大学教育」調査報告会3/10

 河合塾は3月10日、高等教育関係者を対象に「グローバル社会に対応した大学教育」2016年度調査報告会を麹町校で開催する。法政大や青山学院大など、進んだ取組みを実践する6大学が登壇する。受講料は無料。申込みは、Webサイトより受け付けている。

神奈川県教委、モデル校成果をまとめた「小中一貫教育推進ガイドブック」 画像
先生

神奈川県教委、モデル校成果をまとめた「小中一貫教育推進ガイドブック」

 神奈川県教育委員会は3月2日、小中一貫教育を推進するうえでの基本的な考え方や方策を示したガイドブックを作成し、Webサイトに公開した。取り組みの参考となるよう、県内モデル地区の実験研究の成果をまとめている。

一家に1枚シリーズ、元素周期表(10版)完成…新元素ニホニウムも 画像
その他

一家に1枚シリーズ、元素周期表(10版)完成…新元素ニホニウムも

 文部科学省は3月1日、「一家に1枚 元素周期表(第10版)」が完成したと発表した。科学技術週間のWebサイトにおいて、ダウンロード用の画像を無料公開しており、元素や科学技術について、子どもから大人まで親しむことができる。

【高校受験2017】神奈川県公立高2次募集は3/2・3、全日制18校180人 画像
中学生

【高校受験2017】神奈川県公立高2次募集は3/2・3、全日制18校180人

 神奈川県教育委員会は平成29年2月28日、平成29年度(2017年度)公立高校の「一般募集共通選抜等の合格者数集計結果」と「2次募集の概要」を公表した。2月15日に共通選抜は実施され、実施校は前年度同様の158校。2次募集は3月2日と3日に行い、学力検査は9日に実施する。

3/1就活解禁、大手就活情報サイトやセミナーが始動 画像
大学生

3/1就活解禁、大手就活情報サイトやセミナーが始動

 2018年卒業の就活生による広報活動が3月1日に解禁した。大手の就職情報サイトでは、合同会社説明会の開催やセミナー、適職診断、企業のエントリーなど、さまざまな就活をサポートしている。

JST、H29年度「ジュニアドクター育成塾」開始…大学など実施機関を募集 画像
その他

JST、H29年度「ジュニアドクター育成塾」開始…大学など実施機関を募集

 科学技術振興機構(JST)は、平成29年度より新規に「ジュニアドクター育成塾」を開始する。4月14日まで実施機関を募集しており、対象は大学、高等専門学校、公的研究機関など。3月11日は、JST東京本部を会場に、募集説明会を開催する。

ダイソン、中高・高専向け技術教材改訂版開発…4月無料貸出スタート 画像
先生

ダイソン、中高・高専向け技術教材改訂版開発…4月無料貸出スタート

 ジェームズダイソン財団は、4月よりおもに中学校や工業高校、高等専門学校などでの技術教育をサポートする「ダイソン エンジニアリングボックス教材」改訂版の貸出を開始する。教材貸出は無償。

【春休み2017】神田外語大・獨協大、高校生対象の語学レッスン 画像
高校生

【春休み2017】神田外語大・獨協大、高校生対象の語学レッスン

 グローバル教育を進める神田外語大学や獨協大学では、春休みに高校生向けの英語授業を行う。神田外語大学は3日間集中型の少人数制外国語レッスンを開催。獨協大学では、春のオープンキャンパスで著名な予備校講師が4技能の英語強化法の授業を開催する。

中学の理数授業減少で研究開発力低下…神戸大・同志社大が明らかに 画像
中学生

中学の理数授業減少で研究開発力低下…神戸大・同志社大が明らかに

 神戸大学と同志社大学の研究グループは2月24日、中学校時代の理数系科目の授業時間の減少が、近年指摘されている日本の研究開発力低下の一因であることを初めて実証的に明らかにしたことを公表した。研究によって理数教育の見直しに役立つ知見が得られたことになる。

小学校英語教育「時間の確保」課題、教員6割が英語力自信なし 画像
先生

小学校英語教育「時間の確保」課題、教員6割が英語力自信なし

 教材開発や教員研修など小学校英語サポート事業も手掛ける「mpi松香フォニックス」は、現役小学校教員206名を対象に「学習指導要領改訂案を踏まえた小学校の英語教育に関する意識調査」を実施した。小学校での英語教科化、早期化について現場の課題が見える結果となった。

【大学受験2017】東大推薦・京大特色入試を分析、日比谷や西京の合格実績 画像
高校生

【大学受験2017】東大推薦・京大特色入試を分析、日比谷や西京の合格実績

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は2月23日、「東大推薦入試・京大特色入試の分析」を掲載した。東京大学の推薦入試は2年目を迎え、約100人の募集人員に対し合格者は71人で、約30人の定員割れとなり、推薦レベルの要件は高くなっている。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 144
  8. 145
  9. 146
  10. 147
  11. 148
  12. 149
  13. 150
  14. 151
  15. 152
  16. 153
  17. 154
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 149 of 229
page top