教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,012 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
【高校受験2019】大阪私立高校1.5次募集、清風・開明など63校で実施 画像
教育・受験

【高校受験2019】大阪私立高校1.5次募集、清風・開明など63校で実施

 大阪私立中学校高等学校連合会は2019年2月7日、私立高校の1.5次募集状況を発表した。清風で30人、大阪信愛学院で20人、開明で約30人募集するなど、計63校で1.5次募集を実施する。

【高校受験2019】京都府公立高校前期の出願状況・倍率(確定)山城(普通)5.94倍、堀川(探究)1.78倍など 画像
教育・受験

【高校受験2019】京都府公立高校前期の出願状況・倍率(確定)山城(普通)5.94倍、堀川(探究)1.78倍など

 京都府教育委員会は2019年2月7日、2019年度京都府公立高校入学者選抜の前期選抜出願状況を発表した。全日制の出願倍率は2.13倍で、前年度より0.07ポイント減少した。出願倍率がもっとも高いのは、洛北(普通科<単位制>・A方式1型)の6.96倍であった。

ペーパーレス化が進む現代、大学4年間の平均プリント枚数は? 画像
生活・健康

ペーパーレス化が進む現代、大学4年間の平均プリント枚数は?

 大学生活における平均プリント枚数は7,630枚で、目的別では「授業で出された課題」が最多であることが、2019年2月7日にエプソン販売が発表した「大学4年間のプリント実態調査」の結果より明らかとなった。

AGOS×K「SATクラス体験授業」2/24…中高生対象に無料開催 画像
教育・受験

AGOS×K「SATクラス体験授業」2/24…中高生対象に無料開催

 河合塾の海外大学進学を目指すコース「AGOS×K(アゴス・ケイ)」は2019年2月24日、AGOS×K新宿校において無料の「SATクラス体験授業」を実施する。対象は、これからSATの対策を始めたいと考えている中高生など。申込みはWebサイトまたは電話で受け付ける。

【センター試験2019】平均点(確定)など実施結果、受験率94.69% 画像
教育・受験

【センター試験2019】平均点(確定)など実施結果、受験率94.69%

 大学入試センターは2019年2月7日、平成31年度(2019年度)大学入試センター試験の実施結果を発表した。受験者数は54万6,198人、受験率は94.69%、平均受験科目数は5.53科目だった。

小学生の親子対象、東京青年会議所例会2/17…孫泰蔵氏など登壇 画像
教育イベント

小学生の親子対象、東京青年会議所例会2/17…孫泰蔵氏など登壇

 東京青年会議所教育政策委員会は2019年2月17日、小学生とその保護者を対象に、2月例会「新時代の子育て」を東京ミッドタウン日比谷にて開催する。メインテーマは「自主性・創造性・社会性を育む」「大人も子どもと一緒に学ぶ」。参加無料。

東京藝大、親子で楽しむ公開講座「藝大ムジタンツクラブ」後期締切2/17 画像
教育イベント

東京藝大、親子で楽しむ公開講座「藝大ムジタンツクラブ」後期締切2/17

 東京藝術大学国際芸術創造研究科は2019年3月16日、17日、24日の3日間にわたり、一般公開講座「藝大ムジタンツクラブ 親子でたのしむ 音楽とダンス!」の後期講座を開講する。対象は原則小学2年生から4年生の親子。2月17日まで30組を募集する。

【高校受験2019】兵庫県公立高校入試、推薦志願状況(確定)神戸(総合理学)2.58倍など 画像
教育・受験

【高校受験2019】兵庫県公立高校入試、推薦志願状況(確定)神戸(総合理学)2.58倍など

 兵庫県教育委員会は2019年2月6日、同日に願書受付を締め切った2019年度(平成31年度)兵庫県公立高等学校推薦入学等の志願状況を公表した。推薦入学全体の募集定員7,740人に対して1万374人が志願し、志願倍率1.34倍。

【高校受験2019】大阪私立1次入試の出願状況(2/5時点)関西大倉(特進S)28.23倍など 画像
教育・受験

【高校受験2019】大阪私立1次入試の出願状況(2/5時点)関西大倉(特進S)28.23倍など

 大阪私立中学校高等学校連合会は2019年2月6日、2019年度大阪私立高校の出願状況を公表した。外部募集を実施する94校に7万58人(専願・併願の合計)が出願し、平均倍率は2.97倍。各校の倍率は、清風1.89倍、関西大倉(特進S)28.23倍など。

コミュ力が高い学生が多い大学、3位は東大…1・2位は? 画像
教育・受験

コミュ力が高い学生が多い大学、3位は東大…1・2位は?

 大学通信が運営する情報サイト「教育進学総合研究所」は2019年2月、社会人が評価する「コミュニケーション力が高い学生が多い大学ランキング」を発表した。1位は「早稲田大学」で、トップ20に大規模総合大学が多数ランクインした。

【高校受験2019】神奈川県公立入試の志願者数・倍率(確定)横浜翠嵐2.12倍など 画像
教育・受験

【高校受験2019】神奈川県公立入試の志願者数・倍率(確定)横浜翠嵐2.12倍など

 神奈川県教育委員会は2019年2月6日、同日に受付を締め切った平成31年度(2019年度)神奈川県公立高等学校一般募集共通選抜等の志願者数集計結果を公表した。志願変更締切時の志願状況は、全日制課程は募集人員4万2,810人に対し5万887人が出願し、競争率は1.19倍となった。

【高校受験2019】都立高校の応募状況・倍率(2/6時点)日比谷2.30倍・西1.65倍など 画像
教育・受験

【高校受験2019】都立高校の応募状況・倍率(2/6時点)日比谷2.30倍・西1.65倍など

 東京都教育委員会は2019年2月6日、平成31年度(2019年度)東京都立高等学校入学者選抜の応募状況について、学力検査入学願書受付1日目の志願者数と倍率を公表した。全日制は1日目の2月6日時点で4万3,871人が志願し、平均倍率は1.39倍。願書は2月7日正午まで受け付ける。

【センター試験2019】追・再試験「地理A」問題および正解を訂正 画像
教育・受験

【センター試験2019】追・再試験「地理A」問題および正解を訂正

 大学入試センターは2019年2月6日、1月26日に実施した大学入試センター試験(追・再試験)の地理歴史「地理A」について、問題および正解の訂正を発表した。第3問・問3の設問文中に誤記が含まれていたため訂正し、当初発表の正解「3」に加え、「4」も正解とした。

【大学受験2019】国公立大学の志願状況・倍率(最終日15時時点)前3.0倍・後期9.4倍 画像
教育・受験

【大学受験2019】国公立大学の志願状況・倍率(最終日15時時点)前3.0倍・後期9.4倍

 文部科学省は2019年2月6日、平成31年度(2019年度)国公立大学入学者選抜の志願状況を発表した。出願最終日2月6日午後3時現在の志願倍率は、前期日程が3.0倍、後期日程が9.4倍、中期日程が13.0倍で、合計4.4倍。

東京都心で自動運転バスの実証実験実施、群馬大学が協力 画像
教育・受験

東京都心で自動運転バスの実証実験実施、群馬大学が協力

 国土交通省は2019年2月8日、9日の2日間、都市部における自動運転バスの導入可能性や課題を検証するため「池袋における自動運転バスの実証実験」を実施する。

【高校受験2019】群馬県公立高入試、前期選抜の志願状況・倍率(確定)県立前橋(普通)3.44倍、高崎(普通)4.32倍など 画像
教育・受験

【高校受験2019】群馬県公立高入試、前期選抜の志願状況・倍率(確定)県立前橋(普通)3.44倍、高崎(普通)4.32倍など

 群馬県は2019年2月6日、2019年度群馬県公立高等学校入学者選抜における全日制課程・フレックススクール前期選抜の志願状況を公表した。各学校の確定志願倍率は、県立前橋(普通)3.44倍、高崎(普通)4.32倍など。

page top