教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,032 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
大学入学共通テスト試行調査、数学と理科で低迷…文科省が速報公表 画像
教育・受験

大学入学共通テスト試行調査、数学と理科で低迷…文科省が速報公表

 大学入試センターは2018年12月27日、大学入学共通テスト導入に向けて11月に実施した「試行調査(プレテスト)マーク式問題に関する実施状況」の速報結果を公表した。平均得点率は各科目5割程度を想定して実施されたが、5割程度以上は全19科目のうち14科目であった。

【中学受験2019】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏12/12版 画像
教育・受験

【中学受験2019】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏12/12版

 日能研は2018年12月27日、「2019年中学入試予想R4一覧」の首都圏12月12日版を公開した。合格可能性80%ラインの偏差値は、男子が筑波大駒場(72)、開成(71)、女子が桜蔭(67)、女子学院(66)など。

「デジタル教科書」ガイドライン公表、活用例など…文科省 画像
教育業界ニュース

「デジタル教科書」ガイドライン公表、活用例など…文科省

 文部科学省は平成30年12月27日、「学習者用デジタル教科書の効果的な活用の在り方等に関するガイドライン」を公表した。平成31年度からデジタル教科書が制度化されることを受け、学習者用デジタル教科書の効果的な活用方法や留意点などを整理している。

GEP×アミューズ、スポーツ・音楽・演劇など新たな学習機会を提供 画像
教育・受験

GEP×アミューズ、スポーツ・音楽・演劇など新たな学習機会を提供

 グローバル教育に力を入れるGLOBAL EDUCATIONAL PARTNERS(GEP)と、総合エンターテインメント企業アミューズが資本業務提携の締結を発表した。オンライン・インターナショナルスクールにおいて、スポーツ、音楽、演劇などを通じた新しい学習の機会を創出していくという。

ブリティッシュ・カウンシル「小学生向け子ども英語コース」4月新規開講 画像
教育・受験

ブリティッシュ・カウンシル「小学生向け子ども英語コース」4月新規開講

 ブリティッシュ・カウンシルは2019年4月、小学生向け子ども英語コースを新規開講する。独自開発による国際標準の子ども用英語プログラム「Primary Plus」を利用し、子どもたちの英語力と21世紀型スキルを育む。

医学部不正入試、9大学の対応状況一覧を公開 画像
教育・受験

医学部不正入試、9大学の対応状況一覧を公開

 文部科学省は2018年12月26日、「医学部医学科の入学者選抜における不適切な事案の自主的公表を受けた今後の対応状況等について」を公表した。第一報として公開された一覧には、東京医科大学や神戸大学、順天堂大学など9大学が掲載されている。

【中学受験2020】小5対象、四谷大塚「開成・桜蔭入試同日体験受験」2/1 画像
教育・受験

【中学受験2020】小5対象、四谷大塚「開成・桜蔭入試同日体験受験」2/1

 四谷大塚は2019年2月1日夕方より、小学5年生を対象に2019年度の開成・桜蔭の入試問題にチャレンジできる「開成入試同日体験受験」と「桜蔭入試同日体験受験」を実施する。受験料は4,800円(税別)。校舎窓口もしくはWebサイトより申込みを受け付けている。

現役留学生が語る「アメリカのコミュニティカレッジの魅力」セミナー1/19 画像
教育・受験

現役留学生が語る「アメリカのコミュニティカレッジの魅力」セミナー1/19

 ヨーク国際留学センターは2019年1月19日、「アメリカのコミュニティカレッジの魅力」セミナーを開催する。現在サンタモニカカレッジに通学している現役留学生が自身の体験を踏まえて話す。希望者には、セミナー終了後に個別相談も実施する。参加無料。

【大学受験2019】2段階選抜発表日と合格発表日、地方試験会場一覧など…河合塾 画像
教育・受験

【大学受験2019】2段階選抜発表日と合格発表日、地方試験会場一覧など…河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2018年12月26日、2019年度入試情報に国公立大学の「2段階選抜発表日一覧」「合格発表日一覧」「地方試験会場一覧」を掲載した。2段階選抜発表日と合格発表日は、地区別にまとめている。

【小学校受験】23校が集結「東急線・小田急線沿線私立小学校合同相談会」1/20 画像
教育・受験

【小学校受験】23校が集結「東急線・小田急線沿線私立小学校合同相談会」1/20

 私立小学校23校が集まる「東急線・小田急線沿線私立小学校合同相談会」が2019年1月20日に開催される。私立小学校の最新入試情報のほか、各私立小学校の先生に教育内容や学校の特徴などを聞くことができる。申込不要。

私立高校の初年度納付金平均額は73万986円、東京都が最高 画像
教育業界ニュース

私立高校の初年度納付金平均額は73万986円、東京都が最高

 文部科学省は2018年12月26日、平成30年度(2018年度)の私立の幼稚園と小学校、中学校、高校(全日制)の授業料調査結果を公表した。私立高校の初年度納付金の平均額は73万986円で、都道府県別にみると東京都がもっとも高かった。

H29年度私立大学の初年度納付金、平均133万3,418円 画像
教育・受験

H29年度私立大学の初年度納付金、平均133万3,418円

 文部科学省は平成30年12月26日、私立大学、私立短期大学、私立高等専門学校の平成29年度入学者における学生納付金等調査結果を公表した。平成29年度の私立大学(学部)における授業料は、前年度(平成28年度)比2.5%増の90万93円だった。

都内私立幼稚園の初年度納付金、H31年度は平均49万2,866円 画像
教育・受験

都内私立幼稚園の初年度納付金、H31年度は平均49万2,866円

 東京都は2018年12月25日、都内所在の私立幼稚園の「平成31年度(2019年度)入園児納付金」の調査結果を公表した。初年度納付金(合計額)の平均は、前年度より8,367円増の49万2,866円。最高額は青山学院の150万5,000円だった。

工学院大、2019年4月新専攻で「パイロット養成支援制度」導入 画像
教育・受験

工学院大、2019年4月新専攻で「パイロット養成支援制度」導入

 工学院大学は2018年12月7月、大阪航空とパイロット養成に関する覚書を締結。2019年4月に新設する航空理工学専攻(先進工学部 機械理工学科)において、パイロットを目指す若者を費用面から支援する「パイロット養成支援制度」を導入すると発表した。

2020年度の高3生、英語資格は6月受検が最多…文科省が調査 画像
教育業界ニュース

2020年度の高3生、英語資格は6月受検が最多…文科省が調査

 文部科学省は2018年12月25日、大学入学共通テストの枠組みで行う民間の英語資格・検定試験に関する受検ニーズ調査結果について公表した。2020年度の高3生が、当該年度の4月~12月のいつ受検するかを集計した予想受検者数は、計123万3,768人。もっとも多い月は6月だった。

中高生の運動部、7割の生徒は「勝利志向」 画像
教育・受験

中高生の運動部、7割の生徒は「勝利志向」

 中高生の運動部活動で、勝利志向の生徒は7割にのぼり、楽しみ志向の生徒と比べて活動頻度が高く、長時間の傾向にあることが、笹川スポーツ財団の調査結果より明らかになった。勝利志向の生徒は「疲れがたまる」などの悩みや不満を感じているという。

page top