教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,031 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
男児向け通信教育「のりものゼミ」4月開講、教材はこぐま会 画像
教育・受験

男児向け通信教育「のりものゼミ」4月開講、教材はこぐま会

 KCCは、サンリオのキャラクターライセンス許諾を受けて2019年4月から、男児向け通信教育「のりものゼミ THE RUNABOUTS」を開講する。こぐま会のカリキュラムを用い、乗り物のキャラクター「ザ ラナバウツ」を通して、楽しく学ぶことができる。月会費は1,980円(税別)。

100冊以上が読み放題、絵本で英語学習する新アプリ「なないろえほんの国」 画像
教育ICT

100冊以上が読み放題、絵本で英語学習する新アプリ「なないろえほんの国」

 アイフリーク モバイルは2018年12月26日、App Storeにて絵本を読んで語学学習ができる新アプリ「なないろえほんの国/The World of Rainbow Picture Books」の先行配信を開始した。

医学部不正入試、各大学の対応状況(第三報)を公表 画像
教育・受験

医学部不正入試、各大学の対応状況(第三報)を公表

 文部科学省は2019年1月4日、「医学部医学科の入学者選抜における不適切な事案の自主的公表を受けた今後の対応状況等について」第三報を公開。日本大学などが、文部科学省の「募集人員減への臨時的な措置」を活用し、平成31年度募集人員を維持する方針を示した。

中高生対象「PEIJ未来科学者フォーラム」参加者募集、1月に事前説明会 画像
教育・受験

中高生対象「PEIJ未来科学者フォーラム」参加者募集、1月に事前説明会

 日本薬理評価機構(PEIJ)は、中高生を対象とした「PEIJ未来科学者フォーラム」を開催する。2019年2月ごろに第1回フォーラムを開催し、毎月1回程度開催予定。1月に事前説明会を行う。

【高校受験2019】私立・都立・千葉県立の面接状況と作文課題一覧 画像
教育・受験

【高校受験2019】私立・都立・千葉県立の面接状況と作文課題一覧

 進学研究会が運営する高校受験生向け情報提供サイト「高校情報ステーション」は2018年12月27日、都立高校と千葉県立高校、私立高校入試の面接状況と作文・小論文課題一覧を掲載した。誰でも無料で閲覧できる。

ユーキャン、小学生向け「はじめてのプログラミング講座」新規開講 画像
教育ICT

ユーキャン、小学生向け「はじめてのプログラミング講座」新規開講

 ユーキャンは2019年1月4日、小学生向け学習教材「はじめてのプログラミング講座」を新規開講し、1月下旬ごろより順次発送することを発表した。受講料は、一括払いが2万8,000円、分割払いが2,880円の10回払いで総計2万8,800円(いずれも税込)。

数学検定、文科省「高校生のための学びの基礎診断」の測定ツールに認定 画像
教育・受験

数学検定、文科省「高校生のための学びの基礎診断」の測定ツールに認定

 日本数学検定協会は2018年12月26日、運用する実用数学技能検定(数学検定)準2級、3級およびWeb診断ツール「数検スコア診断」の「数学I・数学A」が、文部科学省の「高校生のための学びの基礎診断」の測定ツールとして認定の報せを受けたと発表した。

スーパープロフェッショナルハイスクール、成果発表会2/4 画像
教育・受験

スーパープロフェッショナルハイスクール、成果発表会2/4

 文部科学省は平成31年2月4日、「平成30年度スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール成果発表会」を開催する。研究指定校23校が参加し、ポスター展示を行うほか、平成30年度が研究最終年度となる12校が実践事例や成果などを発表する。

【2018年重大ニュース-大学生】多方面に波及した日大アメフト問題、就活ルールに関心集まる 画像
教育・受験

【2018年重大ニュース-大学生】多方面に波及した日大アメフト問題、就活ルールに関心集まる

 大学生や短期大学生、専門学校生、高等専門学校生の学びや生活、高大接続改革に関わる話題や大学経営、就職活動戦線など、リセマムが選ぶ2018年の「大学生」重大ニュースを発表する。

【2018年重大ニュース-高校生】医学部不正入試・外部試験利用・専門職大学…大学入試にまつわるあれこれ 画像
教育・受験

【2018年重大ニュース-高校生】医学部不正入試・外部試験利用・専門職大学…大学入試にまつわるあれこれ

 高校生や大学受験、高大接続改革に関わる話題など、リセマムが選ぶ2017年の「高校生」重大ニュースを発表する。

【2018年重大ニュース-中学生】既存の枠にとらわれない「学校」が登場 画像
教育・受験

【2018年重大ニュース-中学生】既存の枠にとらわれない「学校」が登場

 中学生や高校受験、部活動や生活に関わる話題など、リセマムが選ぶ2018年の「中学生」重大ニュースを発表する。

【2018年重大ニュース-小学生】中学入試が多様化、私立小での「預かりサービス」も 画像
教育・受験

【2018年重大ニュース-小学生】中学入試が多様化、私立小での「預かりサービス」も

 小学生や中学校受験、小学校の在り方や生活に関わる話題など、リセマムが選ぶ2018年の「小学生」重大ニュースを発表する。

【2018年重大ニュース-未就学児】待機児童は半年で倍増、幼児教育無償化にも注目 画像
教育・受験

【2018年重大ニュース-未就学児】待機児童は半年で倍増、幼児教育無償化にも注目

 乳幼児や幼児に関する幼児教育や生活習慣の話題など、リセマムが選ぶ2017年の「未就学児」重大ニュースを発表する。

【2018年重大ニュース-プログラミング】プログラミングの波はおもちゃにも、入試にも活用 画像
教育ICT

【2018年重大ニュース-プログラミング】プログラミングの波はおもちゃにも、入試にも活用

 プログラミング教育やイベント、教材などに関わるニュースのなかから、リセマムが選ぶ2018年の「教育プログラミング」重大ニュースを発表する。

フィンランドに学ぶ、働き方改革・言語教育…シンポ1/26 画像
教育イベント

フィンランドに学ぶ、働き方改革・言語教育…シンポ1/26

 Kuu.365 Early Years Development & Learning(以下Kuu.365)は2019年1月26日、「働きながら子育てを楽しむ生活」と「言語教育」をテーマとした2つの国際シンポジウムを開催する。参加費は各2,000円。

入試の直前対策「時事問題対策のポイント」Kindle版発売、朝日学生新聞社 画像
教育・受験

入試の直前対策「時事問題対策のポイント」Kindle版発売、朝日学生新聞社

 朝日学生新聞社は2018年12月26日、入試の直前対策に役立つ「時事問題対策のポイント 2019年度版」のKindle版(電子書籍)を発売した。「朝日小学生新聞」「朝日中高生新聞」で扱ったニュースの中から精選した問題を収録した1冊。価格は700円(税別)。

page top