教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,029 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
【中学受験】四谷大塚「2019年中学入試報告会」首都圏6会場で2/27より 画像
教育・受験

【中学受験】四谷大塚「2019年中学入試報告会」首都圏6会場で2/27より

 四谷大塚は2019年2月27日より、東京3会場と埼玉、神奈川、千葉の全6会場で「2019年 中学入試報告会」を開催する。中学入試に対する疑問に四谷大塚が答える。申込みは、1月4日正午より受け付ける。

公立教職員、精神疾患で5,077人休職…文科省調査 画像
教育・受験

公立教職員、精神疾患で5,077人休職…文科省調査

 文部科学省は平成30年12月25日、平成29年度公立学校教職員の人事行政状況調査の結果を公表した。精神疾患による病気休職者数は5,077人で、前年度(平成28年度)から186人増加した。所属校の勤務年数別では、3年未満が7割近くを占めた。

【大学受験2021】東大の出願要件「英語力についての証明書」は別紙で求める 画像
教育・受験

【大学受験2021】東大の出願要件「英語力についての証明書」は別紙で求める

 東京大学は2018年12月25日、2021年度の一般入試における出願要件に関する予告を掲載。新たな出願要件のひとつ、CEFRのA2レベル以上の英語力を認める証明書では、調査書への記載ではなく「英語力についての証明書」を別紙で求める。

医学部不正入試、定員超過を臨時的に認める…文科省 画像
教育・受験

医学部不正入試、定員超過を臨時的に認める…文科省

 不正入試の影響で、平成31年度(2019年度)医学部医学科の募集定員が減少することを受け、柴山昌彦文部科学大臣は2018年12月25日、臨時的な措置として追加合格で減員となる大学の定員超過を認める考えを明らかにした。

卒業生による母校への愛着度が高い大学、2位「東大」を上回る1位は? 画像
教育業界ニュース

卒業生による母校への愛着度が高い大学、2位「東大」を上回る1位は?

 卒業生による母校への愛着度がもっとも高い大学は「慶應義塾大学」であることが、Emotion Techが2018年12月25日に発表した「全国大学NPS(ネット・プロモーター・スコア)調査」の回答結果をもとにしたランキングより明らかになった。

Webサイト「ワオっち!キッズサイト」オープン、コンテストも実施 画像
教育・受験

Webサイト「ワオっち!キッズサイト」オープン、コンテストも実施

 ワオ・コーポレーションが開発・配信する、子ども向け知育アプリ「ワオっち!」シリーズが、Webサイト「ワオっち!キッズサイト」を2018年12月20日よりオープンした。同時に「ワオっちを作ろう!コンテスト」を実施し、作品を2019年1月21日まで募集する。

持ち運び簡単、マグネットシートタイプのホワイトボード 画像
生活・健康

持ち運び簡単、マグネットシートタイプのホワイトボード

 家族間でスケジュールや学校からのお知らせなどを共有する機会は多い。また、書いて消せる機能は家庭学習時にも便利だ。そこで、「見やすい」「軽い」「簡単」という特徴を持つコクヨのホワイトボード<マグボ・マット>(軽量マグネットシートタイプ)を紹介する。

【大学受験2019】国公立172大学で12万6,690人募集…1,099人増 画像
教育・受験

【大学受験2019】国公立172大学で12万6,690人募集…1,099人増

 文部科学省は2018年12月20日、2019年度国公立大学入学者選抜の概要を発表した。国立82大学と公立90大学で計12万6,690人募集する。東京外国語大学(国際日本)や横浜市立大学(国際教養、国際商、理)などで新たに推薦入試を行う。

そろばんの上達を祈願「新春はじき初め」白井1/6…お正月遊びも 画像
教育・受験

そろばんの上達を祈願「新春はじき初め」白井1/6…お正月遊びも

 全国珠算連盟が運営する白井そろばん博物館は2019年1月6日、イベント「新春はじき初め」を開催する。午前に長命山佛法寺にてそろばんの上達祈願を、午後にそろばん博物館にてカルタ大会やすごろくなどのお正月遊びを実施する。

スマホをかざすだけで鳥の名前を一発表示、かざすAI図鑑 画像
デジタル生活

スマホをかざすだけで鳥の名前を一発表示、かざすAI図鑑

 モバイルAI/ARシステムの企画・開発・運営を行うLinneは、かざすAI図鑑アプリ「LINNE LENS(リンネレンズ)」が日本の野鳥全633種に対応したと発表した。スマホをかざすだけで計8,204種の名前が瞬時に表示される。ダウンロードは無料。

1年でオセロ初段、小学生・幼稚園児の兄妹が小学生グランプリに挑戦 画像
教育・受験

1年でオセロ初段、小学生・幼稚園児の兄妹が小学生グランプリに挑戦

 2017年の秋からオセロ教室に通い、2018年の「オセロ小学生グランプリ」に初出場した息子(9歳)と娘(6歳)を持つライター鯰美紀(なまずみき)が、この1年の軌跡と最近のオセロ事情をご紹介する。

文科省の19年度予算案、前年度比2,349億円増の5兆5,287億円 画像
教育業界ニュース

文科省の19年度予算案、前年度比2,349億円増の5兆5,287億円

 文部科学省は2018年12月21日、2019年度の文部科学関係予算(案)を公表した。予算額(案)は、前年度比2,349億円増の5兆5,287億円を計上。学校の専門スタッフ・外部人材の拡充や、「大学入学共通テスト」準備事業、幼児教育無償化の実施などを掲げている。

追手門学院「喫煙者、入学お断り」新キャンパス全面禁煙 画像
教育・受験

追手門学院「喫煙者、入学お断り」新キャンパス全面禁煙

 追手門学院大学は2018年12月21日、来春入学する1年生全員が学ぶ新キャンパス(2019年4月開設:茨木総持寺キャンパス)を全面禁煙とし、入学予定者に対して「入学後キャンパス等で喫煙しないことを書面で誓約してもらう」取組みを進める。

安藤美姫スケート教室、さっぽろ雪まつり会場内で2/4開催…対象は小3まで 画像
教育・受験

安藤美姫スケート教室、さっぽろ雪まつり会場内で2/4開催…対象は小3まで

 ジェイコム札幌は、「第70回さっぽろ雪まつり」内で会場唯一のスケートリンクとしてJ:COMふれあいリンクを運営すると同時に、「J:COM×J SPORTS Present 安藤美姫スケート教室」を2月4日に開催する。対象は未就学児から小学3年生まで。

ゆうちょアイデア貯金箱コンクール、展示会1/6より 画像
教育イベント

ゆうちょアイデア貯金箱コンクール、展示会1/6より

 ゆうちょ銀行は2019年1月6日・7日、「第43回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」の入賞作品の展示会を東京都千代田区にあるKITTEアトリウムで開催する。展示会場では、オリジナル貯金箱が作れる無料ワークショップも行われる。

こぐま会「KUNOメソッド」監修、お家で親子で学ぶ幼児教材全12巻発売 画像
教育・受験

こぐま会「KUNOメソッド」監修、お家で親子で学ぶ幼児教材全12巻発売

 エンタメ業界6社が共同出資したオリジナル幼児教育カリキュラム「おやこでがんばりマスター!」が、2018年12月20日に発表された。幼児教室「こぐま会」が授業で使用する「KUNOメソッド」を提供・監修。2019年3月22日の1巻からスタートし、全12巻が毎月自宅に届く。

page top