生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(825 ページ目)

2012年の1か月平均教育費は11,610円、関東では14,227円と最高額 画像
教育・受験

2012年の1か月平均教育費は11,610円、関東では14,227円と最高額

 総務省は2月19日、家計調査報告(家計収支編)2012年平均速報結果を公表した。1世帯あたりの1か月平均消費支出は、総世帯が247,651円、2人以上の世帯が286,169円、単身世帯が156,450円。このうち2人以上の世帯の教育費は11,610円で、地方による差がみられた。

学校の防災機能は東京・神奈川・静岡で高い傾向 画像
教育・受験

学校の防災機能は東京・神奈川・静岡で高い傾向

 文部科学省が2012年度に実施した「学校施設の防災機能に関する実態調査調査」によると、防災機能の設置状況は、東京都や神奈川県、静岡県で高い傾向にあることがわかった。

大阪府、185校中33校で計115件の体罰が発覚 画像
教育・受験

大阪府、185校中33校で計115件の体罰が発覚

 大阪府教育委員会は2月15日、府立学校における体罰の状況調査結果を発表した。185校中33校の教職員72名で合計115件の体罰があったことが明らかになった。

サラリーマンの小遣、1か月39,600円…5年ぶり増加 画像
生活・健康

サラリーマンの小遣、1か月39,600円…5年ぶり増加

 サラリーマンの1か月の平均お小遣い額は39,600円で、「既婚子あり」より「未婚」が17,200円高いことが、新生銀行の「サラリーマンのお小遣い調査」より明らかになった。

携帯型ウイルスプロテクター、直ちに使用中止して…消費者庁 画像
生活・健康

携帯型ウイルスプロテクター、直ちに使用中止して…消費者庁

 消費者庁は2月18日、首から下げるタイプの「ウイルスプロテクター」の使用を直ちに中止するよう呼びかけている。化学熱傷の重症例も含めて、これまでに6件の被害事例が報告されているという。

カードゲームで遊んで学ぶ食物アレルギー「らんらんランチ」 画像
生活・健康

カードゲームで遊んで学ぶ食物アレルギー「らんらんランチ」

 日本生協連は、食物アレルギーへの理解を深めるカードゲーム形式の教材「らんらんランチ」を発売した。ランチメニューを自分で選択する疑似体験を通して、食物アレルギーについて理解を深めることを目的として開発。対象は小学生以上で、3〜5名で遊ぶことができる。

「朝小 春祭り in 学習院女子大学」つるの剛士、さかなクン講演会も 画像
趣味・娯楽

「朝小 春祭り in 学習院女子大学」つるの剛士、さかなクン講演会も

 朝日学生新聞社は、小学生とその保護者を対象とした「朝小 春祭り in 学習院女子大学」を3月9日(土)~10日(日)に開催する。入場料は無料で、2月26日までに事前予約が必要。

春休み子ども料理教室「お弁当を作ろう」&講演会を3/27開催 画像
生活・健康

春休み子ども料理教室「お弁当を作ろう」&講演会を3/27開催

 「弁当の日」応援プロジェクト事務局は3月27日、子ども料理教室と大人向けの講演会を開催する。対象は新4年生以上の小学生で、参加費は1,000円。講習会の参加は無料。

インフルエンザに関する役に立つQ&Aランキング…教えて!goo 画像
生活・健康

インフルエンザに関する役に立つQ&Aランキング…教えて!goo

 NTTレゾナントは、同社が運営するQ&Aサービス「教えて!goo」のインフルエンザに関する役に立ったQ&Aランキングを発表した。

インフルエンザ、2週連続で減少 画像
生活・健康

インフルエンザ、2週連続で減少

 厚生労働省は2月15日、2月4日から2月10日までのインフルエンザの発生状況を発表した。患者報告数は131,544、定点当たり報告数は26.7となり、2週連続で減少。この1週間に全国の医療機関を受診した推計患者数は約155万人と前週の208万人よりも減少した。

大阪ORC200に子育て世帯のライフスタイルを応援する新施設オープン 画像
生活・健康

大阪ORC200に子育て世帯のライフスタイルを応援する新施設オープン

 語学教室などを経営するイーキッズプランニングとスポーツ施設を運営するlinkworksは共同で、大阪市のORC200(オーク200)に学童・教育・スポーツ・フィットネスの融合サービスとなる施設を4月にオープンする。

生活保護受給者は過去最多の214.7万人 画像
リサーチ

生活保護受給者は過去最多の214.7万人

 厚生労働省は2月13日、2012年11月分の被保護者調査結果を発表した。生活保護を受けている世帯数は156万7,797世帯、生活保護受給者は214万7,303人にのぼることが明らかになった。

大学生の勉強時間、1日平均39.2分…文理差も 画像
教育・受験

大学生の勉強時間、1日平均39.2分…文理差も

 大学生の勉強時間(授業を除く)は1日平均39.2分で、文系が28.4分、理系が48.3分、医歯薬系が52.1分であることが、全国大学生活協同組合連合会が実施した「第48回学生生活実態調査」より明らかになった。

環境省、大気汚染物質PM2.5の専用ページを開設 画像
生活・健康

環境省、大気汚染物質PM2.5の専用ページを開設

 環境省は2月12日、微小粒子状物質(PM2.5)の情報や、全国各地の濃度測定値をまとめた専用ページを開設した。日本への影響も懸念されている、中国の深刻な大気汚染問題を受けての対応。

今ドキ小学生のバレンタイン、男子がもらって一番うれしい相手は? 画像
趣味・娯楽

今ドキ小学生のバレンタイン、男子がもらって一番うれしい相手は?

 チョコを買い求める女性たちで賑わうバレンタインデー。ベネッセコーポレーションが運営するウェブサイト「今ドキ小学生まとめ」では、小学生男女に聞いたバレンタインデーの実態と意識について調査結果を発表している。

科学技術館 日立ブースで2/16-17「エコバッグぬりえ」開催 画像
生活・健康

科学技術館 日立ブースで2/16-17「エコバッグぬりえ」開催

 科学技術館(東京都千代田区)の日立ブース「ネイチャーコンタクト」は、2月16日、17日の両日、リニューアルに合わせたイベント「きのぽんのエコバッグぬりえ」を開催する。両日とも無料開館。

  1. 先頭
  2. 770
  3. 780
  4. 790
  5. 800
  6. 810
  7. 820
  8. 821
  9. 822
  10. 823
  11. 824
  12. 825
  13. 826
  14. 827
  15. 828
  16. 829
  17. 830
  18. 840
  19. 850
  20. 最後
Page 825 of 915
page top