大学受験に関するニュースまとめ一覧(120 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
【大学受験2022】感染症対策の徹底や対応を要請、文科省 画像
教育業界ニュース

【大学受験2022】感染症対策の徹底や対応を要請、文科省

 文部科学省は2021年8月18日、2022年度(令和4年度)大学入学者選抜における感染症対策の徹底等について、全国の国公私立大学に事務連絡を出した。実施要項やガイドラインに基づき、新型コロナウイルス感染症への対策を徹底するようあらためて要請している。

「好きを貫いた学び」が評価される入試を…松野知紀さん×慶應義塾大学・冨田勝先生対談 画像
教育・受験

「好きを貫いた学び」が評価される入試を…松野知紀さん×慶應義塾大学・冨田勝先生対談

 偏差値偏重主義の大学入試に疑問を呈する声が至るところから聞こえるようになってきた。「AO入試」の創始者である慶應義塾大学教授・冨田勝氏と、今年9月から米ハーバード大学に進学する松野知紀氏との対談から、これからの時代に求められる大学入試について考える。

東大生がやっていた「3つのインプット法」鈴木光さんから学ぶ勉強のキホン 画像
教育・受験

東大生がやっていた「3つのインプット法」鈴木光さんから学ぶ勉強のキホン

 クイズ番組で頭脳戦を繰り広げる可憐な姿が記憶に新しい東大生・鈴木光さんの初著書「夢を叶えるための勉強法」(KADOKAWA)から、これから中学受験、高校受験、大学受験を控える親子にとって励みとなる考え方や勉強法を紹介。

【大学受験】現役生&卒業生が解説、早稲田国際教養学部紹介セミナー8/28 画像
教育イベント

【大学受験】現役生&卒業生が解説、早稲田国際教養学部紹介セミナー8/28

 総合型選抜(AO・推薦入試)、小論文対策の個別指導を手がける洋々は2021年8月28日、早稲田大学国際教養学部受験生向け無料説明会「現役生&卒業生が解説!早稲田国際教養学部(SILS)紹介セミナー」をオンラインにて開催する。

【大学受験2022】近畿大、情報学部の総合型選抜をオンライン実施 画像
教育・受験

【大学受験2022】近畿大、情報学部の総合型選抜をオンライン実施

 2022年4月開設予定の近畿大学情報学部は、総合型選抜(AO入試)をすべてオンラインで実施する。経済産業省が推進する「未踏IT人材発掘・育成事業」「未踏ジュニア」の採択者は、選考の一部が免除される。

【大学受験2022】グローバル系、外国語・国際系大学フェアin梅田9/20 画像
教育・受験

【大学受験2022】グローバル系、外国語・国際系大学フェアin梅田9/20

 さんぽうは2021年9月20日、グローバル系/外国語・国際系大学フェア2021in梅田を開催する。各大学の個別相談ブースを設置するほか、関西外国語大学と神戸市外国語大学の講演会も行う。入場無料。

【高校受験】早稲田・慶應大など指定校推薦のある首都圏高校一覧、パスナビ 画像
教育・受験

【高校受験】早稲田・慶應大など指定校推薦のある首都圏高校一覧、パスナビ

 パスナビは2021年8月23日、東京・神奈川・埼玉・千葉の「指定校推薦枠がある高校」を公開。早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学などの私立大学の推薦枠を持つ高校を一覧にしてまとめている。

塾クラスターも発生、医師に聞く「塾での対策と12歳からのワクチン接種」 画像
生活・健康

塾クラスターも発生、医師に聞く「塾での対策と12歳からのワクチン接種」

 小児科専門医・認定産業医で、ご自身も子育て中の諏訪内亜由子(すわないあゆこ)先生に、塾の感染症対策や保護者ができることについて聞いた。

【大学受験】河合塾、中高生対象「難関大受験の始め方」9/26麹町校 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾、中高生対象「難関大受験の始め方」9/26麹町校

 河合塾は2021年9月26日、中高生と保護者を対象としたイベント「知っておきたい!難関大学受験の始め方」を麹町校にて開催する。参加無料、事前申込制。参加者には入塾金が半額免除になる特典付き。

【大学受験2025】新課程入試、共通テストの各科目変更点…旺文社 画像
教育・受験

【大学受験2025】新課程入試、共通テストの各科目変更点…旺文社

 旺文社教育情報センターは2021年8月18日、文部科学省が7月30日に公表した「共通テスト実施大綱の予告」のポイントを整理し、解説を加えてWebサイトに掲載した。現行の共通テストと比べ、情報を新設、理科で試験枠を統合等、大幅に変更がなされる。

【大学受験】北大・京大等、旧帝大はオンライン開催…オープンキャンパスまとめ 画像
教育・受験

【大学受験】北大・京大等、旧帝大はオンライン開催…オープンキャンパスまとめ

 北海道大学、京都大学等の旧帝大は、2021年度のオープンキャンパスを、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、オンライン中心で開催する。東北大学は対面型を予定していたが、「まん延防止等重点措置」の対象地域となったため、オンライン開催に変更している。

【大学受験】関西7大学フェスティバル…申込不要のライブ配信8/28 画像
教育イベント

【大学受験】関西7大学フェスティバル…申込不要のライブ配信8/28

 京都大学・同志社大学等、関西主要7大学による「関西7大学フェスティバル」が2021年8月28日にオンラインで開催される。7大学の代表が一堂に会したパネルデスカッションをライブ配信にて実施。高校生、受験生、保護者であれば全国どこからでも事前申込不要で参加できる。

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試改革からのメッセージとは?変化する教室での学び<後編> 画像
教育・受験

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試改革からのメッセージとは?変化する教室での学び<後編>

 大学入試改革と今後の学びの在り方について、2回にわたり深掘りしていく対談企画の後編。前編では「探究型学習」が共通テストで高得点をとる鍵だ、と話が展開された。後編ではこれからの大学のありかた、そして高校での学び、先生や保護者ができることについてお届けする。

【大学受験2025】新課程入試のポイントとは…旺文社 画像
教育業界ニュース

【大学受験2025】新課程入試のポイントとは…旺文社

 旺文社教育情報センターは2021年8月6日、「2025年 新課程入試 概要決定!」をWebサイトに掲載した。7月30日に文部科学省が公表した2025年の新課程入試に関する「入学者選抜実施要項の見直しに係る予告」についてポイント等を解説している。

子供の進路、保護者4人に1人「学費が工面できるか不安」 画像
教育・受験

子供の進路、保護者4人に1人「学費が工面できるか不安」

 子供の進路選択や学校選びの悩みについて、保護者の4人に1人が「学費が工面できるか不安」と回答していることが2021年8月4日、マイナビ進学の調査から明らかになった。進学先の学費について子供と話したことがある保護者は、学年が上がるにつれて多い傾向にあった。

【大学受験】Z会、東大・京大・共通テスト対策サイト 画像
教育・受験

【大学受験】Z会、東大・京大・共通テスト対策サイト

 Z会は、東大・京大・共通テストの受験生を対象に、「Z会東大受験対策サイト」「Z会京大受験対策サイト」「Z会共通テスト対策サイト」を2021年6月30日にオープンした。志望大学合格に向けた受験攻略法や学習アドバイス等を得られる。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 115
  8. 116
  9. 117
  10. 118
  11. 119
  12. 120
  13. 121
  14. 122
  15. 123
  16. 124
  17. 125
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 120 of 471
page top