
【小学校受験】東京英才学院、無料の模擬テスト&講演会
幼児教室を運営する東京英才学院は、吉祥寺と国分寺、八王子の各教室で小学校受験模擬テストや講演会「IQを伸ばす方法とは?」を開催する。参加はどちらも無料。

各大学の魅力を1分間で紹介、大学選びに役立つ動画サイト登場
ギガビジョンは、動画による大学選びのプラットフォーム「ONE U GUIDE museum」をオープン。各大学のユニークなポイントをそれぞれ1分間で紹介する動画や学部学科の解説動画などを公開していくことで、大学選びの手助けをする。

「合格祈願グッズ」食品編vol.2…明光義塾コラボのチョコなど
受験を目前に控え、受験勉強もラストスパートをかける頃だろう。志望校合格に向けて頑張る受験生を応援しようと、合格にちなんだグッズが発売されている。今回は、食品編・第2弾として、チョコレートやラーメンなどの合格祈願の食品を紹介する。

受験シーズン、笑う・温める・乳酸菌で免疫力アップ…順天堂 奥村特任教授
受験生は入試に向けラストスパートの時期に入った。免疫学が専門の順天堂大学の奥村康特任教授によると、「体調管理には免疫力が大きく影響し、その中でもNK細胞を活性化させることが大切」なのだという。

【中学受験2013】日能研、倍率速報を公表…出願状況を随時更新
日能研は12月20日、2013年入試の倍率速報をホームページで公表した。今後、出願状況が更新され次第、随時ページに反映される。一部の学校では帰国生入試の出願が開始している。

【大学受験2013】医学部入試志望動向…国公立・私立ともに人気
代々木ゼミナールは12月19日、2013年度の医学部医学科入試志望動向を発表した。国公立・私立ともに志望者数が増加していることが明らかになった。

【大学受験2013】代ゼミ、医学部入試予想難易ランキング発表
代々木ゼミナールは12月19日、2013年度医学部医学科入試の予想難易ランキング表を公表した。ランクは、データリサーチVol.3に基づくもので、入試の合格者平均と予想される数値を表す。

【大学受験2013】13校で学部や大学院を新設
文部科学省は、2013年度開設予定の公私立大学の学部や大学院設置届出について発表した。私立大学の学部設置は、石巻専修大学など4校。大学院の設置は、星槎大学大学院など2校に加え、2校の大学院研究科と5校の大学院研究科専攻が設置となる。

【中学受験2013】日能研、小6対象公開模試「合格力完成テスト」1/7・14
日能研は小学6年生を対象とした「合格力完成テスト・ファイナル256」を2013年1月7日、14日の両日に実施する。受験料は国語・算数・社会・理科の4教科は5,775円、国語・算数の2教科は4,725円となっている。

国家公務員試験、採点ミスで損害賠償…44名に慰謝料5万円
人事院は12月18日、2012年度国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)における得点処理のミスに関する賠償方針を取りまとめた。人事院が試験のミスで賠償金を支払うのは初めてのことだ。

早稲アカ代表の著書「中学受験合格メソッド」12/19発売
早稲田アカデミー代表取締役社長の瀧本司氏による著書「本気でやる子を育てる 中学受験合格メソッド」が12月19日発売する。小学校低学年-中学年の子どもを持つ保護者を対象に、中学受験のために必要な心構えなどがまとめられている。

大晦日の受験勉強特訓に4,000人の受験生が参加…第一ゼミナール
関西で学習塾を展開する第一ゼミナールは、大晦日イベントとして2012年最後の受験特訓「大晦日集中ゼミ」を12月29日から31日まで開催する。対象は中学受験・高校受験を目指す生徒で、約4,000名が参加するという。

【小学校受験2013】ジャックが合格実績発表…慶應2校で126名
ジャック幼児教育研究所は、12月14日現在の2013年度小学校合格実績をホームページで公開している。慶應幼稚舎は72名、慶應義塾横浜初等部は54名、学習院初等科は56名、青山学院初等部は37名合格した。

税理士試験に1,104人合格…一部科目合格も含む合格率は20.9%
国税庁は、2012年度(第62回)税理士試験結果を発表した。受験者数は48,123人、合格者数1,104人と一部科目合格者8,964人の合格者合計は10,068人で、一部科目合格者を含む合格率は20.9%であった。

【大学受験2013】大学難易度ランキング…代ゼミ、河合、東進
大学入試センター試験まで1か月。2013年受験生はもちろんのこと、大手予備校ではセンター試験本番と同じ条件で受験できる模試を実施するなど、2014年受験生もいよいよ本腰を入れる時期に入ったのではないだろうか。

【高校受験2013】広島県立高校の入学定員…前年比320人減
広島県教育委員会は、2013年度広島県公立高校の入学者選抜実施要項と入学定員をホームページで公表している。2013年度の公立高校の入学定員は、前年比320人減の17,040人、学級数は426学級となる。